株価が急落して分かったのは現金があると思った以上のメンタル効果があるということ。
資産が減って嬉しいはずはないものの、これ以上下げたらどうしようという不安はあまりありません。
ただ、不安はないけど、どこでこの無リスク資産を突っ込もうか、とは迷ってしまいますw
基本、上記の考えがあるので、焦ることなく投資をできているのは無リスク資産のおかげですね。
現在、機動的に動かせるのはこちら。
- 新規でのNISA買付資金として900万円
- 米ゼロクーポン債100万円
- 個人向け国債1000万円
ゼロクーポンは売却時に高い手数料を取られるかもですが、株価下落に比べるとノーダメージに近いです。
参考までにゼロクーポンの先月比。

画像は2025年4月8日時点
為替の影響をモロに受けているのに金利下落で債券価格上昇。ちゃんと教科書通りの動きするんですね。買ってみないと分からなかったので面白い。
手数料は勉強代として支払います。(これ売るほどまでは下げないと思いますが。)
とりあえず2000万円の無リスク資産があれば、こんなアホな対応も可能です。
相場がいよいよヤバくなってきたらオルカン月50万円積立×40ヶ月みたいなアホな戦略も取れる
3年あれば何かしら副業の芽も出るだろうし、引き続きゆるく生きていくで良さそうw
騒がしい日々が続きそうですが生き残り優先で頑張っていきましょう🫡 https://t.co/whvMrh7UjC
— ななし@氷河期ブログの人 (@_teeeeest) April 6, 2025
相場がいよいよヤバくなってきたらオルカン月50万円積立×40ヶ月みたいなアホな戦略も取れる
3年あれば何かしら副業の芽も出るだろうし、引き続きゆるく生きていくで良さそうw
オルカン月50万円積立×40ヶ月って強くないですか?
低迷が5年以上続いた場合は定年までお仕事頑張りますw
とはいえ、40カ月以内に底打ちして株価回復すれば、そこそこ美味しいリターンが取れそうな予感。(ハイパー皮算用)
ただ、大暴落したときは入金もしたいので、他の副業も頑張ろうかな、と。
今のブログはラッキーで稼げてた時期がありましたが、それも終わっているので何か新しいことに挑戦するかも。
とりあえず3年くらい頑張れば結果が出るでしょう。出なくても暴落で突っ込んだリスク資産が救ってくれるはず。
本業は3K現場職かつ人手不足の業界なので雇用の心配しなくて良いのは幸いかも。会社が倒産しても同じ仕事してるところがすぐ見つかる状況。
下落のときに無リスク資産が輝くのもあるけど、安定した雇用先もまた輝きますね。
もう一個の案。
キャッシュはあるけど、どの水準なら突っ込んで良いかが全然分からん
とりあえずS&P500が3000になったら半額突っ込んで、残りは5年分割で積立で良い?(リーマンショックも5年あれば回復したから)
かず先生、ユキトさん教えてー😂@kazuya04012007 @yukito_ueful pic.twitter.com/Yp97XJFNGu
— ななし@氷河期ブログの人 (@_teeeeest) April 7, 2025
とりあえずS&P500が3000を切ったらeMAXIS Slim米国株式を1000万円購入。(3000はS&P500が最高値より50%下落。)
残り1000万円は60分割(5年)して積立投資。毎月16.6万円を5年。これも強い。
半分を突っ込んで、残り5年を積立にするのはリーマンショック後の回復がそれなりにかかったから。とはいえ、5年くらいで回復するでしょうという楽観戦略。回復しなくても10~15年後には儲かってるはず。
こちらも頭使わないわりにそこそこ強そうな予感。
もし10年低迷しても3K現場職が無くならない限り生活には困らない(はず)。全額突っ込んだらあとは市況が暴騰するまでお仕事頑張るだけ。本業もやはり大切。
もし急落がこれで終わりだったとしても、回復してしまえば元の状態に戻るだけなのでダメージゼロ。NISAの積立がある分、ちょっとプラスかも。
無リスク資産の金額、比率は人それぞれですが、やはりあると安心感は絶大。
超長期で余剰金全部を株式に投資するのが一番効率的であるのは過去の歴史では正しかったですが、長期低迷があったのも事実。
なので、自分にあったリスク許容度を取れるよう無リスク資産を大切にしていきたいですね。
というワケで今日は株価下落のときこそ無リスク資産が輝くというお話でした。
これで下げ止まるのか、はたまた荒れた相場が復活するのかは分かりません。
天気と一緒ですね。
最後に敗者のゲームから下記を引用して終わりにします。
天気予報士は明日の天気を正確に予測するのは難しいが、1年後の季節がどうなるかはほぼ確実に言える。投資も同じで、短期的な市場の動きは予測が難しいが、長期的なリターンは歴史的なデータからある程度予想できる。
出典:敗者のゲーム
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
頼む!宝くじで無リスク資産3億円(非課税)当たってくれ!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人はもう寿命が近いので個人向け国債3億円取り崩しで生きていけそうですw
意外と読まれている記事