今日は雑談です。
2024年3月頃、老後資産が5000万円に達しました。
5000万円は大きい数字ですが、管理人はもう49歳。これくらいなら凡人でも出来るというお話。
SNSを見ていると30代くらいで5000万円くらい余裕で持っている人ばかりで、属性もキラキラした人たちで目を覆いたくなることもあります。最近はよそはよそと思えるようになりましたが。
やったことは月5万円の積立貯金が大切だったと思います。
働き始めたときから収入の20%は貯金するという意識はあったんですよね。
で、社会人になったときは年収300万円、ボーナス無しという非正規社員だったので月25万円の給料のうち20%の5万円をコツコツ貯めるようになりました。
3年目にブラック零細企業に正社員で拾って貰ってからはボーナスも出たので、その一部も貯めるようになってきました。ちなみに正社員になったのに年収300万円を切っていた記憶。
今思うと20数年前はこんな地獄のような時代だったんですね。。しばらくは少子高齢化で人手不足でしょうから、うちの子供が就職活動のときも売り手市場が続いていることを願います。
話を戻します。
月5万円を続けてもつい最近まで超低金利だったので、ここまで資産は貯まらなかったはずです。
ボーナスが出るようになって月5万円、夏冬ボーナスで各20万円ずつ貯金をしても年間100万円。(そういえば失業時期もあったし、平均すると年100万円貯金は無理だったかも。)
社会に出て28年くらい経ちますが、それでも2800万円。
投資をしてないと5000万円というお金は無理でしたね。
ちなみに投資でガッポリ儲けたから、というのもあまり実感がありません。
たぶん30年近くやってて5%くらい?
リーマンショック挟んでてコロナショック以降の暴騰もあるのに下手くそ過ぎるw
それでも月5万円、ボーナスで10万円か20万円を追加できるなら老後までに誰でも5000万円は作れるんじゃないでしょうか。(年80~100万円入金)
ちなみに20年くらいだと積立投資を続けて入金額の倍というのが管理人の考え。私の場合は無リスク資産もあったから、何だかんだで30年近くかけて元本の2倍という感じなんでしょうか。
積立シミュレーションで調べてみました。
細かな入金額などは覚えていないのでざっくりで。
- 年96万円入金(月8万円)
- 積立期間 28年
- 想定リターン 5%
- 想定リスク 10%
直近は株式リターンが良かったですが現金も半分なのでまぁこんなもんのはず。
ちなみに現金が半分くらいあると急落が来てもメンタルに優しいですし、リバランスすれば安いところで下がった株式を買えるし、高くなり過ぎた株式を売ってキャッシュ温存できるので、株式100%に比べてリターン半分とまで下がらないし普通におすすめです。
年96万円を28年間、年5%で運用した場合の結果。
上位5%くらいのラッキーに当たっていたら億近い金額になっていましたが、予想収益である5700万円ということで、わりと管理人の資産に近い数字になりました。
投資元本2680万円に対して予想資産額が5730万円。
ざっくり2倍という感じですね。
30年あれば6000万円くらい。
これだと庶民でも十分できそうな資産形成な気がしますね。
今までだと2000万円の含み益に対して400万円の税金が必要でしたが、今から投資を始める人はNISAでかなりの部分を非課税にできます。
6000万円までいけば5%のリターンで年間300万円。生活費として十分なので質素な人だとリタイア可能な金額。キャッシュ半分なら暴落で株式半額になっても全体で4500万円。老後も安心。
ちなみに管理人の資産は2024年8月、2025年4月に急落がありましたが、何だかんだで5000万円を大きく切ることなく推移しています。今5500万くらい?
無リスク資産を比較的大きく積んでいるので慌てることなく過ごせているのも良かったです。
暴落して長期低迷してもS&P500を毎月50万円積立×40ヶ月をすれば良いというワケの分からない楽観もしていました。(もしくは1000万円スポット購入後、毎月25万円×40ヶ月)
話を月5万円貯金に戻します。
5000万円というと10年前の管理人からは想像もつかなかった金額です。(今調べたら10年前は1200万円くらいで、社会出て20年も経つのにこんなもんでした。年60万円くらいしか貯めれて無かった計算に。。)
たった月5万円じゃ何も変わらないという声や気持ちがあるかも知れません。
されど月5万円ですね。
あとお金が増えてくるとボーナスなどで追加もしたくなるし、お金が増えるサイクルに入る気がします。
先を見ると大変そうに感じるかもですが、月5万円の積立は効果がありますね。
投資だけで月5万円だともっとヤバい金額になるかも。
ただ、月2.5万円投資、月2.5万円貯金とかでも十分に資産形成ができる気もします。というか、管理人はそんな感じだったかも。
無理しなくても老後資産くらいは管理人みたいな就職を失敗した人間でも何とかなるので、もし将来を不安に思う人がいましたら、わりと大丈夫なので焦らずコツコツいこうとお伝えしたいです。
というワケで今日は雑談ですが【凄い】月5万の積立が資産5000万円を作ったというお話でした。
投資ですごい成功をすることもなく、時間を掛けると単純な貯金の2倍くらいはいける感じですかね。
これでは足りないとなるか、十分と思うかはその人次第。(もっと増やしたい場合、リスクを取るより入金力を増やす方をおすすめしますが、まぁしんどいし、出来る人はできるけど難しいですよね。。)
積立投資してるのに全然増えないしんどい時期もありますが、コツコツ続けてると平均回帰でアホほど増えるターンもあります。大変な時間のほうが長いかもですが一緒に頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
5000万円じゃリタイア怖いけど8000万円くらいまでいけばリタイアしたい!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。まさに管理人の願望だったりしますw
ちなみに収入が少ないのでポイ活というか落ちてるお金を拾える系のキャンペーンをしながら投資に回していました。(というか今もやってますw)
【最大10万円?】米国株・日本株がもれなく当たるキャンペーンがヤバい!
moomoo証券で新規口座開設をして1万円以上入金すると投資をしなくても株が貰えます。管理人は6,000円くらい貰いました。
【カンタン】TikTok Liteで5,000円分をゲットしよう!
こちらはアプリを入れて毎日立ち上げてポチポチする必要がありますが、14日連続で立ち上げると5,000円分のPayPayポイントやアマギフが貰えます。管理人は楽天ポイントにして投資信託を買ってます。
意外と読まれている記事