※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

つよくてニューゲーム!仕事を辞めたい人にサラリーマンと投資のメリットを伝える

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

自分の人生ってしょぼいよなぁ、仕事を辞めて人生を楽になりたい…(´・ω・`)

もう一回やり直して、つよくてニューゲームとか出来ないかな。。とか思っている人がいるかも知れません。

そう思っているのは、管理人の私なのですが。。

とはいえ人生は一回きりです。やり直すことは出来ませんが、今だったら強くてニューゲームが出来るのにと思う事があります。

 

記事のポイントはまとめると3行です。

  • 仕事を辞めたい理由はほとんどお金で解決できる
  • サラリーマンと投資のメリット
  • つよくてニューゲームは今からでもプレイ可能

 

人生の三分の一は仕事です。しかし、たった三分の一のために悩むのは勿体ないですよね。

資本主義を利用しつつ、つよくてニューゲームでお金の不安を無くしていく方法の一つが配当金かな、と。

管理人も配当金を貰いながらサラリーマンをしています。年20万円くらいですが、少し明るい未来が見れます。

blank

2020年に貰った配当

 

サラリーマン疲れたなぁ、と思う人の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

仕事を辞めたい理由はほとんどお金で解決できる

 

 

blank

たぶんですが、ほとんどの人にとって働いている理由はお金ですよね。

仕事が面白くて魅力的な人は、そもそも仕事辞めたいとか思わないでしょうし。

一生働かなくても大丈夫な金額はさすがに望めませんが、仕事の負担を減らしつつ不足分を何かで補うことは可能です。

 

老後向けの資産を貯めていくうちに、まとまったお金が出来てきたので以前ほど仕事を辞めたいと思う事が減ってきました。

仕事が辛い部分は人それぞれだと思います。

収入が低いことが辛いなら、副業を考えてみるのも良いですし、収入なりの生活を満喫できるようにしていくのも一つの方法です。

 

私の場合はネット環境さえ繋がっていれば、割と満足できたりします。

自炊で十分美味しいものが食べられますし、たまにビールを飲めれば満足だったり。

労働時間が長過ぎるという人はどうしましょう。大手なら部署移動とかあると思いますが、99%の中小企業はそんなに簡単にいきません。(管理人は零細企業勤務なので上の命令は絶対というような環境。。)

 

とはいえ、お金に余裕があれば転職する事をビビりまくって、人生を労働時間が長い職場へ捧げる必要は無くなります。

ななし
ななし

私の理想像は低スペックサラリーマン(年収低め・ストレス低め)+配当金で、やっと世間の一人前くらいになれば最高かな、と。

 

貯金って最初は大変なんですけど、ある程度貯まると楽になってきますし、心の余裕に繋がります。

働くという事が好きになるわけではありませんが、少し余裕が出来ると会社員のメリットは大きいよなぁ、と思うようになってきました。

 

サラリーマンのメリット、投資のメリット

メリットを手にしている女性

サラリーマンと投資は相性が良いです。私は給料という安定した収入で、少しずつ株式を買って、貰える配当金を増やしています。

また、どちらもメリットがあるので分けて考えてみます。

 

サラリーマンのメリット

賞与、ボーナスの画像

ネットでは社畜という言葉が良く見られますが、サラリーマンはかなり守られた存在でもあります。家族ができて余計にそう思います。

毎月、安定した給与というのは、それはそれはありがたいものですよね。

 

他にもメリットがあります。

  • 厚生年金
  • 有給休暇
  • 妻の第3号被保険者年金
  • 家族分の保険証
  • 失業保険

ぱっと思いつくだけでも、かなり良い条件です。そりゃ昭和の時代はサラリーマン最強になるわ、と。

 

年金支払いと健康保険だけでもけっこうな金額になるので、私自身サラリーマンというか社保完備の恩恵を受けています。

有休が使いやすい職場かどうかは別にして、やはりあると大きいです。2019年4月から始まった5日間は強制有給の恩恵を感じてる人は多いのではないでしょうか。(管理職が大変とかは知りません。)

とはいえ、ブラックすぎたり上司が人格否定してくるような会社はNGです。ネットで普通に見られる解決策を使っていきましょう。

 

パワハラ・モラハラは認められるものではありませんし、労働時間が一日12時間を超えてくると、肉体的だけじゃなくて精神的にも壊れてきます。

昔、忙しい時に1日14時間業務を28日続けて、正体不明のアトピーで苦しんだことがあります。痒いくらいなら良かったのですが、肌が破れて体液が出続ける状態に。。

何だかんだで2ヶ月くらい傷病手当を貰いながら自宅療養をしていました。

傷病手当とかを普通に使えるのって、Googleで調べたらサラリーマンのメリットだとすぐ分かります。

 

投資のメリット

blank

コロナショックすらノイズに見えてしまう…

投資とはいっても大それたことはしません。

ニュースで良く目にするダウ工業平均みたいなものを買っているだけ。普通に証券市場で売り買いされていて、配当金(分配金)が貰えます。

 

株式会社の存在目的は、株主へ利益を還元することです。

東インド会社のような大昔は、全ての利益は配当金として還元されていました。

出た利益を全て配当に回すよりも、配当は払いつつも更なる利益追求のため、設備投資や効率化、新規事業へお金を使って株式価値を上げていくのが近代から現代の主流です。

 

短期的な上げ下げは別にして、世界全体の株式は超長期で見ると伸びていますし、あわせて配当金の支払い額も伸びています。

 

あと世の会社って、絶対に対前年比〇%アップとかいうじゃないですか。

株式会社がなんで売上を増やしていくかというと、株主へ利益を還元するための存在だからです。

そこに乗っかって配当をコツコツと頂くのが、資本主義で一番楽な資産形成システムになります。

 

いっとき流行ったトマ・ピケティの「21世紀の資本」がその事に触れていますね。

21世紀の資本はけっこうお高いですし、読んでる途中で飽きてくるかも知れませんので漫画を紹介します。

数も出たので中古本は安くなってます。漫画とはいえ、意外に高評価レビューです。

 

サラリーマンと投資の二つを両輪にして回していく

サラリーマンとして給料を貰いながら、余裕資金を投資へ回していく事でゆっくりですが、資本主義の恩恵を受ける事ができます。

なにせ資本主義で一番有利な立場は資本家です。株主になるには、証券市場で株を買えば資本家の仲間入りです。

管理人が社会に出た時は契約社員で年収300万の状態でした。

時間はかかりますが、ゆっくり投資もしていく参考になれば幸いです。

つよくてニューゲームは今からでもプレイ可能

エリートたち

政府は「年金だけで国民が食べていくのは無理~」という事で、つみたてNISAやiDeCoといった投資に対する非課税口座という優遇処置を用意するようになりました。

言ってみれば「準備はしたから頑張れ」という投げっぱなしも良いところですが、10年前に比べると非常に投資環境は良くなっています。

投資期間とリターンの散らばり(ランダムウォーカー)

出典:ウォール街のランダムウォーカー

リスクは当然ありますが、長期的には株式投資は期間を長く取れば取るほど元本割れの可能性が減ってきます。

せっかくなので非課税口座を利用して、超長期の投資はしやくすなっています。

 

私からすると、これは最早「つよくてニューゲーム」状態です。単純に羨ましいなぁ、と思います。

40歳だとしても、つみたてNISAの非課税期間は20年なので老後に向けた準備としては、そこそこな良い期間がとれます。

非課税期間が終了後も投資を続ければ良いですしね。

 

 

稼いだお金を右側で回す

サラリーマンとして得たお金を投資に回して、投資から生まれたお金は投資で回す感じです。

時間をかけながら労働所得と不労所得の割合を半々くらいにしたいな、と。

 

管理人は合わせて小さく副業とかをして、徐々にポジションを強化していきたいと思っています。

当ブログも3年を超えて続いているんですが、これ以外にも何かお金を生み出すものを作りたいですね。

 

あと、楽天カードに良いイメージは無いかも知れませんが、、サラリーマンなら楽天カードblank楽天証券 を作って、つみたてNISAを始めるのが一番つよくてニューゲームの方法だと思います。

投資信託をカード決済で積み立てると楽天ポイントが1%貰えて、そのポイントで投資信託を買う事まで出来ますからね。

公式リンク:楽天カードblank

公式リンク:楽天証券

 

まとめ

blank

  • お金に余裕が出来れば会社員を辞めても大丈夫という気持ちも出来る
  • 気持ちに余裕が出来るとサラリーマンのメリットが大きいことに気付く
  • 定期的に入ってくる収入を投資へ回す事で自分優位な状態を作れる
  • 現在は非課税制度等も充実しており「つよくてニューゲーム」が可能な状態

未来は誰にも分かりませんが、普通に過ごしていると暗い将来ばかりの情報であふれています。

せっかくの人生なので、ちょっと資本主義を利用して過ごしやすい人生を作っていきましょう。

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました