アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードというクレジットカードがあります。
年会費39,600円という管理人の年収からすると頭おかしいんちゃうか、というカードです。
というか、今まで有料のクレジットカードというものを持ったことがありません。(一時期、イオンカードがゴールドに昇格してましたが無料でした。)
ただ、ハイパーお得なキャンペーンをやっているので勝算ありとは思っています。年会費分以上のお得を取れるとは思いますが、失敗した場合も記事ネタになるから良いかな、と。(良くない)
というワケで今日は管理人VSアメックスというお話です。
【年会費39,600円】アメックスゴールドプリファードを作ったった【最大12万ポイント】
ちなみに管理人はアメックス・ゴールド・プリファードを持っている友人に紹介して貰ってカードを作ったので、諸条件をクリアすると13万ポイントをゲットできる予定。
もし読者様で作りたいという人がいましたらTwitter(X)のDMかお問合せでご連絡ください。ご紹介できそうなら紹介します。
紹介とか嫌だけど普通に気になる、という人は公式サイトから申し込むと12万ポイントという特大キャンペーンをやっているのでこちらをどうぞ。
期間限定キャンペーンで2025年9月30日が締め切りです。(多少ポイントが変わるものの年中何かしらキャンペーンはやってると思いますw)
さて、13万ポイントがどれだけの価値があるか。
形を変えて言えば、39,600円を払って13万ポイントを買ったことになるので、せめて8万円以上の価値になって欲しいところ。手間もありますしね。できれば日当4万円くらい欲しい(強欲)
どんな出口戦略になっているか見ていきましょう。
13万ポイントの出口戦略
紹介特典&期間限定で13万ポイント。
200万円以上利用で対象ホテル1泊2名無料とあるけど、これは自分の利用範囲を超えているから狙いません。
13万ポイントは条件クリアの翌月か翌々月に入ってくる様子。
出口戦略はANAマイル4万+マリオット9万ポイントです。
まずは4万ポイントをANA=4万マイルに変換
一番価値が大きいのはANAマイルです。
1ポイント1マイル。
ただし年間4万マイルが上限で、メンバーシップ・リワード ANAコースへの登録料が年間5,500円かかります。
なので、年会費+メンバーシップで45,100円を支払って4万マイルを買うという計算。
参考までに管理人が伊丹~那覇までに必要なマイル数はこちら。
シーズン | 片道 | 往復 |
ローシーズン | 10,000マイル | 20,000マイル |
レギュラーシーズン | 12,000マイル | 24,000マイル |
ハイシーズン | 15,000マイル | 30,000マイル |
ローシーズンなら大人二人分が往復で使えそう。
マイルは大人も子供も同じ消費量なので、使うとすれば大人二人をマイルで取って、子供は別でチケット手配という感じですかね。
残り9万ポイントの消費はマリオットボンヴォイのポイントに変換
残り9万ポイントの消費はマリオットボンヴォイのポイントに変換します。
日本で高級ホテルとか泊まったことないので使うの怖い。。
しかし9万ポイントあれば家族3人で
- リッツ・カールトン大阪
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
くらいは泊まれる様子。
自費で一生泊まることのないホテルに行くのも悪くありません。
もうちょっとランクを落として旅行先で使うのもあり。
- コートヤード・バイ・マリオット札幌
- シェラトン鹿児島
- 大阪マリオット都ホテル
- 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
この中だと横浜か鹿児島ですかね。
もしかすると鹿児島までの飛行機代と宿泊費が無料で行けるかも。(正確には45,100円で鹿児島旅行の費用を買った形。)
Twitterでリプ貰ったのですが大阪マリオット都ホテルはかなり良いみたいです。ユニバ行ってマリオット都ホテルも良いかも。
たぶんコレは独身無双用のカード
書いてて思ったんですが、コレは独身無双用のカードですね。
家族持ちだと子供の学校の休みに合わせるからハイシーズンになるし、マイルもホテルも高くなって予約を取るのが難しいケースも。
独身で有休使ってある程度時間に余裕がある人はローシーズンにマイルで遠出して良いホテルに泊まるとか使いやすそう。
ひょっとすると自分の一人旅に使うのが良いかも。
4万マイルあればローシーズンに関空~ロサンゼルスがギリギリ行けます。
Geminiに調べて貰ったところ、
ローシーズンに3泊4日のロサンゼルス一人旅
- 航空券: ANAマイル40,000ポイントを使い、関空~ロサンゼルスの往復航空券を予約。
- ホテル: 9万マリオットポイントを使い、空港近くの「レジデンス・イン・ロサンゼルスL.A.ライブ」に2泊滞在し、ロサンゼルス観光の拠点にする。
このプランであれば、航空券と宿泊費のほとんどをポイントとマイルで賄えるため、非常に費用を抑えた旅が実現できます。
という、ハイパープランを提案してくれました。
さすがに3泊4日はしんどいので追加で宿を取るけど、45,100円で買ったポイントにしては還元率が良さそうですね。
海外旅行でコレなので、国内旅行ならけっこう豪華旅行ができるのでないでしょうか。ただ、国際線は燃油サーチャージが追加で必要なので、そこそこの追い金は覚悟が必要かも。
さて、この12万、13万ポイントを得るためにクリアする条件はどのようなものでしょうか。
13万ポイント得るためにクリアすべき条件は半年で100万円(白目)
12万ポイント得るためにクリアすべき条件は半年で100万円分の利用が必要です。(13万ポイントも同様の条件)
この100万円が出せる人は価値ある年会費39,600円ですし、厳しいなら無理して作る必要はないと思います。管理人はギリいけそうなので作ってみました。(ミスってクリアできなかったら記事ネタにしますw)
分かりやすい条件表など。
- 入会後6ヶ月以内に対象加盟店舗にて20万円分の利用で2万ポイント(Amazonが使えて10%ポイント還元は普通にお得。管理人は20万円も買い物しないのでアマギフを買ってふるさと納税で消費予定)
- 入会から3ヶ月以内に50万円利用で2万ポイント
- 入会から6ヶ月以内に100万円以上の利用で7万ポイント
- 合計100万円のカード利用で1万ポイント
これで合計12万ポイントですね。
厳しいのが3ヶ月以内に50万円、6ヶ月以内に100万円と期限が切られていること。
管理人は旅行費用+アマギフ購入でギリギリ100万円を使う予定。
- 秋の博多旅行の新幹線、ホテル代 15万円
- 3ヶ月以内の生活費 5万円
- アマギフ 30万円—-(ここまで3ヶ月に50万円の領域)
- 来年の沖縄旅行早期手配(飛行機&宿代) 40万円
- 来年の四国旅行でのホテル代 10万円
何とかクリアできるはず。
アマギフを費用として考えるか、支出の前借として考えるかで大きく変わりそうな予感。とはいえ、貧民の管理人が半年で100万円使おうとすると厳しいものがあるのでしゃーなしです。
2025年10月以降はふるさと納税でポイントが貰えなくなるので、先にアマギフにしておいて、ふるさと納税で消費予定です。
ちなみにAmazon直でのふるさと納税ではアマギフは使えませんが、さとふる等でAmazonペイにすればアマギフを消費できます。
あとは家族カードが無料なので妻に渡しておいて日常のスーパーで使って貰うくらいですかね。
副業が経費たくさん使う系だったら余裕でクリアできそうですが、ほとんど経費がかからないし、日常も支出少なめの生活をしているので、こういったキャンペーンにはめちゃくちゃ弱いです。。
とはいえ、せっかく作ったのでキッチリ使って13万ポイントをゲットして、お得な買い物になったなぁ、と思いたいところ。
その他、お得なサービスなど
アメックスのトラベルオンラインクレジット1万円分、空港でのプライオリティパスあたりは元を取るのに使うと良いですね。空港ラウンジ使ったことないけど。
ゴールドダイニング招待日和で所定のコースが1名様分無料というのも使えそう。子供が学校の日に妻と二人で高級ランチは喜んでくれそうですね。誕生日とかに使いたい。
あと、年間上限がありますが、Amazonやヨドバシを使う人は普通にポイント還元が高いカードでもあります。
Amazon、Appleストア、Yahoo!ショッピング、ヨドバシあたりを良く使う人は還元率3%です。上限はボーナスポイント10,000ポイントで50万円分の利用まで。
3%は普通に高還元!
大型家電買い替えなどを合わせると効率よく利用額を消費できそうですね。
審査は5分で終わる
紹介して貰ったリンクから申し込みをしたあと、クレジットカードの審査があります。
年収低いし落ちたら嫌だなぁ、と思っていたら、その他お仕事ある人、みたいな項目もあったので、副業収入も追加しておきましたw(ちゃんと確定申告してるし大丈夫でしょう。)
ネットを見てる限り、普通のサラリーマンなら全然通るみたいですけど。
で、申し込んだところ5分で審査終了しました。
お盆休みに申し込んだのに早過ぎるww
落ちたかな、と思いながらドキドキして結果を見ると無事審査が通ったようです。
審査が通ったあと、本人確認書類を郵送してクレカが届くまでには数日かかる様子。管理人はお盆休みに申し込んだので1週間くらいかかりました。
頑張って39,600円以上のお得をゲットせねば。。
最後に分かりやすい利用例などを紹介して終わりにします。
これ見てると独身無双ですよねw
ちなみに初年度の年会費は、カードが発行されてから1~2ヶ月後に、最初の支払いと合わせて請求されます。2年目以降の年会費は、入会初年度に年会費が請求された月の1ヶ月前に請求されるので、早めに決着をつけて解約するなら解約、次年度も使うなら使うと決めておくのが良さそう。
管理人はたぶん初年度だけの予定。。
というワケで今日は【年会費39,600円】アメックスゴールドプリファードを作ったったというお話でした。
せっかく作ったので家族還元としてたくさん利用していこうと思います。
もし読者様で作りたいという人がいましたらTwitter(X)のDMかお問合せでご連絡ください。ご紹介できそうなら紹介します。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
さすがに年会費39,600円は高過ぎぃ、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人も一年で解約予定です。
意外と読まれている記事