Xのタイムラインを見ていたらめちゃくちゃ共感する名言がありました。
たくさんの人に役立つと思うし、自分用の備忘録として記事に残します。
相互フォローのアオシバさんのtweet。
積立投資は、持たざる者のためにある。
年収1,000万もあれば、5,000万はすぐに届く。
入金力の暴力を使えるからだ。だが、年収300〜500万では違う。
何十年という時間を生贄に、5,000万を叩きだすしかない。それでも、時間を使えばどこまでも行ける。
持たざる者に、時間と複利の力を。
— アオシバ@投資はシンプルでよい (@aoshiba08) August 15, 2025
積立投資は、持たざる者のためにある。
年収1,000万もあれば、5,000万はすぐに届く。
入金力の暴力を使えるからだ。だが、年収300〜500万では違う。
何十年という時間を生贄に、5,000万を叩きだすしかない。それでも、時間を使えばどこまでも行ける。
持たざる者に、時間と複利の力を。
— アオシバ@投資はシンプルでよい (@aoshiba08)
長いこと年収300万円台で生き延びつつ、やっと年収500万円台になった管理人には痛いほど響く内容でした。。
もし良かったら管理人が思ったことなどにお付き合いください。
【名言】積立投資は持たざる者のためにこそある
tweet内に下記の文章がありました。
年収1,000万もあれば、5,000万はすぐに届く。
入金力の暴力を使えるからだ。
年収が高ければ入金力で殴れるので資産形成は早いですよね。
実際には年収1000万円あっても都内に住んで家族を持ってだとギリギリとも聞きますが、地方都市で年収500万円の管理人に比べると入金力は圧勝でしょう。
- 年収500万円 入金力40万円
- 年収1000万円 入金力300万円
ざっくり分けたんですが、こんな感じで高年収勢がガチ節約してガンガン入金をしたら資産5000万円とかはわりと早いのかも。
あと属性が良くて相続だったり、実家の支援があれば格差は広がりますね。
とはいえ、自分の人生、配られたカードで勝負するしかありません。管理人はときどき休んだりしながら自分の使えるカードでコツコツと資産形成をしてきました。
結果として時間はかかりましが、何とか5000万円の資産は作ることができましたね。
ここで重要なのは時間をかけるということ。
積立投資10年だと資産ができてるかどうか怪しいですが、頑張って15年くらい続けると目に見えて資産はしっかり増えています。
あとはここ数年はホントに市況が良過ぎて、3000万円以降、一気に資産が伸びました。過去に積立ていた元本が花開くには15~20年の期間が必要なのかも。
さらにはまだ未体験の20~30年という期間もあります。
ここまで期間をかけると年収に対しての嫉妬心なんかより、自分と向き合って、生きていくのに必要なお金などを逆算して、残りの人生をどう使っていくかという考えになりそう。
アオシバさんの言っている通り、持たざる者に、時間と複利の力を、です。
時間と複利の力が持たざる者の武器ですが、時間を使えたので、管理人は副業とかも頑張ってみましたね。
良いときもあったけど、今は低迷期ですが。。
とはいえ、少しでも入金に貢献できたのでヨシ!
普通の人がブログみたいなモノに手を出すのはおすすめできませんが、ポイ活くらいなら誰でもできるし、小さいことからコツコツやっていくのは良いよな、と思ってブログでは落ちてるお金を拾う系のキャンペーンを良く紹介しています。
今も続けてますが、資産が少なかった時期、入金力も小さかった時期、こうやった作業を着実にリスク資産へ変えてきたことが投資15年以降に効いてきている実感もあるので。
直近で使えそうなお得過ぎるキャンペーンはこんな感じ。
【終了時期不明】Tiktok Liteで即3,000円分貰える
【もれなく7,500円】第一生命NEO BANK新規口座開設キャンペーン
8/29終了【完全にバグ】三菱UFJ銀行のキャンペーンで最大51,500円分
【もれなくアマギフ】クラファン登録だけで1,000円分プレゼント
管理人の場合、金額が大きいものはもちろん、1,000円以上のアマギフとかも積極的に拾っていきました。実際の手間が1時間もかからなければ時給1,000円の仕事と同様だからですね。
アマギフのようなケースではお小遣いから1,000円を抜いて証券口座に入金していました。(昔は投資信託の購入が1万円からという時代もありました。。)
今だと少額でもポイントでも投資ができるので良い時代になりましたね。
ちょっとアオシバさんの本題とはズレるのですが、
- 持たざる者は時間と複利の力をつかう
- 時間ができるから落ちてるお金を拾って入金力を増やす
上記の2本立てでやってきましたが、何とか6000万円近くまで作ることができました。
特に後半になるほど時間と複利を少しずつ実感できているという感じ。何とか25年、30年と続けたいです。
というワケで、今日は【名言】積立投資は持たざる者のためにこそあるというお話でした。
サラリーマンだと必然的に給料のなかから積立投資になるので、相性が良いし、楽というのも大きいですね。
収入や環境は人それぞれですが、時間は全員に平等。入金力が小さいなら、複利の力を使って細く長く運用することで資産額を後半になるほど大きく増やしていけます。そして続けるほど資産的、精神的に楽になっていくシステムです。
もちろん大変な時期もあるかと思いますが、配られたカードを使いながら、ともに頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
何だかんだで長期投資こそ庶民の希望よな、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人はコツコツだけしかできないので引き続き頑張っていきます。
もし良かったら落ちてるお金を拾って少しでもリスク資産額を底上げしてみてください。10年後くらいに効いてくるはずです。
【終了時期不明】Tiktok Liteで即3,000円分貰える
【もれなく7,500円】第一生命NEO BANK新規口座開設キャンペーン
8/29終了【完全にバグ】三菱UFJ銀行のキャンペーンで最大51,500円分
【もれなくアマギフ】クラファン登録だけで1,000円分プレゼント
意外と読まれている記事