お金と投資 【まだ間に合う】40歳で500万円を準備できれば投資で老後準備は万全? ブログ仲間のソラマメさんが書いていた記事が好きなのでブログで紹介させてください。これくらいのゆるい気持ちのほうが投資も長続きして上手くいくんじゃないなか、と個人的にも思っています。 2024.07.25お金と投資
お金と投資 もし臨時収入で突然100万円入ったらどうする?→旅行と投資かなぁ ネットを見ていると、もし臨時収入で突然100万円入ったらどうする?という記事がありました。せっかくなので私ならこうする、というのを投資家らしく書いてみました。 2024.07.24お金と投資
お金と投資 老後資産取り崩しで考えていること2024年 最近、NISAを埋め終わったあと、老後資産をどう取り崩すかを考えます。頭の整理を兼ねてウェブログとして残そうと思います。 2024.07.23お金と投資
お金と投資 【Twitterの声】リスク資産3000万円を超えて感じること ツイ廃をしていると仲良しのたかけんさんが資産が節目を超えて思うこと、というtweetをしていました。なかなか興味深いので記事にてシェアしたいな、と。 2024.07.22 2025.01.03お金と投資
お金と投資 満期になる300万円の運用をどうするか NISAが始まり、投資の自由度が増えました。まとまったお金がある人にとっては成長枠の使い方で悩む人もいるのではないでしょうか。読者様よりそのような質問をいただいたので記事にて回答します。 2024.07.21お金と投資
お金と投資 【知りたくない真実】暴落に大切なのは人的資本 好調だった円安、株高が調整局面に来ました。全然暴落というレベルじゃないですが、下落相場の時に頼れるのは人的資本であり入金力ということを思い出したいのでかむいさんのtweetをお借りしました。 2024.07.20お金と投資
お金と投資 ずっと努力して働き続けるというライフシフトが現実味を増してきた 転職をして4年が経ちました。激動の数年だった気がします。ふと振り返ったとき、ライフシフトの世界がもう目の前までやってきている。そう実感したので少し記事にします。 2024.07.19お金と投資
お金と投資 ベストな5つの月を取り逃がすと資産は半減する 管理人の好きな言葉に「稲妻が輝く瞬間」があるんですが、ニッセイ基礎研究所のレポートが面白かったので記事にてシェアします。 2024.07.18お金と投資
お金と投資 円安になるのも仕方ないよなぁ、というお話 Twitter(X)を見ていたら、円安やむなしよなぁ、というtweetが。個人的に思ったことなどをウェブログとして残します。 2024.07.17お金と投資
お金と投資 米国株、じつはアジア圏でも大人気だった【まだまだ上がる余地あり?】 ここ数年、米国株が人気です。これは日本とアメリカだけかと思っていたのですが、わりとアジア圏でも米国株人気のようなので記事にてシェアします。ひょっとすると新興国でも人気になるともっと上昇とかあるんでしょうか。 2024.07.16お金と投資
お金と投資 海外ETFの配当受取と二重課税が面倒なので東証ETFに乗り換えたいが、ななしさんならどうしますか? 読者様より海外ETFから東証ETFに乗り換える相談をいただきました。二重課税と円転の際の雑所得課税の関係からですね。若干ややこしい話でもあるので、記事にて回答させていただきます。関連記事もあるのでブックマークしてゆっくりお読みください。 2024.07.15 2024.09.05お金と投資
お金と投資 やはりオルカンだけで良いという結論【長期ウォッチ投信2024年7月度】 2019年1月1日に副業で稼いだお金で長期ウォッチ用として投信を6つ買いました。しばらくオルカン最強のターンが続いていますが今月はどうなったでしょうか。オルカンとS&P500の比較もしています。 2024.07.14 2025.01.01お金と投資
お金と投資 祝!無リスク資産2000万円回復、これより先はリスクを取ります Twitter(X)で呟いていたのですが、無リスク資産が2000万円を回復しました。とりあえず生活費8年分くらいはあるので、気にせずリスクを取っていける状況になったかな、と思うのでウェブログとして残します。 2024.07.13お金と投資
お金と投資 入金力が大事とかじゃない、入金力が下がるから投資をするんだよね Twitter(X)を見ていると超絶共感する呟きがありました。これこそ管理人が投資をしている理由なので記事にてシェアします。 2024.07.12お金と投資
お金と投資 【20年で3081%!】SBI岡三 NASDAQ AIアクティブファンドは買いか? 読者様よりSBI岡三 NASDAQ AIアクティブファンドはどうか?とご質問いただきました。ちょっと知らない商品だったので調べてみました。 2024.07.10 2024.08.04お金と投資
お金と投資 ひょっとして余剰金はBTCだけで良いのでは?となった画像 Twitter(X)を見ていたらBTCだけ投資してたらええんちゃうか、みたいな画像を見たので、何となく思ったことを短めの記事で。 2024.07.09お金と投資
お金と投資 年利15%超のFX貯金箱はどうなったか FXをドル安のヘッジとして使おうとしているのですが、タイミングを見過ごしてるうちに、いつの間にか160円を突破していました。 2024.07.08お金と投資
お金と投資 【円安パワー】配当だけで年間35万を超えていた Twitter(X)を見ていると皆さんが使っている配当管理アプリが羨ましいので入れてみました。円安のおかげで配当が凄いことに。アプリを使ってみた感じと、私の配当額などを記事に。 2024.07.08 2024.08.04お金と投資
お金と投資 【もれなく即1,500円】第一生命NEO BANK新規口座開設キャンペーン 久しぶりにネット銀行で美味しいキャンペーンがありましたので記事にてシェアします。結論から書くと、 第一生命NEO BANKで新規口座開設をする(中身は住信SBIネットバンクと同じで超使いやすい&振込手数料5回/月無料) 紹介キャンペーンを使… 2024.07.07 2025.04.01お金と投資
お金と投資 零細勤務、リストラ経験あり、低能サラリーマンが資産5000万円を作るのに役立ったこと7選 何となくTwitter(X)で管理人が資産5000万を作れたと思うポイントを呟いたところ反響があったので記事にて深堀したいと思います。 2024.07.07 2025.01.01お金と投資
お金と投資 【俺たちのGPIF】うっかり45兆円の利益を出してしまうw【2023年の運用益】 公的年金の積立金を運用するGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人は、国内外の株価の上昇や円安を背景に、昨年度の運用実績が過去最大の45兆4000億円余りの黒字になったと発表しました。 2024.07.06 2024.08.04お金と投資
氷河期世代 3K現場職に転職して5年目。いったいどうなった? 2019年のリストラから転職をして3年が経過しました。全然違う業種で働き始めましたがそれなりに元気でやっています。気持ち面での変化などを備忘録として記事に。 2024.07.05氷河期世代
お金と投資 実際に個人向け国債を1000万円分買ってみたら安心感が超凄かった 円安株高で寝てたらお金降れるターンなので誰も興味が無さそうなのですが、個人向け国債を1000万円分買ったことで投資の安心感がけっこう増えました。 2024.07.03お金と投資