お金と投資ダウ投信を売却。次の暴落に向けて債券投信にしました そういえば先週、ダウ投信を売却して債券投信へ買いなおしをしました。小さなリバランスですが、次回の暴落でも活躍して貰おうと思います。 2021.01.22お金と投資
お金と投資不労所得マシーン|じぶん年金のポートフォリオや状況2021年1月時点 不労所得を生み出してくれる「じぶん年金」を運用しています。何だかんだで400万円を超えてきて配当のありがたみが出てきました。どんな銘柄をもっているか、どれくらいの株数なのかなどを記事にて紹介しています。 2021.01.21お金と投資
お金と投資明日上がる銘柄=流動性✕ボラティリティ✕株価チャート 長期投資をしつつ短期トレードにも興味がある。こんな人は多いのではないでしょうか?しかもできるだけ損をしなくて。。そんなときは記事で紹介する基本的なルールを身に着けておくと良いです。 2021.01.20 2021.01.21お金と投資
海外ETFVTI半分、AGG半分のポートフォリオが優秀でビビった話【海外ETF】 ふと米国株半分、米国債半分のポートフォリオはどんな感じだろうと思ったので簡単な備忘録にしました。 2021.01.20海外ETF
お金と投資インデックスだけで億り人やリタイアは無理と言うけども・・・ Twitterを見ていると少々株式が過熱気味な感がしてきました。理由としてはインデックス投資で満足できない意見が増えてきたからですね。 2021.01.19お金と投資
お金と投資長期ウォッチ|オールカントリーを買うだけで年10%以上!2021年1月 長期ウォッチ用の投信をチェックしました。2年ちょい運用していますが、オールカントリーを買って放置するだけで年10%以上のリターンになっていて驚いています。 2021.01.18 2021.01.20お金と投資
海外ETF配当金再投資でVYMを買いました|2021年1月 12月度の配当が出揃ったのでVYMへ再投資しました。クリエネ銘柄などが熱いようですが、まぁ老後には救われるでしょう。 2021.01.16海外ETF
海外ETF【海外ETF】VIGの設定来増配率とS&P500を比較してみた S&P500の増配率を調べたので、そういえばVIGは実際に高い増配率を出しているんだろうかと気になりました。せっかく調べたので記事にて紹介していきます。 2021.01.15海外ETF
お金と投資生活防衛費と副収入 Twitterを見ているとコレは!と共感できる呟きがありました。あまり参考にならないかもですが、私が感じたことを備忘録として残しておきます。 2021.01.13お金と投資
海外ETF【中華ETF】CXSEを今月も買い増し|購入ログ2021年1月 もし中国が覇権を握った場合対策として少しだけ新興国ETFを買い始めました。今月も無事買えたのでまた来月も頑張りたいです。 2021.01.12海外ETF
お金と投資【驚愕】S&P500の増配率が凄すぎる!高配当ETF不要かも キャピタルに目を奪われがちなS&P500ですが、意外と増配も強いんですよね。Twitterで話題になっていたので記事にまとめてみました。SPYなどの過去配当推移なども紹介しています。 2021.01.11お金と投資
お金と投資【読者質問】FXで教育費や住宅ローンを稼ぎたい→やめておきましょう! 読者様より長期投資の相談をいただきました。その中でFXが入っていたので、管理人の考えを含めながら回答していきます。 2021.01.10お金と投資
お金と投資私の持ってる投資信託の年間保有コスト公開!簡単に見れるのでみんなもやろう 証券会社で保有している投資信託の年間コストを見ることができます。信託報酬〇〇%というのは知っていても、実際に自分が持っているが年間いくらかかっているかを知ると面白いので紹介します。 2021.01.09お金と投資