月日が経つのは早いものでブログを書いて7年になり、小さかった子どもも健康に育って小学生になりました。
親と一緒に旅行を楽しんでくれるのも中学生くらいまでと考えると、家族で海外旅行をできる期間は短いと思っています。(もちろん行ってくれても無邪気な喜びとかは別かな、と。)
できれば3回は行きたいなぁ、と思いつつお値段などを見てみました。
せっかくだからハワイもローマもニューヨークも行きたい、とか思っているととんでもないお値段がガガガ。
今日はちょっと雑談ですが、もし良かったらお付き合いください。
【雑談】今後数年かけて海外旅行資金を準備していきたい
欲望のままに行きたいところを選ぶと破産
海外旅行のお値段を見て泣きそうになったので、これはちゃんと考えないと計画倒れになる可能性。。
というワケで、行けるライン、金額的に難しい国とか考えながらまとめていきたいな、と。
とりあえずワイの欲望プランのお値段から。
ハワイで海外旅行に慣れて、ニューヨークで本格的に観光して、最後は行ってみたかったローマという三部作。小、中、高と分けたら三回で行けそうかな、と。
とりあえずハワイ。
夏休みに6泊7日でのんびり。
お、おおう、一撃100万円。
ここに燃油サーチャージが乗ります。
直行便で往路11:00、復路15:30なのでありがたい。
現地でのホテル代はともかく、飛行機代がネックになってくる感じでしょうか。
ハワイで海外旅行を経験して、中学生にもなれば長距離便も耐えれるでしょう。(私が耐えられるかは不明。。)
というワケでアメリカです。
子供はニューヨーク行きたいとのことで、寒い時期は大変なので今回も夏休みでの参考値。
夏季休暇と有休絡めたら10泊11日はいけるはず。(時差と移動考えると実際は10泊12日?)
ぉぉぅ。146万円。
元気な声も出ません。
飛行機代だけで94万円。燃油サーチャージだけで小旅行できる予感がする。。(調べてみたら往復で58,000円でした。。これが三人分。マジか。)
とりあえずローマも見ておきましょう。
死ぬまでには行ってみたい場所だったし、子供も高校生になったら興味が無い場所だったら別行動もできるはず。(昔の水道橋とか見たいんです。)
こちらも10泊11日の旅行。
お、アメリカより安く済みそう。
ただ、フライト到着時間により宿泊日数が自動変更されます、と物騒なことが書かれてますね。
便指定とかすると結局アメリカと同じだけかかることになりそう。
合計すると、
- ハワイ 1,087,259円
- ニューヨーク 1,464,540円
- ローマ 1,336,630円
合計 3,888,429円
はい、破産確定。
というか今年のNISA満額埋まりますやん。。
老後資産を一気にこれだけ削る勇気は貧民の管理人にはありません。
うーん、取捨選択かなぁ。
ハワイをグアムに格下げ、ニューヨークでなくて台湾にすれば何とかなるかも。
子供は海外というだけで楽しめそうだし。
まずは2回、海外行って慣れて貰って、子供も喜んでくれるうち、かつ、私が元気で観光できる年齢のうちにローマへ行ってみるのを5年くらいの目標にするとか良さそう。。
近場の海外旅行をしつつ、1国だけ豪華な旅なら何とかいけそう
とりあえずグアム。
5泊6日と控えめ。
40万円切ってるので良心的。
ホテルが期間限定48%OFFとか出てますが、たぶんずっとセールしてそう。
飛行機の搭乗時間も短いし、初めての海外には良さそう。
次いで台湾。
庶民らしく4泊5日。
31万円とこちらも何とかなるお値段。
過去に毎年の家族旅行用として100万円を取り置いてるので、一回20万円を補助できるとして、ボーナスとかでちょっと手出しすれば十分いける。
というか、今年の沖縄旅行より安く行けるのでビックリ。
ここまでで再度まとめてみると、毎年20万円の旅行資金は用意できているので、グアム、台湾はいけそう。
数年に一回じゃなくて毎年行っても何とかなる。
海外旅行用として月1.5万円を積立しているので、3年で60万円近く貯まる予定。(SBIのマルコメを積立してるので元本割れする可能性もあり。)
一回20万円の旅行費用+60万円の海外用資金
アカン、これでもローマには全然足りない。。
とはいえ、150~160万円と考えても80万円くらい拠出すればOK。すでに1年分の旅行積立はできているので、あと2年で60万円くらいに達するはず。
これを5年後まで伸ばせば90万円近くになるので、毎年の旅行費20万円を足せば手出し40万円くらい。
これくらいなら家計から出すことは許されそう。
最悪、一人旅用にコツコツ貯めてたPayPay証券をここで解放するのもアリ。子供が小学生のうちか中学生のときに行けるのがベストなのでここを目指して頑張りたいところ。
あとはポイ活とかマイルをコツコツ貯めていくとか?
5年もマイル貯めるとかできるんだろうか。。
誰かマイル得意な人とオフ会して勉強させて貰おうかな。
代わりに3~5年もすれば子供も成長するし、旅にも慣れるだろうから隔年で海外旅行して5年後にヨーロッパかアメリカというのは意外と良いかも。
働くモチベーションにもなるし。
あと、全然関係ないけど独身のころに海外旅行すきに行ってて良かったw
こんなお金かかるとは思わなかったもんなぁ。。
番外編|投資で50%くらいリターンが出ればハワイ、ニューヨーク、ローマもいける
管理人は老後用に無リスク資産として個人向け国債1000万円を用意しています。
とはいえ、これを使うのは20年以上先。
相場が低迷していたら個人向け国債1000万円を全部S&P500かNASDAQ100で勝負して50%くらい上がれば税引き後で400万円くらい儲かります。
ハワイもニューヨークもローマもいけますね。
問題点はもし暴落したら老後の安全資金が半額になってしまうということ。
そして+50%を狙って取れるなら誰も苦労しないということ。
私のメンタルなら無理だろうなぁ。。
別の考え方をすると、老後の安全資金を600万円に下げれば家族旅行が全部叶う。
ちょっとアホ過ぎるのでそろそろ終わりますw
おわりに|プランを立てれば現実的な旅行計画ができそう
投資で何とかするのは危険すぎますが、近場の海外旅行2回+遠くの長旅ならそこまで負担をかけずに行けそうなのが分かりました。
アホなので、一旦文字とかにして出してみないと計算できないんですよね。。
しばらくはこのプランを実現できるように頑張ろうと思います。
今日は旅行資金をどうするかという雑談でした。
投資も大切だけど、人生を楽しむことも大切。
資産を貯めるだけに生きてるワケじゃなく、幸せになるために働いたりしてるので。
お金の遣り繰りとか大変ですが、それでも投資をしていたおかげで何とかなることも増えてきました。過去の自分に感謝ですね。
楽しい人生を送るため、ともにコツコツ頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
インフレもあって海外旅行がマジで厳しくなってきたな、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。
意外と読まれている記事