blank お金と投資

オルカン、本家ACWIをぶち抜いてしまうwww

オルカンの純資産額が3兆円を超えました。すでにSNSやネットニュースで知っている人も多いかと思います。ふと、これはすでに一部海外ETFを超えてるのでは?と思ったので調べてみました。
blank 管理人の体験や雑談

祝7年目突入!ブログをたった6年続けたら人生けっこう変わった

2018年4月12日にこのブログを始めました。最初に書いた記事は酷いもんなんですが、意外と続きまして気づけば7年目に突入していました。大いなる目的とかは無かったのですが、けっこう人生変わったので管理人の思いなどを。
blank お金と投資

【悲報】昇給したがボーナス大幅減。。これが零細企業の実態

4月より昇給しました!しかしボーナスは大幅ダウン(え?) tweetしたところ大きな反響いただいたのと、同じような企業が多いようなので実体験と合わせて記事にします。
blank お金と投資

【たこ足ナシ】SBI日本高配当株式の初回分配金は140円

SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)という投資信託があります。アクティブファンドなのに信託報酬0.099%という超低コスト商品で、日本の高配当銘柄に投資をしてくれる商品です。分配金も年4回ということでETFの代わりに使いやす…
blank お金と投資

【大増税】子育て支援のため年収600万円の家庭は年12,000円負担増

Twitter(X)を眺めていると少子化負担金が年収600万円の家庭で月1,000円という情報が流れてきました。ナチュラルに増税してるけど、けっこう痛い額で、消費も冷え込みそうだなぁ、とか。
blank お金と投資

BTC半減期に備える

BTCの半減期が近づいてきました。個人的に資産として呼べるほど持っていませんが、参考知識として知っておくと良いかも知れないのでナザールさんのインスタをシェアします。
blank お金と投資

資産をつくったあと、労働モチベーションをどうやって保つのか

読者様より「金融資産の伸びが給料よりも多くなってきた後で、会社に行く意欲をどうやって保てていますか?」と質問をいただきました。記事にて管理人の考えなどを回答させていただきます。
blank お金と投資

避けられない下落相場をどう過ごすのか

Twitter(X)で三菱UFJアセットマネジメントが非常に良いtweetをしていました。せっかくなので記事にて紹介します。
blank 氷河期世代

【地獄】氷河期世代が下手すると10年以上かけて、到達した給料をいきなりもらえる今の新入社員たち

インフレのおかげ?で新卒の給料状況がどんどん良くなっています。しかし氷河期世代が10年以上かけて到達した金額をあっけなくクリアしていて地獄の様相を呈しています。ちょっとSNSでの状況などをウェブログとして。
blank お金と投資

【最大10万円?】米国株・日本株がもれなく当たるキャンペーンがヤバい!

moomoo証券がヤバいキャンペーンをやっています。なんと口座開設で米国株&日本株が貰えるという内容。永久保有して30年後のタイムカプセルにすると面白いかもですね。
blank お金と投資

老後2000万円問題、いつの間にか2800万円に増額w

5年前くらいに老後2000万円問題が話題になりました。気が付いたら2800万円問題になっているとTwitter(X)のタイムラインがざわついていたので記事にします。
blank お金と投資

【初心者向け】金融口座をすっきりさせたい【読者質問】

投資をしていると、ついつい色々な証券口座を開いたり、ネットバンクを持ったりしてしまいます。管理が面倒になってきたらシンプルにしていきましょう。
blank お金と投資

【驚愕】S&P500の増配率が凄すぎる!高配当ETF不要かも 2024年版

キャピタルに目を奪われがちなS&P500ですが、意外と増配も強いんですよね。SPYなどの過去配当推移なども紹介しています。
blank お金と投資

iDeCo70歳まで拠出可能に!ちなみに男性の平均健康寿命は72歳(涙)

iDeCoが70歳まで拠出可能になるようです。Twitter(X)でも賑わっていましたw ちょっと思うことなどを短文で。
blank お金と投資

生活防衛費はいくら必要ですか?→個人的には生活費1年分欲しい

NISAが始まり相場も好調ですが、人生何があるか分からないので生活防衛費を持っておきたいですね。管理人の生活防衛費などをご紹介します。
blank お金と投資

あなたが新社会人や過去の自分に贈りたい言葉はありますか?

この時期になると、新社会人に贈りたい言葉がいろいろなブログやネット記事で出てきます。あなたが過去の自分へ贈りたい言葉はありますか?
blank お金と投資

現金50%でも資産は増える?|リスク資産と無リスク資産の推移

過去のリスク資産と無リスク資産の推移を記事にします。NISAが始まってどうしてもリスク資産を増やさなきゃ、と焦るんですが、リスク資産比率50%くらいでもわりとお金増える、という参考になれば。
blank お金と投資

【悲報】定額減税、早くも1万円減る。スタグフレーションをどう乗り切るか

今年は定額減税4万円がありますが、早くも再エネ賦課金UPや少子化支援金徴収として支出増も確定しています。私たちはこのスタグフレーションをどう生き抜けば良いのでしょうか。
blank お金と投資

【朗報?】貯金があるほど幸せになれる。人生の幸福度は「貯金の量」で決まる

ネットを見てるとインパクトのある記事があったのでついつい読んでしまいました。短文だったけど、それを読んで思った事などを備忘録として。
blank お金と投資

流行りものに乗ってガチホ最強?

Twitter(X)を見ているとなるほど!と思うtweetがあったので記事にて紹介します。意外といけるんじゃないかと思うんですがどうでしょうか。
blank お金と投資

2024年3月時点の老後資産状況|5000万円(準富裕層)を超えたポートフォリオはこんな感じ

四半期恒例の資産チェックをしました。家全体のお金をかき集めなくても準富裕層に到達する金額に。。シートベルト締めつつNISAをコツコツ埋めていきます。
blank お金と投資

【178A】グローバルX革新的優良企業ETFは世界の大型優良企業15社に投資できるETF【信託報酬0.4125%】

グローバルXから世界の大型優良企業15社できるETF(革新的優良企業ETF)が登場します。せっかくなので新商品紹介です。
blank お金と投資

【祝!準富裕層】老後資産が5000万円を超えたので理由を3つ紹介していく

何となく老後資産が5000万円を超えただろうと思い調べてみたら超えてました。株高、円安に乗れてラッキーなだけなので、コツコツ積立を続けていきます。今日は備忘録的な記事。
blank お金と投資

【どこが一番オトク?】NISAでクレカ10万円積立→個人的には楽天が良いけど基本はおまけ

各社10万円までクレカ積立が出そろいました。期待されてたSBI証券はSNSで大改悪という声が多かったです。逆に楽天証券大勝利。初心者がNISAを始めるならどこかが良いかも含めてまとめてみました。
blank お金と投資

【株式の死】1970年代に「積立投資」したらどうなっていたか

Twitter(X)を見ていると「株式の死」の時代に積立投資をしたいたら、という記事を見ました。とても勇気を貰ったのでご紹介を。