blank お金と投資

VYM一括300万円欲しくなった画像(放置だけでお小遣い3.6倍)

ずっと書きたいなとメモだけ残していたので短めの記事にて
blank お金と投資

【1715万円でOK】毎月10万円の不労所得で人生は「勝った」も同然|2024年版

仕事で多少嫌なことがあっても、株式という不労所得が心に平穏をもたらせてくれます。最近、仕事をしていて過去記事を思い出したので2024年版にアップデートしました。笑
blank お金と投資

老後はどれくらいの株式比率にすれば良いのか?→S&P500の場合75%が良さそう

老後のリスク資産比率をどうするかは悩ましいところと思います。ニッセイ基礎研究所が面白いレポートを書いていたので記事にてシェアします。
blank お金と投資

【マジで?】年金+500万円、これだけあれば生きていける→大企業の話でした

ネットを彷徨ってるとマジで?という記事を見ました。年金+500万円とか私には考えられない世界ですがホントなの、ということでウェブログとして感想などを残します。
blank お金と投資

【悲報】10月から休日出勤、月3回の要請【振替休日ナシ】

人手不足のため休日出勤の要請がありました。月3回も休日出勤とかアホかと思うんですが・・・
blank お金と投資

老後資金等とは別に取り崩し用の投資信託を用意するということ

Sayaさんが教育費の取り崩しについて記事を書いていました。読んでいて自分でもこうだなぁ、と思うことなどをウェブログとして残します。
blank お金と投資

老後5000万円で大丈夫だろうか?老後、リーマンショックが来た設定でシミュレーションしてみた

老後資産が5000万円できましたが、いざ老後に突入した際、またリーマンショックみたいなのに被弾した場合、どうなるかというシミュレーションをしました。年3%取り崩し程度なら何とかなりそうです。
blank お金と投資

貯蓄ゼロ世帯はどれくらいあるのか

ネットを徘徊していると「貯蓄ゼロ世帯」というタイトルがあり気になったので読んでみました。改めて世間一般の貯蓄状況などをウェブログとして残します。
blank お金と投資

リーマンショックから早16年、私の投資はどう変化したか

9月と言えばリーマンショックですね。あれから早16年。。せっかくなので当時を思い返しつつ、私の投資や心境の変化などを記事にしました。
blank お金と投資

S&P500、約53年間の年間リターンは9.3%(算術平均)

Gazさんが素晴らしいtweetをしていたので記事にて紹介します。S&P500の基本ともいえる話ですが、知識として持っておくといざというときに強いです。
blank お金と投資

【意外】65歳以降は株式比率を高めたほうが良い?

ハルさんがTwitter(X)で面白いtweetをしていました。けっこう意外な内容だったので記事にてシェアします。
blank お金と投資

【楽天SCHD】楽天から待望の米国高配当投信(年4回分配)が登場!

SBI証券に後れを取っていた楽天証券から新しい高配当投信が登場します。
blank お金と投資

【最終兵器】SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)が信託報酬0.055%で爆誕してしまう

Twitter(X)を見てると高配当サイドでほぼ最終兵器といてる商品が登場しました。SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)が信託報酬0.055%で爆誕です。あまりにヤバいので速報にて。
blank お金と投資

【マジでこれ】インデックス投資 鬼十則

Nightwalkerさんの記事を読んでいいなぁ、と思ってたヤツです。
blank お金と投資

資産形成>不確実な時代を生き抜くスキル

友人のなまずんがtweetしていたのが心に刺さったので短い記事にて。
blank お金と投資

一括投資か分割投資か?ハイパー分かりやすい画像と記事の紹介

Twitter(X)で相互フォローしているしんさんが一括、分割投資で超絶分かりやすい記事を書かれていました。とくに画像が素晴らしい!せっかくなのでシェアさせていただきます。
blank お金と投資

資産5000万円を超えて思うこと、変わったこと

ツイ廃していると友人のたかけんさんが資産ができて思うこと、という長文tweetをしていました。管理人も同じようなことをやりたくなったので乗っかりましたw
blank お金と投資

【裏ワザ】損切りしてNISAの非課税枠を増やす方法

友人のなまずんがTwitter(X)でNISAの非課税枠を増やす裏ワザをtweetしてバズっていました。わりと面白い考え方なので記事にてシェアいたします。
blank お金と投資

リタイア時期を遅らせる人続出「思ったほど老後資金がなかったことに気づいた」がトップに

リタイア時期を遅らせようと考えている人が増えているようです。理由としては思ったより老後資金が貯まっていないから。面白い記事があったのでデータ中心で見ていきましょう。
blank お金と投資

新NISA利用中に死亡したら相続はどうなる?

インスタを見ていたら素晴らしい投稿がありました。もし自分が死んだ場合、NISAをどう引き継げば良いかが分かりやすかったので記事にてシェアします。
blank お金と投資

【重要】配当と投信の取り崩しでは税金の額が異なる

資産を取り崩すのは精神的にしんどいから配当を貰い続けるのが良いなぁ、という人は多いと思います。ただ、投信の取り崩しは税的に見るとけっこう軽くなることがあります。カンさんが良記事を書いてたのでご紹介します。
blank お金と投資

リスク資産1000万円を作るまでがしんどかった

何となく思ったことをtweetしたのですが、ブログでも載せておきたいので短文記事です。
blank お金と投資

もし投資が失敗したらどうする?

お盆休み中にTwitter(X)で盛り上がっているネタがありました。(ちなみに管理人はお仕事してたので話に乗れず、でした。。)個人的に思ったことなどをウェブログとして残しま。相互フォローをしているとんかつさんのtweet。「オルカンやS&P…
blank お金と投資

私の老後資産5000万円まで貯めた道程【年度ごとに振り返りました】

最近、資産形成を焦ることが無くなってきました。老後資金がそこそこ用意できたからかも知れません。低収入ながらコツコツと貯めてきたら5000万円を超えました。せっかくなので過去からの道程をたどってみました。
blank お金と投資

【至言】株価半減しても3000万円あるのはメンタルに優しい

いつも通りツイ廃していたときに、まさにこれよなぁ、と思ったtweetがあったので記事にてシェアします。