※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

昔、やっていた日本版ダウの犬投資法。継続したらどうなっていたか

アイキャッチ 昔やってた日本版ダウ負け犬投資法。継続したらどうなっていたか お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

日本で高配当投資をやってみたいな。誰か継続していて結果を持っている人がいないかな?

そう思う人はいるでしょう。私も知りたいです。

ただ、9年ほど前にやっていて、当時の買付値がYahoo!ファイナンスに残っていました。

 

記事内容は、昔にやっていた日本版ダウの犬投資法がどうなっているかを紹介したものです。

 

今は銘柄入れ替えが面倒になってやめており、日経平均が15連騰した日に全部売却しました。(2017年のお話ですね)

それでも大型の高配当株(当時)をバイアンドホールドし続けていたら・・・

こういった興味は、自分の中にありました。

なかなか珍しい例ですので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

日本版ダウの負け犬投資法を継続した結果はなかなか良い

昔やっていた負け犬投資法

2019年6月21日時点

 

日本版ダウの負け犬の結果2020年6月27日時点

2020年6月26日時点

引用元はYahoo!ファイナンスより。

トータルで102.22%の成績。

2019年と比べるとコロナの影響でトータルは下がっていますが、ここに各社の配当が加わるので、けっこう美味しい投資になっている感じです。

たまたまYahoo!ファイナンス(日本)を触っていたら、当時、手入力をしていた様子。

ななし
ななし

何でも残してみるものですね。笑

赤線で分けているのは下記の理由。

  • TOPIXコア30の負け犬(上段)
  • 日経平均の負け犬(下段)

投資法とはいえ、負け犬って書き方は酷いかな。。

 

負け犬銘柄を見ながら当時を思い出してみる

スマホだと見にくいはずなので、必要そうな部分を表にしました。

銘柄 買付値 保有数 上昇率
武田薬品工業 3,145 10 26.23%
三井物産 1,229 28 32.06%
三菱商事 1,633 21 39.41%
三井住友フィナンシャルグループ 2,171 16 41.55%
関西電力 1,162 28 -10.71%
住友商事 1,032 32 21.17%
リコー 705 49 12.06%
塩野義製薬 909 37 658.20%
丸紅 480 71 3.54%
伊藤忠商事 791 43 196.21%

機械的に抽出して買っていたので、ビジネスモデルや将来性とかは全力スルーです。

震災後なのに懲りずに関西電力を買っていますね。

銘柄中50%が商社株なので、通常の精神だったら投資できない。

 

5大商社に、製薬2社。当時の景況感なのに銀行株1社、電力株1社。

リコーだけがまともな銘柄に見えます。

 

塩野義製薬がなぜ異様な上昇をしているかは、当時も今も分っていません。

これが無かったら、悲惨なリターンになってますね。

とはいえ、S&P500の上位銘柄を見ていても分かりますが、インデックス指数の上昇も個別株が爆裂な上昇の恩恵(例えばAmazonやGoogle)を受けているからなので、10銘柄くらい買っておけばこういったことが割とあるというのが実感値です。

 

買付した日はたぶん2011年12月初日

年末年始はバタバタするので、たしか12月1日をめどに買っていたはずです。

念のため塩野義製薬のチャートで確認しました。

塩野義製薬から見る負け犬銘柄投資時期

画像引用はGoogleファイナンス

機械的に買っているとはいえ神掛かったタイミングです。

買付値が909円なので、たぶん合っているはず。

 

当時の日経平均は8,000円あたり

負け犬投資を買った時期の日経平均株価

負け犬銘柄だけを見ていると、さも素晴らしい投資法に見えます。

比較対象がないと分かりませんので当時の日経平均を。

今見ると、どん底くらいの時でも投資していたのが分かります。

 

日経平均と日本版ダウ負け犬投資を比較したら負け犬だった

結果としては日経平均の圧勝でしたね。

  • ダウの負け犬投資法102.22%
  • 日経平均バイアンドホールド260%くらい

アノマリーより分散された指数に投資。

鉄板なインデックスを永久にバイアンドホールドはやはり強いようです。

高配当投資といっても、8年で150%の差が出るとキャピタルゲイン大正義。

マルキール先生がウォール街のランダム・ウォーカーで書いていたように、広まったものは攻略される。本当にそうですね。

 

売却したのは日経平均が15連騰した日

実は負け犬投資法は全て売却済みです。

売ったのは2017年10月25日あたり。(16連騰の日を調べました…)

上がり過ぎて暴落が怖くなったのではなく、リスク資産が増えすぎたの無リスク資産を用意するための貯金が追いつかなくなったから。

2017年は買えば何でも上がる。そんな年でしたね。

 

タイミング的に正しかったかは不明ですが、何とかリスク許容度はキープしています。

税金が痛かったですが。。

 

まとめ|日本版ダウの犬投資は自己責任で

  • 日本版ダウの犬投資法は約8年で100%以上のリターン
  • 塩野義製薬が無ければ平凡以下のリターンだった
  • 同期間を日経平均と比べると大きく負け越していた

過去データを見つけた時、かなり良いな!と思いました。調べて見ると日経平均が圧勝だったので驚いています。

ただ、サテライトとして買っている時は面白かったので、一概に高配当がダメとは言い切れません。

 

PayPay証券blankだと日本株も1,000円単位から買えるので、お小遣いで始めてみるのは面白いと思います。

外部リンクPayPay証券blank

※リンクは新しいタブで開きます

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

意外と失敗もしているので参考になった部分がありましたら、ポチっと押して貰えるとめちゃ嬉しいです。

 

関連記事です。

高配当戦略:日本版ダウの犬「TOPIXコア30の負け犬投資法」

日本版ダウの犬投資のやり方です。

リアルタイムで銘柄入れ替えをしていた時は、そこまで大負けしていた記憶はありません。

 

2000年以降のダウの犬投資法がけっこう凄い【子犬かPPPをしたい】

【PPP】ダウの犬投資法で孤高の1銘柄を検討する【WBAかKO】2019年8月

ダウの犬に関係する記事です。

ネット証券大手3社が米国株の最低手数料撤廃をしたので、手を出しやすくなりましたね。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました