Twitter(X)で仲良くしていただいているスパコンさんにFP診断をして貰いました。具体的には55歳でセミリタイアできそう?というもの。
スパコンさんがご自身のブログで記事にしてくれているのですが当サイトでもご紹介します。
外部リンクななしさんの家計をチェック!
では一緒に見ていきましょう。
【55歳セミリタイアは可能?】スパコンさんにFP診断してもらった
前提条件
まずは前提条件。
【資産状況】
- 現金 2200万円
- 投資資産 4200万円
- 他に子供の資産や娯楽用に1300万円(用途が決まっているため資産としてカウントしない)
その他資産が意外に資産多くて草w
過去に書いた老後資産以外の金額詳細など。
【収入】
- 年収520万円
- 年間3万円
- 副業60万円
- 55歳引退が理想。無理なら60歳定年まで。
意外と副業稼いでますが、今後も稼げるかは謎。
しかし稼がないと家族旅行とか娯楽が貧相になるので頑張るしかない。なので引き続きやる一択。
【支出とライフプラン】
- 年間400万円
- 大学進学や大物家電等の費用は値別途確保済
【その他】
- 質素な生活は何とかなる気がしますが、持ち家がないので老後がどうなるかなぁ、と不安もあります。
- 副業は嫌いでは無いので60歳くらいまでは細々とやっている気がします。
こんなざっくり情報のなかから55歳でセミリタイアできそうかをFP目線からチェックして貰いました。
今回の件の目玉は何といってもスパコンさんがFPしてくれること。
実際にインデックス投資で億の資産を築いた人がFP診断してくれるとか凄くないですか?
しかも無料。
そしてご本人が資産を持っているためしょうもない保険とか売られる心配ナシ。
その代わりにFP資格は取ったばかりの初心者w
でも、変な無料サービスよりこっちのほうがお金払ってもやってもらう価値があると個人的には思います。(完全にセミリタイアする前にはお金払って依頼しようとも思いました。5年後だと、セミリタイア5年目のFPかつ投資家とか強すぎる。。あ、でもお金貰うのは上位資格が必要なのかな?)
今後、実際にインデックス投資で資産形成してFIした人が善良系FPとしてドンドン出てくると良いなぁ、とも。これはこれでお金の相談なので報酬ないと難しいかな。
シミュレーション条件
お次はシミュレーション条件。
こちらは厳しめの条件でお願いしました。
【①厳しい条件】
- 実質投資リターンが1%(インフレ2% 、投資リターン3%)のとても厳しい想定
- なお、副業にも失敗した(2年目以降収入ゼロ)とする
バチクソ厳しい条件で草ww
でも副業失敗は普通にありそう。
2年目以降も収入得られるよう頑張ります。
【②副業が失敗しなかったケース】
- 副業収入が3%/年アップしていったと想定
こちらは管理人を過大評価し過ぎww
副業を年3%成長させるのは難易度高過ぎぃ。とはいえ、本業年収を年3%上げるのも難易度ナイトメアなので、こっちのがまだマシか。
複利で計算しても11年後に年間83万円。
ワンチャンいけるか。。
バグった売上きたら瞬間最大風速はいけるとして、稼ぎるづけることの難しさよ。。
そう考えると太陽光とか無敵すぎる。。
ワイも欲しかったなぁ。。
【③投資のリターンを向上】
- 上記①想定のまま、実質投資リターンが3%(インフレ2% 、投資リターン5%)を変更
わりと厳しめの普通という感じ。
インフレ2%で投資リターン5%は株価も崩壊せず、経済成長してそうなので、わりと暮らしやすい日本になっている可能性も。(実質賃金が上がらないスタグフレーションだと地獄。)
とはいえ、投資資産がそれなりにあると生活支出のインフレより、資産成長のほうが大きいはず。
結果
【①厳しい条件】実質リターン1%かつ副業失敗
78歳で破綻。
老後の支出を8割に抑えても84歳で破綻。
副業失敗もしくは支出増やすと即アウト。
とはいえ、セミリタイアしたらアウトなだけで、この場合は投資リターンも全然アカンときなので大人しく60歳定年まで社畜頑張ります。
景気悪いときでも雇用が安定されるエッセンシャルワーカーの得意分野。副業は失敗しててもポイ活とかもあるので、安くなってる株式をコツコツ積んでおきたい。
逆に30代の若い人とかは管理人がセミリタイアできる資産横ばいでもがいているときがNISA積立のチャンス。ヨコヨコの期間にしっかり積立をしておくと2023年、2024年みたいな相場でアホみたいに資産が増えるので。
氷河期世代の苦しみは若年層の糧。
世界がどっちを選ぶかは5年後に判明。
ただ、資産が尽きても夫婦二人分の年金があるので、質素な生活は何とかなりそうな気もします。このパターンがきたときはデフレ確定でしょうし。
記事よりスパコン判定を引用。
賃貸への不安もあるようですが、年金収入は引き続きありますので、ななしさんなら生活保護の範囲なんでなんとかできると想像しています。
最悪、生活が苦しくなったとて、84歳であれば生活補助などの公的支援を活用することで、なんとでもなるでしょう。
生活保護の制度が30年後も維持できているか不明ですが、民主主義というか国家が存続していれば生活補助はあるでしょうから、頭がボケないようにしておいて、妻が老後すこしでも楽になるように色々な制度を勉強していきたいです。
【②副業が失敗しなかったケース】実質リターン1%だが副業成功
82歳で破綻。
しかし老後支出を2割抑えると、84歳時点でも1787万円を残すことが可能。
なお、副業を70歳まで継続すると、84歳時点で3432万円の資産が残ります。年間60万円の収入がものすごく大きいことが分かりますね。
老後に大切なのは月5万円を稼げるスキルや体力なのかも。
【③投資のリターンを向上】投資リターン3%
84歳時点で1435万円の資産あり。
たぶん遺産相続&遺族厚生年金で妻も細々と生活可能。
投資リターン3%あれば副業しながら55歳でセミリタイアは何とかなりそう、という結果になりました。資産6000万円は強い!
スパコンさんの記事より引用。
それほど大きな投資リターンとしていない(かつ、老後の支出を抑えない&副業は失敗パターン)にも関わらずこれなので、市場が平凡なリターンを提供してれるのであれば、55歳退職への心配はいらないと言えそうです。
市場が平凡なリターンを提供してれるのであれば、55歳退職への心配はいらない
よし!
オルカン、S&P500が平均リターン出してくれるのを毎日お祈りして寝ますw
ちなみに今すぐセミリタイアした場合を先読みで書いてくれていたのでこちらも引用にて。
なお、いますぐ退職して副業に70歳まで専念(したのに副業収入増えなかった)とすると、79歳で資産が尽きます…。
副業セミリタイアという幻想は捨てます。。
とはいえ、失業しても即〇は無いし、副業をしつつ、妻と二人でパートをすれば十分生きていけると考えると、気持ちが楽になりますね。
即セミリタイアはできないけど、79歳までは生活ができるのが6000万円パワーという感じでしょうか。人生に疲れ切ったり、すべてが嫌になったらジョーカーとして切ります。(切りたくない。)
スパコンさんの総括
- 安定した3%の投資リターンは、むちゃくちゃ大きい!
- ただ、投資リターンがあっても本業を辞めるととたんに厳しくなる
- また、年間60万円の副業収入の影響はとても大きく、これの有無で将来の資産が数千万円変わってくる
これは管理人も同感です。
実際にはあり得ないけど安定した投資リターンはめちゃ大きいですね。
しかし本業を辞めると厳しくなり、投資リターンがマイナスのときもあるでしょうから、6000万円くらいでセミリタイアすると管理人の精神力では難しそう。
最後に年間60万円でも副収入があると効果はめちゃくちゃ大きく、詳細の資産が数千万円変わるのは驚きですね。これは取り崩し額を減らすことで運用期間が増えるから。
そう考えると60歳くらいで定年退職、あとは社保付きパートや嫌じゃない仕事をしながら健康的な生活をして年金受給まで丁寧な暮らしをする。
これが庶民にとってのアーリーリタイアになるのかも。
おわりに|普通に生きていれば老後は何とかなりそう

最後にスパコンさんのコメントを引用して終わりにします。
すべて『55歳退職』としていますが、よく言われているように『投資リターンが年間5%・7%』となればもう余裕しゃくしゃくですし、投資リターンが渋かったとて、副業を継続していけば老後に困るようなことはなさそうです。
どちらも上手くいかなかったとしても、もう少し本業を継続するだけでかなりゆとりのある生活が送れるかと思います。
さらに、『進学費用などの大きなお金は別途確保している』ため、その他想定外の事態が起きようともなんとでもなる体制ができているのは心強いですね。
都合の良い脳内変換をすると
- 今後5年間の投資リターンが上々ならセミリタイア余裕
- 投資の調子が悪いときは副業継続で老後に余裕を先送り
- 55歳近くで両方アカン場合は定年まで働くか冷えたビールを飲んで市場の回復を待つ
という感じですかね。
もちろん、これらは単なるシミュレーションにしか過ぎず、ひらすら荒廃したリアル北斗の拳の世界になる可能性もあります。
健康にも良いし、筋トレしながら鍛えておくことが大切なのは言うまでもありません。
というワケで今日は【55歳セミリタイアは可能?】スパコンさんにFP診断してもらったというお話でした。
スパコンさん、記事を書いてくださってありがとうございます。
本家の記事は応援クリック下にあるので、是非こちらもお読みください。リタイアへの備えや考え方など個人的に勉強になりました。
詳しく試算して貰ったわけではないですが、まぁ定年まで働いていれば運用期間も伸びるし、余裕度はドンドン上がっていくはず。
今の仕事に固執せず、55歳くらいで体力的に厳しくなってきたら少し早い老後として、負荷の低いパート労働なども選択肢に入れていこうとも思いました。(月10~15万円稼ぐだけでも効果絶大なはず。)
楽な人生では無かったですがコツコツ投資と資産は自分を裏切りませんね。大変な時期もありますが、ともに頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
初手から実質リターン1%かつ副業失敗は厳しくて草wwwという読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人はわりと悲観的なのでこういったの大好物ですw
スパコンさんの記事です。
関連記事です。
老後資産以外にも資産があるのでガチヤバい状況がきたらコレを取り崩して勝負します。(勝負したくないのでヨコヨコか平均リターン頼む!)

意外と読まれている記事