※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

ある程度資産できたらパートやアルバイトしながら緩く働きたい

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ちょっと前ですが、下記のtweetがすごく反応がありました。

リプや引用RTも勉強になったのでウェブログとして記事に残そうかな、と。

tweetはこちら。

ある程度資産できたらパートやアルバイトしながら緩く働きたい

とか考えてるけど、年をとってもバイトとか雇ってくれるのかな?

55歳で今の仕事やめたとして、年金出る65歳までは働かないといけない

低ストレスで低負担な仕事があれば良いんだけど

こんな仕事おすすめ、というのがあれば教えてー

 

同じように考えている人は多いのではないでしょうか。

もちろん管理人も同じです。

 

さて、頂いて参考になったリプなども含めて一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

ある程度資産できたらパートやアルバイトしながら緩く働きたい

管理人の理想は資産収入+ブログでゆるい生活

まずは管理人の理想から。

パートやアルバイトでも良いですが、一番楽で楽しいのは今まで通りブログを書き続けつつ、資産収入とブログでゆるい生活ですね。

ブログだけだと不安定すぎるので、資産収入、状況によっては資産取り崩しをしながら年金までゆるく暮らしたい。

イメージとしては55歳で資産4000万円あれば何とかなるかな、と。65歳で年金を貰い始めるなら10年を生き抜けば良いだけなので。

それにはNISA満額を頑張って埋めなきゃね、と日々頑張っております。

NISA満額とは別に、個人向け国債1000万円を完全防御資金として用意してるので老後に暴落がきても何とかなるかな、と。

 

さて、本題。

どんな仕事が緩くて働けそうか。

 

リプ欄で参考になった仕事など

リプ欄で良さそう、と思った仕事など。

  • セルフのガソリンスタンド
  • キャンプ場の管理人
  • マンションの管理人
  • スーパーで台車をガラガラ集めるバイト
    (スーパーのバックヤード)
  • スーパーでの早朝品出しバイト
  • ウーバーイーツ
  • マックやミスドなどの早朝バイト(接客ない時間帯)
  • 公営駐輪場の管理人
  • 役場での非常勤職員

書ききれなかったけど、皆さま沢山のリプありがとうございます。

働きたくないワケじゃなくて緩く働きたい、という声が多かったですね。そういった意味では適度に体を動かす仕事は良いかも。

ただ、働きたいと思ったときに仕事があるかどうかは不明。

楽な仕事はなかなか空きが出てこなさそう。

飲食やスーパーとかは人手不足もあって大丈夫かな。飲食店なら開店前の準備とか、スーパーの早朝品出しとかは早起き得意な管理人と相性良さそう。

 

ちなみにスーパー、バックヤードの仕事で検索するとわりと出てきました。

スーパーでのカートの整理をお任せ!
*(日)(月)(木)(金)に勤務可能な方*
*週2~4でOK!*

【具体的には…】
スーパーのカゴ・カートの整理をはじめ
閉店時には店内の巡回、
シャッターやカギを絞めるなどの戸締り、
バックヤードの確認、
セキュリティーチェックなどをお願いします。

▶1週間程度でマスターできます!
難しい作業は一切ありません!!
基本的な事を覚えたら…あとは簡単*
残業なし!!

出典:indeed

これなら私も何とかできそう!

ただ、こういった仕事は機械に置き換えられる可能性もありますが、まだまだ安い人件費を使ったほうが良い企業も多そう。

ちなみに上記ですが、夕方からの仕事ですが時給1,300円らしいです。管理人の時給と変わらないかも。。

4時間労働として日当5,200円。週4勤務だと月8万円くらい。なかなか良いですね。もうちょっと働いて社保が欲しいところですがw

 

ただ厳しい声もありました。

 

歳をとってのアルバイトは大変

引用RTなどで頂いた声など。

楽な仕事をすることに憧れるかもだけど、たぶん痴呆症予備軍になる、思ってるよりも早くに

ぶっちゃけ現役でホワイトな職場探した方が全体的に幸せだと思う。現職がよほどブラックでもない限り、わざわざ底辺に行くのがわからん。

僕もそう考えて、派遣やバイトをしたひとりです。止めた方が良いです、人間不信になります。

今までの環境が正解とするならば、これから人間関係を作る人たちは別の世界の人たちです。

自分の資産や学歴を同僚に言いたくなるくらい[うだつの上がらないジジイ]扱いに耐える根性が必要です。

 

認知症予備軍は何となく分かるかも。

あとはわざわざ底辺環境で働かなくても、という声など。

最後は実際に実行した人の声ですね。今の会社とは別世界の人間関係というのは納得。

とはいえ、管理人は底辺職なのでわりと大丈夫かも、と楽観していますw

 

自分で老後を作っていく必要がある

ビジカフェさんの考えが参考になったので、相互フォローということもあり紹介させていただきます。

今日タイムリーに同じこと考えてました!!
リプ欄見てると難しそうだなと、、、。
やっぱりサラリーマン引退後の自分の仕事は自分で作るしかないのか、、

 

誰しもサラリーマン引退後は老後がやってきます。

しかし年金というゴールポストは遠ざかりますね。

ホワイト企業であるほどアルバイトなどは難しい。。

そういった場合、自分が引退したあとの仕事は自分でつくるのが良さそう。

管理人だとブログが小さいビジネスなんですが、売上が安定しないので他にも手を伸ばしておきたいところ。今から月3万円くらいになる仕事を作っておきたい。

 

何か新しい仕事で稼げると良い感じになるかも。

  • ブログなど 月3万円
  • 新しい仕事 月3万円
  • 配当・利子 月4万円

足りない分は資産取り崩し。

意外といけとうな予感。

新しい仕事は何も思いつきませんが、いろいろチャレンジしたいな、と。

 

今日はゆるいけど、このへんで終わります。

まだ時間はあるので焦らず自分の仕事も作りつつ、資産形成して自分を楽にしていきたいですね。

ともに頑張りましょう。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

月20万円配当が入ってくれば即仕事辞めるのに、、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人も配当月20万円とかあったら即やめてニート生活ですw

 

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました