来年50歳になるんですが、投資歴も20年になり、いろいろと分かってきたこと、感じたことをtweetしたら凄い反響が。。
参考になる意見なども多かったので記事にてシェアします。
tweetはこちら。
50歳を目前にして分かったこと
・老化は急にくる、マジでくる
・老眼と五十肩は早々以上につらい
・妻と子どもに感謝、超感謝
・命をつなぐ投資が大事
・コツコツは庶民最強の武器
・死がリアルに感じる皆さん、何か加齢で感じることとかありますか?
健康的なアドバイスとかもあればw
— ななし@氷河期ブログの人 (@_teeeeest) September 28, 2025
リプなども紹介しつつ、管理人の思うことなどを書いていきます。もし良かったらお付き合いください。
50歳を目前にして分かったこと〜お金、健康、時間、老化…
50歳を目前にして分かったこと。
- 老化は急にくる、マジでくる
- 老眼と五十肩は早々以上につらい
- 妻と子どもに感謝、超感謝
- 命をつなぐ投資が大事
- コツコツは庶民最強の武器
- 死がリアルに感じる
それぞれ見ていきましょう。
老化は急にくる、マジでくる
大袈裟な、、、と思うかもですがこれはマジです。
気付いたら老眼になってた、とかあるあるかも。
身体が固くなってくるのか長時間同じ作業で仕事をしてて、急に他の行動をしたときに身体が痛かったり。
病気などで実感する人も多そうですね。
管理人は40歳のときに車に轢かれて膝を骨折したんですが、そのときに3週間くらいで治りますかね?と言ったら「もう若くないから無理www」と先生に言われました。結局4ヶ月くらいかかりました。。
読者様におきましては油断なさらないように。
白髪は増えてきたけど、幸いにして髪の毛はあるので死守していきたいところ。。
老眼と五十肩は早々以上につらい
老眼とか60歳超えておじいちゃんがなるイメージだったんですが、46歳くらいから徐々に老眼がきていました。
仕事で住宅地図とか見ることがあるんですが、メガネをかけてると小さい字が見にくいので、外したりしてピント合わせたりして衝撃的でしたね。
マジでいきなり来る感じ。
視力悪かったので近くは見やすいので老眼鏡はいらないですが地味に不便。
あと、住宅地図の小さい文字はスマホのカメラで拡大して見たりしてます。虫メガネみたいなルーペとかがあるのってホントに使い道あるんだなぁ、と。
同僚も徐々に老眼の人が出てきてルーペ使ってたのでお小遣いに余裕ができたらAmazonで買いたい。。
次に四十肩、五十肩ですかね。
管理人は50歳に近いので五十肩です。
自然に治る人もいるみたいですが、もう2年くらい続いてて、治るのは諦めました。何もしていないと大丈夫ですが、作業中に痛みがあるのは辛いです。
歳を取ると、体のどこかしらが常に痛い、とか聞いてましたけど、これもホントだったなぁ、と。
膝と腰は痛めてないので、仕事前にスクワット、ストレッチをしっかりして、重いもの持つときも無理しないようにしていきたいです。
というか、腰を痛めたら現役引退かなぁ。
妻と子どもに感謝、超感謝
これは当たり前すぎるんですが、ホントに毎日感じることです。
寿命も見えてきたし、仕事中に事故とかで明日会えないかも知れないので妻には毎晩寝る前に感謝を伝えています。
あと、子どもがいるから仕事も頑張れるし、幸福感を得られるし、徐々に生活が楽になってきているのでマジで感謝。
命をつなぐ投資が大事
tweetだと色んな意味で取られそうですが、個人的には生き残ることが大切的な意味で書きました。
今みたいな上げ相場だとついついリスクを取りたくなりますけど、自分の人的資本が大きくなったワケじゃないし、収入と今後の昇給などバランスを見ながら投資を続けたいところ。
繰り返しになりますが、今資産が増えているのは地合いが良くて、たまたま投資していて運が良かっただけ。
自分の人的資本が高くなってなければ無理に投資をしてリスクを取るのは暴落が来たときで良いかな、と。
上げ相場が続いてくれたら今保有しているリスク資産で十分に恩恵があるので。
あとはNISAを埋めていますが、年齢的に私のほうが先に死ぬので、妻にどうやって残すかなども考えるようになりました。
自分の資産を早めに取り崩して妻に贈与しつつ、妻側でもNISAを埋めていくのが良さそう、とか。
せっかく作った資産なので家族に繋いでいきたい。
コツコツは庶民最強の武器
そろそろインデックス投資を始めて20年近くになってきます。
老後の不安が無くなる程度に資産ができたのは投資のおかげ。
しかし良いときも悪いときもありますね。
リーマンショックとか絶望しか無かったので。
ただ、ホントに何が一番良かったかというと頭悪いんちゃうかと思うレベルでコツコツ続けてきたこと。
過去が未来を保証はしませんが、コツコツ継続することは庶民が持てる最強の武器だと思います。これは投資もそうだし、仕事でも言えますね。
死がリアルに感じる
人によってはもっと早いかもですが、自分の死が近く感じます。
いつ大病になって人生が終わるかも知れない。
なので、お金を貯めるだけじゃなくて、せっかく生きてきたので満足感を高めるように日々生きていきたいところ。
とはいえ、毎日のビールは飲んじゃうんですけど。(今のところ週に数回休肝日を作ってます。。)
死を感じるようになって良い点もあります。
具体的には寿命と年金が見えてきたから、いつまで頑張れば良いというラインも分かりやすくなってきたこととか。
管理人だと55歳時点で運が良ければセミリタイアできるかもなので、あと5年くらい頑張れば良いか、と思うと仕事も楽になりますね。
セミリタイアが無理でも60歳定年まで10年と考えればギリ頑張れそう。
Twitter(X)の声
リプが多くて途中から返信できなかったですが、全て読ませていただいています。リプくれた皆様に感謝。
個人的にピンときたリプなどを紹介して終わりにします。(お名前などは出してよいか分からないので引用にて。)
51歳です。いつも拝見してます!
素直に人生百年を信じてますので、「これから折り返しかぁ、長い!」と思ってます。残りを老いや認知症などの病気と向き合い続けるのもしんどいので、最近のより順調な資産右上がりグラフにならい、少しづつ色んな体験にお金を使い、幸福も上がるようにしてますw
管理人は先が見えてきて楽になったタイプですw
ちなみにスマイルカーブという言葉があって、50歳以降徐々に幸福度が上がっていくようですね。
更に上の親を見て思うのは、、
・定期健康診断、マジ大切
・歯と足腰と血圧は絶対守れですかね😓
取り敢えずこれらを守ってれば早死にとやべぇ病気からは逃げられそうです反面教師ですが…
歯科検診は子どもと一緒に通っているので今後も確実に行きたいです。
足腰は仕事次第。。
健康診断で引っかかる項目が多くなってきました
減塩、運動、水分補給
意識して行わないとダメですねそして常に身体のどこかが痛い・・・
マジで常に身体のどこかが痛いんですよ。。。
健康診断でも総コレステロールが微妙にオーバーしてます。意識して揚げ物とか減らなきゃ。。
全てが治りにくい。
やはり若いうちから養生していないといけない。
数年前、肺炎にかかりましたが、回復に時間がかかります。
風邪とかも無理しないようにしていきたい。
体力とかより、人生の夢(=可能性)がなくなることのほうが辛いかな。俺の人生なんて結局この程度か、みたいな失望感。
私は交通事故(追突された)にあってから、いつ死んでも良いようにやりたいことをやってきたと思うので、けっこう満足感あるんですよね。
あとは子どもが日々楽しく過ごして自立してくれたら思い残すことはほとんどない。。
お金に余裕があったらローマとか行ってみたかった土地を元気なうちに周りたいです。
スクワット、超お勧めします。
テレビ見ながら、音楽聞きながらで、
ゆっくりと、ゆっくりと、
スローに降ろして、ゆっくり上げる。
回数も少しずつ、何回かに分けて、
無理のない様に、
いろんなとこに効果あります。
スクワットはマジで大切。
私も仕事前にやってますw
眼鏡は早めに作って慣れた方が良いそうです!特に掛けたことがない人は、弱めの老眼鏡から。あとは、お風呂上がりのストレッチも(できる範囲で)オススメです。
あざます!
老眼鏡作ってみます。
老いは等速じゃなくて加速。20代から30代なんて体調も見た目も何も変わらないし、30代から40代も少し変わるかな程度。問題は40代から。 30代で「オレ今でも大学生と間違われるから全然大丈夫っしょ!」とイキってる奴、覚悟しとけ。地獄はこれからだ。
老いは等速じゃなくて加速。
マジで覚悟しておくほうが良いです。地獄はこれからです。
そろそろ、自分の死とも向き合う年齢になりますね。
僕の周りも亡くなる人もいるし、ガンになったり心筋梗塞になったりと段々、人生の終盤に向けての気持ちになってきます。
50歳になったらやり残した事は、なるべく60歳ぐらいまでにはやる様にしましょう!
これはマジですね。
60歳までにやりたいことを終えられるようにしたいです。
あと、周りの人も亡くなっていくし、自分の死と向き合いながら、しかし楽しく生きていけるよう頑張ります。
おわりに|50歳を目前にして分かったことは健康第一だけどお金あってこそ
長々とお付き合いいただいてありがとうございます。
最後にぶっちゃけたことを書いて終わりにします。
50歳を目前にして健康はめちゃくちゃ分かりました。
そして仕事よりも健康などを優先できるようにもなりました。あとは家族の体調が悪いときは有休使ったり。
ただ、これも老後の資産の不安が無くなってきたのが大きいんですよね。
30代のころは無理してでも仕事してましたし。。高熱出ててもロキソニン飲んでれば何とか働けるやろ、とか。
休んで仕事無くなる不安のほうが大きかったと思うので、ここらへんはお金も大切だなぁ、と。
というワケで、お金があれば健康第一を実践しやすいので、投資を続けていきます。
読者様におかれましても健康第一で。
資産も健康も大変なときがあるかもですが、ともにコツコツ頑張っていきましょうね。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
何だかんだで30歳を超えると老化を感じるよなぁ、、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人は40歳を超えたときに人生残り半分くらいかぁ、と切なくなりました。
意外と読まれている記事