※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

54歳パート、金融資産4000万円。夫含め早期リタイアはできる?

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

ネットを見ているとニュースフィードで気になる記事が。

面白かったのでシェアしつつ、私が感じたことなどを。

記事はこちら。

外部リンク54歳パート、金融資産4000万円。タクシードライバーの夫は体調を考えて早期リタイア検討中

※リンクは新しいタブで開きます

読んだときはauのポータルサイトだったのですが、一定期間を過ぎると消えてしまうので、元サイトを辿りました。

All Aboutの記事でした。

FPの深野康彦さんが読者の悩みに答えるシリーズ。これ好きでついつい読んじゃうので、自動的に出てくるようです。

タイトルを見ると自分と年齢、資産が近いこともあり、やはり興味が出ちゃいますね。

ご主人は夜間のタクシードライバーで長時間勤務がつらく、貯金もある程度できたので、早期退職をしてライフスタイルを変えたいと思っているとのこと。(お小遣い分として月5万円くらいは働く意志あり。)

こういったの大好物ですww

では、一緒に見ていきましょう。

スポンサーリンク

54歳パート、金融資産4000万円。夫含め早期リタイアはできる?

結論:現状、老後資金は「安心」とは言い切れない

まずは結論から。

金融資産4000万円あって、ご主人も月5万円くらいの負担にならない労働、妻がパート収入月6万円、駐車場収入も月8.6万円あるようですが、それでも老後資産は安心とはならないとのこと。

月20万円近くあって、金融資産4000万円があれば余裕そうな気もしますが、これは支出が大きいからですね。

さすがFPさんでして、奥様がパートで働いてご主人を扶養にいれるという提案をしています。

さらには無駄な通信費などの節約、取り崩しについて丁寧なアドバイスをして終わりとなっていました。

 

個人的には自分が資産4000万円あって、他からの収入で月20万円近くあれば即リタイアしてしまいそうですが、運用で何とかできるという株クラが異常なのかも知れません。

 

質問者さんの資産スペック

blank

こういった収入、支出、資産を見るの大好きなんですよねw(同じような人います?)

手取りで世帯収入49万6,000円は強い。。

すでに住宅ローンは完済済みで無リスク資産3025万円、リスク資産975万円、合計4000万円という余裕ある家庭。

支出を見ていてもそこまで贅沢という感じはないですね。

減らせる部分は保険と通信費くらい。

小遣いと娯楽費を削ると何のために生きているか、何のための早期リタイアか分からなくなる気もしますし。

上述しましたが、

  • ご主人 月5万円
  • 奥様 パート収入 月6万円
  • 駐車場収入 月8.6万円

があれば、資産収入で月5万円くらい余裕で賄える気がします。

54歳だと年金受給までの11年を乗り切れるから余裕と思っていたら、夫婦二人の国民年金、クルマの買い替え、自宅の修繕などが計算されていました。

そこにパート労働などで不足する生活費を差し引いた残りが老後資産1910万円となるようです。老後に運用していくにはちょっと不安な金額でもありますね。

 

もしご主人か奥様に余裕があればもう少し働いて社保付きの環境にすれば年金、保険もゲットできます。(ここらへんのことがあり、奥様が稼いでご主人を扶養にいれよう、と提案に繋がってます。)

タクシー会社勤務なら月10~15万円分だけ働くとかできるとセミリタイアとしては良さそうな感じ。わりと人手不足で融通利きそうですがどうでしょうか。

ちなみに管理人の会社でもついに週4労働の話が出ていました。ただ、定年後の再雇用の場合だったので、できれば55歳くらいから選択制にさせて欲しいなぁ、と。(雑談スミマセン。)

 

4000万円を3%運用できると月10万円を60年以上生み出してくれる

blank

記事では運用について書かれていませんでした。

利回り3%で運用した場合、こんな感じで取り崩しが可能です。

  • 月10万円 → 60年以上
  • 月15万円 → 36年
  • 月20万円 → 21年

月10万円なら永久機関みたいに減らずにいけます。

年金まで月10万円で足りない部分を働き、年金受給後は月15万円+年金でも良さそうな気もします。まぁ、月15万円だと取り崩しで不安もでそうなので、安全策だと月10万円。

管理人ならこんな感じで生活をするかも。

実際には54歳でもまだNISAも埋まってないし、子どもの学費も見えないのでセミリタイアするのは難しそうですけど。

とはいえ、他人のお金の動きとか考えとか見てると、ついつい自分ならこうかな、と楽しくなりますね。

 

読者様ならどうでしょうか?

管理人はわりとこんな感じでネット記事を見てると日々楽しく過ごせてしまうので、わりとリタイアしても娯楽費が安く過ごせそうです。

あと、無限にブログを書いてると時間もかかるのでこちらも良い趣味になってくれそう。

 

というワケで今日は54歳パート、金融資産4000万円。夫含め早期リタイアはできる?というお話でした。

資産3000万円を超えたら4000万円はすぐでして、5000万円くらいが普通の庶民がつくる現実的な上がりの資産なのかも知れませんね。(うちは賃貸なのであと3000万円くらい積まないと不安。。)

管理人でもここまではこれたので積立投資はホントに資産が作れます。

もちろん大変な時期もありますが、ともに頑張っていきましょう。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

50歳で1億円くらい金融資産作ってフルリタイアしたい!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人は来年50歳になるのでもう無理です。。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました