読者様からメッセージを頂きました。
自分だけでなく投資仲間が頑張っているのを見ると勇気が貰えますね。読者様がコツコツ投資をして未来が開けてきたので、記事にてシェアさせていただきます。
もし良かったらお付き合いください。
【読者メッセージ】着実に資産を積み上げた結果、生活に余裕が出てきた
頂いたメッセージは以下です。(一部カットしております。)
秋田出身の37歳、妻、子供(2歳、5歳)、全国転勤ありで現在は■■で生活しております。
(こんな田舎まで来ることはないと思いますが、近くにいらした際は教えてください)
資産は、約3,000万、
うちリスク資産は
- 投信:1000万
- 米国株:400万
- 日本株:900万
- イデコ:200万
です。
旧NISA時から投信積立しておりましたが、本格的に始めたキッカケは、コロナ時に見たモーサテでパックンがFIRE特集をしていたのを見たことでした。
そこから、三菱サラリーマンさんや、たぱぞうさんのブログを見て勉強し始め、ななしさんのブログに行き着き、着実に資産積み上げと、最近の株資産増で日々の生活にもゆとりが出てきました。
完全に妄想ですが目標は、50歳までに、資産に目途をつけて、派遣などで緩く働く、責任や重圧からの卒業です。
(氷河期ブログの影響です(笑))
ある程度の資産ができたら、住宅も安い東北であれば、相場次第ではチャンスがあるのではないかと自分を奮いたたせて頑張っています。
長い道のりですが、氷河期ブログを励みに絶対早期リタイアしたいと思います。
また、運用など相談にのってください。
お互い健康に気を付けて、充実した人生を過ごしましょう。
メッセージありがとうございます!
37歳で3000万円とは明るい未来しかありませんね。
素晴らしすぎます。
管理人の37歳の資産を見てたら、やっと何とか1000万円でした。。(ちょっと消えたくなってきた。。)
あと、責任や重圧から逃れて、ゆるく働く生活をしたいですね。50歳まで13年もあるので、こちらも十分に可能かと。
というか余裕では?ww(リスク資産2500万円として10年で2倍になれば5000万円。ここに入金もありますし、インフレ、低金利、円安次第ですが13年あれば億の世界も十分ありそう。)
本格的に投資を始めたのがコロナがきっかけというのも示唆に富んでますね。
周りが不安で仕方ないときに勇気を振り絞ってリスク資産を積んでいく。この行為こそがリターンの源泉。
管理人も2022年くらいまで失敗しても更に長期でやれば良いと思いコツコツ積んでいた記憶です。結果として2023年、2024年と恩恵を受けることができましたね。
人生どこかで覚悟を決めてリスクを取るしかないのですが、タイミングとして最強だったかと。2人の子どもを育てながらと、尊敬しかありません。
管理人も投資が怖くなったときは、頂いたメッセージを読み返して心を奮い立たせようと思います。
3000万円を超えると精神的にも、お金的にも余裕が出てくるのは私の実体験からも同様です。
お子さんもまだ小さいので将来のことを考えるかもですが、3000万円という金融資産は家族を守ってくれ、明るい未来を作ってくれる宝ですね。
もちろん大変なことはあると思いますが、
- 子どもが大きくなるにつれて育児が楽になっていく
- 資産は勝手に増えていってくれる
この2点は本当に大きかったです。
あと、個人的なことかもですが、資産が3000万円を超えてから夫婦喧嘩というものが無くなりましたね。
金融資産的なものがあったのか、育児の負担・心配が減ったきたからか分かりませんが、少なくともお金の不安が減るのは家庭にとって良いのは間違いないはず。
関連記事【雑談】資産3000万円を超えてから夫婦での喧嘩が劇的に減った
秋田県は行ったことがないので一度は行ってみたい地域。
機会がありましたら美味しいお酒とか紹介してくださいませ。
資産形成ではまだまだ大変な時期がやってくるとは思いますが、ともに頑張っていきましょうね。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
マジでコツコツ投資は最強!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人はコツコツしか出来なかったので継続こそ庶民最強の武器と信じています。
関連記事です。
【雑談】資産3000万円を超えてから夫婦での喧嘩が劇的に減った
お金で愛は買えないけど喧嘩を減らすことなら出来そうです。
意外と読まれている記事