インフレで生活は厳しいですが相場もインフレしており資産は増大中。
こんな相場が続くワケが無いと思っていますが、10年後(60歳)はどうなっているかをシミュレーションしてみました。
とりあえず王道のmyINDEXなどで自身のポートフォリオを打ち込んでリスク・リターンを確認という感じです。
もし良かったらお付き合いください。
私の資産、10年後はどうなってる?ポートフォリオのリスク、リターンを確認してみた
とりあえず結論から書くと10年後には1億に届きそう。
10年後に1億3600万円。
地方都市の駅チカ中古マンション買って優雅なリタイア間違いなし。
下位30%としても億っています。
20回に1回くらいは大して増えない未来もありそう。
ただしリスク・リターンが直近20年のモノなので逆回転したら悲惨になりそう。
上記はmyINDEXで調べたリスク・リターンを使ってMUFGの投資シミュレーションをした結果です。
>>myINDEX
管理人は悲観的なのでこんなに甘くは見ていませんが、こうなったら良いなぁ、とは思います。
さて、myINDEXでのデータを見てみましょう。
ざっくりした入力ですが、
- 米国株 35%
- 先進国株 30%
- 現金 35%
で代用しました。実際は個人向け国債なので無リスクかつ1%程度のリターンを稼いでくれるので下落局面ではそこそこ強いはず。
この数値で入力したところ、
- 平均リターン 7.9%
- リスク 12.0%
ということで、リスクが低すぎる&リターンが高過ぎるという結果に。
このリスク・リターンで回れば10年後は億ってるのは間違いないでしょう。回れば、ですが。
ただ、めちゃくちゃ安定してそうに見えますが、株式比率が高いので金融危機が来るとガッツリ資産は落ちます。
スマホだと見にくくてスミマセン。
金融危機(サブプライムショックからリーマンショックまで)での最大下落率は▲44.2%なので、けっこう落ちますね。
先進国株式の▲61.7%に比べるとマシではありますが、ダメージは大きいです。
具体的には
6400万円 → 3570万円
金額にして2830万円のダメージ
▲61.7%の場合、2450万円まで下がって金額ダメージは3950万円。これは禿げるレベル。二度目のリーマンショックが無いことを祈ります。
こんな感じで保有してるリスクは常に意識しておきたいところ。
まぁ、暴落級がきても3570万円あれば再起もできるし、個人的には大丈夫なはず。現金もそれなりにあるでしょうし、人生最後の勝負で株を買うと思います。
さすがに期待リターン高過ぎるやろ、と思ってジブラルタ生命のシミュレーションも使ってました。
>>ジブラルタ生命 モデルポートフォリオ作成・運用シミュレーションツール
生命保険会社のシミュレーションで米国株があるのは珍しい気がしますね。
とりあえず数値はmyINDEXと同じで入力。
結果はこちら。
- 期待リターン 4.5%
- 推計リスク 12.0%
こっちのほうがしっくりくる気がしますね。
変動リスクがmyINDEXと同じなので、日本国債がリスク低減に役立っているんでしょうか。個人向け国債も似たような期待リターンなので大丈夫なはず。
このリスク・リターンで10年投資したシミュレーションはこちら。
1標準偏差の下限だとギリ元本キープ。
2標準偏差の下限を引いてしまうと資産は3割減。
まぁ、投資をしてるのでリスクはこんなもんでしょうかね。
さて、この期待リターンとリスクを使って、もう一度MUFGのシミュレーションにかけてみました。
結果はこちら。
10年後の予想資産額は9939万円で億には届かず。
とはいえ、追加投資ナシでワンチャン億に届くのは凄い。
ただ、期待リターンが減ったのにリスクはそのままなので、下振れはけっこうあります。
運用結果が下位30%だと7450万円。
それでも十分な資産。
しかし20回に1回くらいで元本割れをするようです。
こういったケースのときは定年までしっかり働きつつ、市場回復を待つという感じですかね。10年低迷してくれたら、老後開始するタイミングでまた米国株黄金期が再開されそう。(願望)
相場が好調で55歳でセミリタイアするにしても稼げる力は残しておかないと安心はできませんね。
何だかんだで60歳まで働くのが一番の安心材料なのかも。それには自分が嫌じゃない仕事だったり職場環境が大切。
管理人の場合、仕事自体は嫌じゃないけど体力が持つかなぁ、という心配があるので、5年くらいかけて緩い仕事も模索しながらやっていこうと思います。
何にせよ自分がどれくらいのリスクを保有しているか、自身のポートフォリオは今どうなっているかは好調なときこそ調べておくと良いかも。
もしお時間ありましたら応援クリックの下に各社のリンクを貼っておきますので、皆さんお試しくださいませ。
というワケで今日は私の資産、10年後はどうなってる?ポートフォリオのリスク、リターンを確認してみたというお話でした。
20回に1回級の悪い相場が来るかも知れませんが、やることはコツコツ投資を続けること。ともに頑張っていきましょうね。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
金額ダメージ3950万円はさすがに禿げるわ、、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人は禿げ&胃炎くらいは覚悟します。
>>myINDEX
>>ジブラルタ生命 モデルポートフォリオ作成・運用シミュレーションツール
myINDEXはイケイケ相場のリターンで出るので、悲観的な人はジブラルタ生命のシミュレーションを使うと参考になるかも。
意外と読まれている記事