ツイ廃しているとナザールさんが良いtweetをしていました。
eMAXIS Slimシリーズは世界的なファンドに成長していたようです。NISAで買っていると30年、40年の付き合いになるので、世界と比べた順位を知っておくのも良さそうですね。
というワケで、私たちが保有しているオルカン、Slim S&P500がどれくらい凄いか一緒に見ていきましょう。
【凄い!】オルカンの純資産、世界的に見てもヤバい領域に突入
まずはナザールさんのtweetから。
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)、純資産額であのVYMを追い抜くのも時間の問題やな。
運用期間7.3年でこの実績は凄いと思う!ちなみにeMAXIS SlimオルカンもTLTを抜き去ってる。
日本人投資家のパワー、侮れない! https://t.co/IJBp4Df40q pic.twitter.com/kgB3016Vdf— ナザール@暴落お兄さん🇺🇸米国株投資 (@investor_Nazal) October 18, 2025
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)、純資産額であのVYMを追い抜くのも時間の問題やな。
運用期間7.3年でこの実績は凄いと思う!ちなみにeMAXIS SlimオルカンもTLTを抜き去ってる。
日本人投資家のパワー、侮れない!
日本のインデックスファンドがアメリカのETFに追い付くとか20年前からは考えられない状況なので胸アツです。
貼っていた画像がこちら。

Slim S&P500は純資産8.8兆円でバンガードのVYMが目前に迫っています。あと数年もしないうちに10兆円ファンドへ成長するはず。
登場したときは嬉しくて即つみたてNISAで買うことを決めましたが、まさかここまでの人気ん商品になるとは。。(三菱UFJアセットマネジメントの中の人も想像してなかったかも。)
驚くべきは7年という短期間での伸びですね。
日本人が投資に目覚めると凄い。。
上位は20年運用しての純資産もチラホラ。
20年以上の運用となると日本のETFも出てきています。TOPIXや日経225のなかでも信託報酬が安くて古くから人気があった商品。管理人も1306TOPIXは日本株クラスとして一時期保有していました。
ここらへんになると機関投資家が買ってるんですかね。
ちなみに本家というか世界最大のETFであるVOOは純資産116兆円と正真正銘のバケモノファンド。まさに桁違い。ここの前旗艦ファンドのVTIがあるのでバンガードの凄さも再確認。
ミーチュアルファンド版(投資信託)のVFIAX(Vanguard 500 Index Fund Admiral Shares)は94兆円です。VFIAXはアメリカ国民じゃないと購入できないので、ずっと羨ましく思ってた時期があったんですが、俺たちのSlim S&P500はここに近付くポテンシャルを持っているんですよね。。
さて、オルカンのほうも見ていきましょう。

全世界株式というのはそこまで需要がないのか、王者VTですら純資産8.4兆円で近いうちにオルカンが追い抜くでしょう。
VTは厳密に言うと連動指数が違う(オルカンは中規模までの全世界株、VTは小型株まで含めた全世界。なおリターンはほぼ同じ)ので、オルカンが世界一といってよい状況。
実際同じ指数のACWIの純資産をダブルスコアで超えています。
というか、信託報酬で世界的ETFと同水準でやりあっています。海外ETFは隠れコストもいれた実質費用なので、オルカンの実質費用を考えるとマジで同水準。
ちなみにアメリカでは、まずはS&P500が中心にあって、分散投資ということで、除く米国株であるVXUSが純資産16.6兆円で頂点に立っている模様。
こちらは背中が遠いですが、十分射程圏内ですね。
日本人の貯金ポテンシャルを考えると、ワンチャン、日本から純資産世界一のファンドが出てくる可能性も高そう。オルカンは10年、20年かけて積み立て資金が流入するので十分現実的。
これってめちゃくちゃ凄くないですか?
全世界株式を買うために海外ETFでIVV(S&P500)、EFA(米国除く先進国)、EEM(新興国)と分けて買っていた時代から比べると20年で大きく進歩してくれたな、と。
NISAで資産形成している人はもう悩むことなくオルカンかSlim S&P500を買っておけば大丈夫ですね。世界の商品を見て再確認しました。
というワケで今日は【凄い!】オルカンの純資産、世界的に見てもヤバい領域に突入というお話でした。
すでに世界で見ても十分過ぎる商品が用意されているので、私たちはそれを買っていくだけ。
株式運用なので大変な時期はありますが、一緒にコツコツ積立投資を続けていきましょうね。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
もはやオルカンとSlim S&P500は世界的ファンド!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人もそう思います。

意外と読まれている記事