生活情報サイト、サンキュ!で資産を2倍にした人がやってよかった行動5選という記事が出ていました。
こういったの好きでよく読んじゃうんですが、皆さん、年収が凄いよなぁ、と思って読んでましたw
ただ、資産額自体は株クラほど頭おかしい金額じゃないので、何とかメンタル大丈夫でセーフセーフ。(相続とか親からの贈与で8000万円ありまーす、みたいなの連発だったら泣いてました。。)
記事はこちら。
では、早速どんな方法で資産を2倍にしたり、その人の収入はどんなレベルだったのかを一緒に見ていきましょう。
【サンキュ】資産を2倍にした人が「やってよかった行動」5選【皆さん手取り年収が凄い】
タイミーを使って資産が2年で300万円→600万円
タイミーは隙間時間に単発で働けるお仕事紹介サービスですね。最近よく聞くけど実際どうなんだろう。
コツコツと稼いで資産を増やした様子。
収入データなど。
タイミーを使って資産が2年で300万円→600万円
東京都 38歳
世帯年収(手取り)ヒミツ
世帯月収(手取り) 60万円
月貯蓄額 11万円ペット介護に追われ、節約や定時での仕事ができない、という中で始めたのがタイミー。1回3~4時間のすき間時間に、約4000~5000円。弁当屋の総菜詰めや商品モニターなど仕事の幅も広め。これだけで“資産2倍”とはなりませんが、生活費の補塡になるし、今できることをする、という気持ちの面でもおすすめ。今は出産直後で休んでいますが、いつでもすき間時間に再開できるのも◎
世帯月収つえーーー
手取り60万円とか給料とボーナス足してギリです。
でも東京だと手取り60万円あってもタイミーをしないと大変なのかも。
メルカリの売上をBTCに投資して約5年で600万円→1200万円
これは夢がありますね。
メルカリの売上をBTCに投資して約5年で600万円→1200万円
東京都 42歳
世帯年収(手取り) 600万円
世帯月収(手取り) 45万円
月貯蓄額 10万円「ビットコインに興味はあっても、踏み出せずにいました。メルカリの売り上げを使って、仮想通貨に投資ができると知り、数千円からスタート。メルカリなら貯金を取り崩すリスクがないし、メルカリのついでにできるのもラク。ビットコインは値動きが激しいので、自然と毎日チェックする習慣がつき、投資の勉強という意味でも役立っています」。
この人も手取りすごい。。
メルカリの売上をBTCにするのは良いかも。
管理人も確か5,000円ほどBTCにしましたが、先ほど確認したところ2万円くらいになっていました。500万円くらい突っ込んでおけば良かった。(チキンなので無理)
手取り収入凄いよなぁ、と思ってましたが、世帯年収でしたね。ななし家も共働きになればワンチャン世帯年収600万円は見えるかも。
と思ったけど、世代手取りでした。ちょっと無理そう。
やはり皆さん、稼いでらっしゃる。。
他にもポイ活している人が。
資産が約5年で1000万円→2000万円
神奈川県 37歳
世帯年収(手取り) 540万円
世帯月収(手取り) 45万円
月貯蓄額 6~10万円「ポイ活は面倒、と挫折する人が多いと思うのですが、すき間時間だけ、ゆるーくやる、というスタンスなら続けられます。私の場合は歯みがき時間をメインに、“楽天スーパーポイントスクリーン”でCMを見たり、“楽天インサイト”でアンケートに答えるポイ活を。ポイントがアップする“楽天スーパーSALE”時に買い回りをするポイ活も併用。投資のようなリスクはないので、やってソンありません」
この人、株クラの人っぽい気がしますね。
月10万円を貯金しても年間120万円、5年で600万円。
1000万円を2000万円にしているので株式とかそこそこ持ってそう。(こら)
ちなみにポチポチする系のポイ活だとそこまで稼げませんが、楽天スーパーセールとかの買い回りは上手く使うとポイントめちゃくちゃ貯まります。
スキルとSNSを使って約3年で650万円→1300万円
この章は特殊事例ですね。
スキルとSNSを使って約3年で650万円→1300万円
神奈川県 30代
世帯年収(手取り) 500万円
世帯月収(手取り) 34万円
月貯蓄額 14万円「手書きの家計簿がストレスになり、YouTubeを見ながらiPad用の家計簿を作ったのが始まり。インスタで紹介したら“欲しい”という声があり、思い切ってネットショップで販売することに。月5万円以上の売り上げになりました。転勤族で就職するのが難しかったので、環境に左右されない働き方ができるのはうれしいし、自分の興味がお金に変わって人の役に立てるのもやりがいに」。
インスタで紹介して反響があったものをネットショップで販売。
そこそこのフォロワー数がないと厳しいですね。
たぶんインスタガチ勢。
安定した固定収入っぽいのがあるのは羨ましいです。うちも何か安定した副業収入が欲しいところ。
他にもインフルエンサーさんがいました。
3年で1500万円→3000万
北海道 40歳
世帯年収(手取り) 650万円
世帯月収(手取り) 約45万円
月貯蓄額 10~15万円「元々、お金の管理が“苦手”だったことから始めたインスタ。フォロワーが増えると企業からのPR依頼が増え、それが月10万円以上の収入に。同じように始めたブログでも、アフィリエイト収入(記事内の広告をクリックすると報酬が入る)が増え、こちらも10万円以上に。気づけば、すっかり“好き”になり、自分の仕事といえるほどになりました」
これはガチ勢中のガチ勢ですね。
インスタ月10万円、ブログ月10万円は普通にヤバい。
この人は副業収入を投資に回してる予感。
うちは企業さんからのPR案件がすっかり減ったので収入もしょんぼり。
あと、アフィリエイト収入(記事内の広告をクリックすると報酬が入る)という部分の広告クリックで報酬はアフィリエイトとGoogle自動広告をサンキュ!の中の人が分かってない可能性も。
月10万円クラスはアフィリエイトでしょう。
シェアを活用して5年で500万円→1000万円
稼ぐ系が続きましたが、お次は節約系です。
シェアを活用して5年で500万円→1000万円
兵庫県 38歳
世帯年収(手取り) 600万円
世帯月収(手取り) 50万円
月貯蓄額 10万円「カーシェアは保険、ガソリン代込みで、15分単位で借りられるので便利。月1~2万円で済みます。近くの街に行くときは駐車場代が高いので、シェア自転車に。1時間150円くらいと経済的です。他にもスーツケース、バーベキューコンロ、テントなども使うときだけ借りるように。出費が減るし、場所も取らないので、一石二鳥です」。
手取り月収50万円。。
もはや管理人のボーナスの領域。
それでもカーシェアを使ったり自転車までシェアを使って節約をしてるとは。そら5年で500万円くらい資産増えますね。
こういった属性の人がガチで投資するとヤバいくらい資産が増えそうな予感。
格安SIMを使って2年で300万円→600万円
お次も節約系。そして王道。
格安SIMを使って2年で300万円→600万円
愛知県 25歳
世帯年収(手取り) 498万円
世帯月収(手取り) 29万円
月貯蓄額 10万円「節約するならやりくり費より固定費だと思い、通信費を見直し。自分たちの使い方に一番合うのはどこか、とあちこち乗り換えた結果、夫婦でGB(ギガバイト)をシェアでき、余った分を繰り越せるなどのメリットからイオンモバイルに。固定費を見直して、効果がイマイチだったらまた変えればいいと身軽に考えられるようになり、自然と貯まるように」。
お若いのに管理人より稼いでて凄い。
もう落ち込んで嫌になってきた、、と思ったら夫婦でと書かれててギリギリ一命を取り留めました。
格安SIMは節約にめちゃくちゃ効きますね。
3大キャリアを使っていて月7,000円くらいとすると、格安SIMなら月1,000~2,000円。夫婦で使えば月1万円くらいの節約になります。
記事中の方は年間18万円の節約になった様子。
貯金が貯まりだすと節約も苦じゃなくなるので好循環ですし、最初は格安SIMから入ると良いですね。
固定費を下げていくのは資産形成の王道!
もちろん、使ってて苦にならない範囲で。
全体を通じて管理人の所得少なすぎ問題
昨年、やっと年収500万円(手取り400万円くらい?)に復帰したと思ったんですが、こういった記事を見ていると自分の低スペックが刺さりますね。。
投資をしていなかったら節約記事を見てるのに自己嫌悪みたいなことになってた予感。
もちろん本人の努力も大きいし、管理人がサボってきた部分も大きいのですが、何だかんだで資産を倍増させるには収入増やすのが一番強いよなぁ、と思った次第です。
まぁ、嘆いていても仕方ないので、よそはよそ、うちはうち、ということで管理人は自分でできる範囲で副業などを頑張っていこうと思います。
というワケで今日は資産を2倍にした人が「やってよかった行動」5選というお話でした。
資産形成に入金力が大きいのは間違いないですが、もっと大切なのは投資を続けること。
NISAを使いながら、ともに頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
何らかの方法で5000万円を用意して投資で2倍にすれば1億円、あー、5000万円ほしいなぁ、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人は何らかの方法であと4000万円だけ欲しいです。
意外と読まれている記事