海外ETFの配当と分配金は心のオアシス!長期投資を続けるための原動力

テーブルとお金海外ETF
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コロナショック以降、二番底がくるくると言われたまま相場が落ち着きませんね。

暴落や長い不況は怖いなぁ、と思っている方も多いと思います。私も同様です。

 

記事内容は、長期投資家がいつか来るリセッションに備えるには、やはり配当が大事だなと思ったので海外ETFの分配金を確認したものです。

 

管理人は一般口座という古い取引のまま10年以上、海外ETFを放置しています。

これは完全に配当&分配金のおかげ。

ちょっとした長期投資の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

配当と分配金は心のオアシス!2020年6月分を確認

2020年6月の配当受取り金額

配当受取り金額2020年6月

米国株は年4回配当のものが多いです。

海外ETFも同様に年4回が中心になりますね。3月、6月、9月、12月が嬉しい時期です。

上記の画像は2020年6月に支払われたもの。

税引き後に396ドルですので、現在のレートが1ドル107円と考えて42,000円くらいでしょうか。

完全不労所得で月1万円以上が入ってくるというのは嬉しいですね。

 

2020年1月から6月の上半期分を確認

配当受取り金額2020年1~6月

半期で861ドルですので、単純に2倍だと1700ドルくらいに落ち着きそうです。

昨年が1400ドル前後だったと思うので、コロナで拾った銘柄のおかげかも知れません。

 

ちなみにVYMは今回増配のようですね。

細かい分析も不要で、資本主義の成長に乗っかれるのはETFの大きなメリットです。

 

受け取った銘柄と金額を確認

長くなるのと同じ銘柄ばかりなので、6月分だけを表にしました。

銘柄配当額株数受取り金額
SPTM0.17126101.25
VDC1.289154.64
VT0.3634087.8
VYM0.83688048.03
SPYD0.3657216041.99
HDV0.8795209149.23
IJR0.23486406.75
IXJ0.534033011.52
KXI0.581765020.88
MCD1.252017.94
SPAB0.063031024.64
BND0.16874678.13

ほとんどが高配当株式のHDVと、全世界株式のVTで占められています。VYM、SPYDも徐々に育ってきた。

HDVは毎回1万円くらいの分配金を産み出す金のガチョウですね。

関連記事【高配当ETF】VYMでなくHDVを選んだ理由は金融セクター比率の低さ

※リンクは新しいタブで開きます

ただエネルギー(石油)に突っ込みまくっているので、比率の偏りを心配する人は銘柄数も多いVYMの方が安心かも知れません。

私も老後用に、自分年金としてコツコツVYMとBNDを積み上げ中です。

今回の配当で買い増しをします。

 

現金は思っている以上に長期投資を続けるための原動力となる

blank

長期投資をする場合、投資信託はめちゃ楽なのですが、長期低迷時は投資をしている実感が少ないのです。

リーマンショック以降、先進国株式をコツコツと積み立てていましたが、ほとんど記憶がないんですよね。

ただ3ヶ月に1度、忘れた頃にやってくる配当や分配金は長期投資の意味を思い出させてくれました。

そういった意味で、海外ETFは手間だったり配当への課税が重かったりはしますが、ちょっとだけ持っておくと心の拠り所になるのではないでしょうか。

 

おわりに|未来の事は分かりませんが配当は心のオアシスです

先の分からないリセッションに備えて、現金を置いておいた方が良いのかなど悩む事もありますよね。

そんな時には、基本に立ち返ってリスク資産と無リスク資産の割合を確認したりしながら、長期投資を続けていきましょう。

管理人のように配当や分配金を受け取るのも、一つの手段だと思います。

 

まだまだ先は長いので、ともに頑張りましょうね。

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

ちなみに海外の一次情報が欲しい…という人はモトリーフールの無料メールマガジンがおすすめですよ。

ホントに無料で良いの?と思うレポートが読めますし、週に一度なので面倒にもなりません。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました