※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

【悲報】高市早苗さんの金融課税30%について思うこと

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

高市早苗さんの金融課税30%に沸いた週になりました。Twitterでは今もワイワイしています。笑

個人的に思うことを備忘録として書いておきます。

 

火種はこちら。

「マイナンバーを活用して金融所得(配当所得と譲渡益)を名寄せして、50万円以上の金融所得の税率を現状の20%から30%に引き上げると、概ね3,000億円の税収増になります。2021年度(予算)の配当所得と譲渡益に係る財務省資料の数字を基に試算です。」

ななし
ななし

悪いことは大体財務省の方からやってきます。。(個人的見解です。)

 

発端や色んな意見などについてはこちら。

外部リンク“高市首相”なら金融所得増税 〜 投資家ドン引き、国際金融都市構想に冷や水

外部リンク高市早苗“新総裁”なら投資家みんな海外移住?金融所得増税に批判殺到、将来的な「個人預金への課税」を危惧する声も

※リンクは新しいタブで開きます

 

皆さん言いたいことはありまくりと思います。

私が思ったことも聞いてやってください。

スポンサーリンク

【悲報】高市早苗さんの金融課税30%について思うこと

blank

まさに画像のように後ろから蹴られた感じ。。

大きく思ったのは3点です。

  • リスク取って投資してるのに仕打ち酷すぎ
  • 50万円以上の分をもっと詳しく
  • というか、たった3000億円なんか。。

それぞれ書いていきますね。

 

高市早苗金融課税|①リスク取って投資してるのに仕打ち酷すぎ

皆さんが憤っているのはコレなんじゃないでしょうか。

貯蓄から投資へ。

日本は貯金しすぎだから投資をすべきだと煽りに煽りまくって、税金欲しいから課税増やします。これは皆さん怒ります。

投資している人ってまだまだ少ないので、取れるところから取る、という感じなんですかね?

 

管理人にすれば少ない収入で遣り繰りして、残したお金をいつ暴落で損するか分からない株式市場に置いているのに、

儲かったら30%は国が持っていきます(^q^)

これはふざけるな、となりますね。

ななし
ななし

誰もリスク取らなくなるのでは?

まぁ、庶民はつみたてNISAだけで資産形成して、それ以上は課税という世界なのかも知れません。

 

高市早苗金融課税|②50万円以上の分をもっと詳しく

良く分からないのが50万円以上の部分です。

年50万円までの配当と利確は今まで通り20%で良いんでしょうか。

年50万円を超えると一気に税率30%までに上がるんでしょうか。まだまだ分からないことあり過ぎるんですが情報が無いんですよね。

 

ただ、ここらへんは貧民層には政府も厳しく出来ないだろうと思ってまして、老後に取り崩す場合は、収入が無ければ基礎控除48万円を使いつつ支払う税金は下げれそうな気がります。

まぁ、確定申告しなきゃダメですけど。

あと老後はまだまだ先なので税制も変わるだろうし。

 

で、一番思ったことはこちら。

 

高市早苗金融課税|③というか、たった3000億円なんか。。

「マイナンバーを活用して金融所得(配当所得と譲渡益)を名寄せして、50万円以上の金融所得の税率を現状の20%から30%に引き上げると、概ね3,000億円の税収増になります。2021年度(予算)の配当所得と譲渡益に係る財務省資料の数字を基に試算です。」

色んなところで炎上していますけど、たった3000億円というのが個人的には衝撃的でした。

 

こんなん他の見直しでいくらでも調整できるやろ、と。。

ちょっと古い記事になりますがこちらとか。

外部リンク税金の無駄遣い、3000億円改善 会計検査院が試算

※リンクは新しいタブで開きます

引用にて見てみましょう。

会計検査院は29日、各省庁や政府出資法人に税金の無駄遣いなどを指摘した結果、2016年9月までの1年間に3039億円(551件)の改善効果があったとする試算を発表した。試算公表を始めた07年以降で6番目の額となった。

1件当たりの金額が最大だったのは、再生可能エネルギーの活用を後押しする一般社団法人「低炭素投資促進機構」の余剰資金。検査院は13年10月、同機構が保有する資金が過大で使う見込みもないとして、見直しを求めた。その結果、16年9月までの1年間に765億円が国庫返納されたという。

検査院によると、同機構を含めて10億円以上の改善効果があったのは9件。試算は不要財産の売却や過大な補助金の返還など、金額を把握できるケースの効果をまとめている。

※太字・装飾は管理人がしました。

今だとコロナ支援金とかの不正受給とか無尽蔵レベルであると思うんですよね。

そういったものを見直してる感じがしない中での、取れるところから取ったろという今回の件には「はぁ?怒」と感じました。

ななし
ななし

財務省もっと仕事しろや。
(財務省嫌いすぎてスミマセン。)

 

というか、たった3000億円しか税収増えないんなら、10%に下げて投資を推進した方が税収下がるかもだけど、色んな面でプラスになること多いのでは?とか株式やってる管理人なんかは思います。

 

そういえば、数年前、もうちょっと前までは株式にかかる税金は10%だった時代もあるんですよねえ。。

調べたら2014年でした。

現在、上場株式等の配当・譲渡所得等に係る税率は、2013年(平成25年)12月31日まで約10%(所得税7%、住民税3%、復興所得税0.147%)の軽減税率が適用されておりますが、2014年(平成26年)1月1日から廃止され、約20%(所得税15%、住民税5%、復興所得税0.315%)の税率に戻ります。

引用元:楽天証券

 

とはいえ、まだ総理になったワケでもない

まだ火種は燻ってますが、まだ総理になったワケではないんですよね。

税制を変えるにしても難航する部分も多いでしょうし。

 

とりあえず高市さんの主張。

『払う人』と『貰う人』の2分化が進み過ぎると、リスクをとって努力する人が日本に残らなくなってしまう。しかし、コロナ禍の現状では、前記の方法で財源を確保して、『分厚い中間層』を再構築するための格差是正策を断行する必要がある。

分厚い中間層を再構築したい模様。

 

にちゃんまとめであった主張。

高市早苗氏のサナエノミクス。
「企業の現預金に1%課税」「金融所得の税率を現状の20%から30%に引き上げ」「所得税率を一律10%」。
前2者は株式投資に大きくマイナス。
後者はエリサー超優遇。
方向性がイマイチ不明。
今は泡沫候補なのでスルー。
もし本命になれば市場の波乱要因。

知らない部分で所得税率一律10%とか上げてるんですね。

 

個人的には分離課税辞めて全部総合課税にすれば良いと思う

投資の儲けが汗水たらさず稼げているから公平に分配する、ということなら、総合課税にしてくれたらと思います。

損したら確定申告で取り戻すという感じで。

超絶儲けた人はMAX税率で、ほどほどの人はやはりサラリーマンちょいプラみたいな感じで。良いと思うんだけど、どうでしょうか。。

まぁ、ホントの富裕層が日本から出ていくから実現しないでしょうけど。

おわりに|高市早苗さんの金融課税30%はマジ勘弁してほしい

blank

暴落と隣り合わせでコツコツと積み立ててきたリスク資産を簡単にルール変更で税金上げるとかマジ勘弁してもらいたいです。

しかし、代わりに政治で国が豊かになって暮らしやすくなるなら仕方ないかな、とも思える気もします。ここらへんは何だかんだで選挙行くしかないんですよね。

未来がどうなるかは分かりませんけど、とりあえず投資をやめてもジリ貧なので、今まで通りコツコツやっていくのが個人的には一番良さそうです。何だかんだで資本家優位なのは変わらないはずですし。

皆さまも色々と言いたいことがあるかと思いますが、株式リスク、政治リスクなどの荒波を受けつつ、一緒に資産形成していきましょう。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

利益の10%時代に戻して欲しい、という方からのクリックをお待ちしております。

 

資本家有利ということでおすすめ本を。

2000年に渡っての資本家と労働者の格差を図解で見てみると投資を続けるモチベーションが下がることはないと思います。

 

関連記事です。

金融課税是正?|やはり労働所得は大切にしていきたい

節約+インデックスだとジリ貧?【かず先生の本質tweetの意味とは】

いずれ来ると言われていた金融課税ですが想像以上に早かったですね。誰が総理になってもこの流れは変わらない気もします。。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました