読者様より嬉しいメッセージをいただきました。
ウェブログとして記事に残したいと思います。あと、普通に読者様の参考になる部分もあるかも。
もし良かったらお付き合いください。
【読者様】資産運用を始めることで確実に人生が変わった、生きたい方向へ向かえるようになった
まずはいただいたメッセージから。
さらっとお読みください。(重要部分は色付き太字にしています。)
こんにちは!
IYNです!
先日は私のメッセージを記事にしていただきありがとうございます。
関連記事【53歳】振り返るとコロナショックでの投資が6000万円を作った
私のメッセージに対してななしさんの思うところを知ることができるのはとてもうれしいし、
そこから派生する内容がとても参考になります。
ななしさんはお返事の中で
「ちなみに当サイトのおかげというのは無いですね。」
「IYNさんが自分で決めて、自分で身銭を切って、自分でリスクを取ったからの資産6500万円というのが正しいです。」
とおっしゃっておられましたが…
それは違います!
投資の知識がゼロのころの私は、ななしさんのブログに出会い
すでに投資を実践し資産を作り上げていたななしさんの投資に対する姿勢
考え方、価値観、世界観を生で得られる情報は、
私が実践する、挑戦するための知識、肥しとなり何よも投資に臨む勇気になりました!
私自身も推奨される投資本や実践本、私の興味のある投資本などを
これまで60冊以上は読んできました…
しかしそれらの本は過去の教訓や投資一般の知識ばかりのものが多く、実践に移せるものとは程遠いものばかりでした…
しかも私と世代が近く同じくらいの年収、家族構成も同じななしさんが
現在進行形の情報、考え方、投資観をタイムリーに聞けることは
「投資本では到底得られない情報と知識、考え方を肌で感じ勉強することができました!」
そういう意味でも私はななしさんのブログに出会わなければ
投資歴わずか8年ほどの人間がリスク資産4500万円もの規模にまで増やすことはできませんでした!
ななしさんの投資分析や一般人的な投資の考え方、知識、最近興味のある
投資先などとても参考になります。
私もななしさんのような分析力、思考力、知識があれば…
とその知見をうらやましく思いながら毎日拝見しています(*^^)
わたしなんかリスク資産4500万円でも、
本当に基本的なリターンの計算の仕方やPBR、PERなどといったこともよく理解できないのですから…(;’∀’)
だから現在「インデックスファンド・ETF 100%所有」なのですが… (笑)
50歳を過ぎてから私も毎日のように
「自分の死や寿命に対して、また定年に対して」
思いを巡らせております。
特に私が32歳の20年前に「父を64歳で突然亡くしており、死に対しての強い思い!」があるのかもしれません。
父の寿命を考えると「53歳の私は、父の死まであと11年間…」
そういう思いが余計「自分の死、やり残しのない悔いのない生き方をしよう!」と
いう切実な思いにもなっています…
ななしさんは55歳でリタイアできれば!
と言われていますが
私は60歳で今の会社を退社し
週3~4日の軽いパートを計画しています。
先日妻にそのことをそれとなく話しをすると、
「あなたが家族の将来のことを考えて、勉強し資産をここま増やしたのだから
好きにするばいいんじゃない!私は今まで通り働くけど!(笑)」
といってくれています。
「資産運用を始めることで確実に私の人生がかわり、私の生きたい方向へ
着実に進んでいます!」
そんな妻はどういう人かといえば…
「お金には全く執着がなく、投資のことには全く興味なんかなし、全くわからない人…
ファッションとBTSをこよなく愛している女性…デス」
総資産6500万円の状況を口座を見せて話ししても・・・
「そんな話されても、全く分からないし、目の前に現金が無いのに、そんな金額を言われても想像できない!
本当にそんなにあるの…?」
と喜ぶ訳でもなく一風かわった人…
そんな人だから…
私が妻に我が家の資金を投資に振り向ける相談をしたときも
「私お金の運用のこと、投資のこと全然わからないから…
あなたを信じてお任せするわ…」
そういう「ゆる~い妻」です。。(笑)
一応、結婚してから給料は全部彼女に渡し、月15,000円のお小遣いを頂戴しているだけですが…
彼女はお金の節約、やり繰りはうまい!(笑)
どれもこれも投資に出会うことができ、投資額をここまで大きく増やす
ことができるきっかけを作ってくれたななしさんに本当に感謝しております。
近くに行くこと、また近くに来ることがあったら是非お会いして
いろいろ苦楽をお話したいと一方的に思っています(笑)
本当に長くなってすみません…
これからも質問、相談することもあると思いますので
宜しくお願い致します(*^-^*)
ななしさんのブログを楽しみにしています。
お互い氷河期世代として頑張って行きましょう!
IYNさん、いつもメッセージありがとうございます。
いつかオフ会やりましょうね!
そして、私のおかげと書かれていますが、やはりご自身の努力と身銭を切って投資すると決めた覚悟が素晴らしいな、と。
でもめちゃくちゃ嬉しいです。
奥様とのやりとりもステキで思わず笑顔になりました。
さて、本題。
このメッセージから思った読者様に役立つこと。
似たような資産額、環境の人を目標にすると良い
ちょっと普段の投資とかお金のこととは違うのですが、これはけっこう重要かと思います。
ちなみに親友のかず先生の受け売りですw
何か目的を達成したい場合、近いレベルの人とやり取りしたり、切磋琢磨するのが一番刺激になるし、モチベーションを維持して物事を続けやすいようです。
これは管理人も実感しており、投資ではなく副業なのですが、ブログを始めた時期が近い人はライバルかつ親友としてここ数年ずっと二人で忘年会をしたり報告をしたり、と本当にいい刺激を貰っています。(私の場合、今は遥か先に行かれてしまいまいましたが、それでも広島に行ったりきたり、と付き合いが続いています。)
たぶん投資に置き換えてもいけますよね。
SNSを見てると20代で資産3000万円、30代で資産5000万円とか情報が入ってきて、自分が情けなくなったりしますが、環境も違うし、あまり比べる存在じゃないと思うんですよね。
まず比べるのは過去の自分。
おすすめは3年前くらい。
ただ、3年前の自分と比べるのは落ち込んだとき。
高みを目指したいときは目標やライバル(仮想)がいたほうが良いですね。
SNSなどで似たような資産額や、自分と近い環境や年収の人とかを仮想ライバルにすると良さそう。
IYNさんの書かれていた、
しかも私と世代が近く同じくらいの年収、家族構成も同じななしさんが
現在進行形の情報、考え方、投資観をタイムリーに聞けることは
「投資本では到底得られない情報と知識、考え方を肌で感じ勉強することができました!」
というのは価値があったのかな、と。
なので似たような人を探すと良さそう。(そんなカンタンにはいかない?考え甘すぎ?)
私の場合、投資に関してはホントに何も考えず続けてきただけ、というのが大きいので、もしかすると全然違ってたらスミマセン。。完全にラッキーだけで生きてます。
とはいえ、近しい目標がいると良いと思うんですがどうでしょうか。相手も成長するし、自分も成長する。
管理人はIYNさんが時折くださるメッセージに刺激を受けてます。
ネットの世界でも、なかなか個人資産をオープンにしてる人は少ないかもですが、いたら貴重なので応援したり交流したりしてみましょう。
あと、フルオープンにしている当サイトも引き続きご愛顧いただけると嬉しいです。
IYNさんはちょっとしたきっかけで資産運用を始めて、そして人生が変わりました。それは何らの影響を受けて自分が挑戦したかあら。
なのだとしたら、近しい参考になる人を見つけるのも良いかな、と思いました。
今日はちょっとゆるゆるとした話ですが、こんな感じで終わります。
投資を続けてると儲かってて脳汁でまくりのときもありますが、疲れることもけっこうありますよね。
しかしゴールは10年、20年以上先。当サイトも10年後、20年後も続けていけたらなぁ、思っています。
焦らず慌てず、ともにコツコツ頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
資産オープンにしてる人は参考になるやでーー、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人も資産オープンにしている人はすごく参考になります。
関連記事です。
なかなか仮想ライバルを見つけるのは大変ですが、手軽なのは過去の自分ですね。3年あれば資産はかなり成長しているので。
意外と読まれている記事