Twitter(X)のタイムラインを見ていると仲良しのスパコンさんが素晴らしい記事を書いていました。
私たちには当たり前の海外投資ですが、日本は国レベルでやってるので意外と凄い結果が出ています。こういった事実を知っておくと過度に日本に絶望もしないし、フラットに生きていきやすいと思います。
記事はこちら。
外部リンク投資黒字。もっと騒げよ。
これ、マジでタイトルの通りでして、国がもっと声を上げて国民を安心させるべき話題です。
投資黒字がどれくらいか一緒に見ていきましょう。
【安泰なのでは?】日本の投資黒字がヤバいwww
まずは結論から。
黄色:証券・海外直接投資からの収益
青色:輸出入の収益
+40トリオン円っていくらやねん、となりますが40兆円ですw
これ出典は財務省の令和6年中 国際収支状況(速報)なんですよね。
安心材料として日本の凄さをマスコミ使って報道して欲しい。(増税の理由減るから言わないだろうけど。)
ちなみに投資収入の凄さと合わせて日本の没落も分かります。
青色の貿易収支を見ているとリーマンショック以降からあれよあれよと怪しくなって、ここ数年はマイナス。あと赤色のサービス収支も足かせになっているように感じます。
昔は貿易で稼いで海外旅行や海外から輸入品を買って、という感じだったのが、現在では私たちがお世話になっているAppleやらGoogleといった巨大プラットフォーマーへのデジタル赤字が巨額になっていて、超長期に渡って貢いでいくことになりそう。
とはいえ、証券・海外直接投資からの収益といった第一次所得収支の金額で大体まかなえそう、というのが現状。
ちなみに2022年までの第一次所得収支の内訳など。
出典:経済産業省|グローバルな成長の取り込みによる成長力の強化
2000年代までは証券投資収益(青色)がメインでしたが、2011年以降あたりから直接投資収益(黄色)が拡大しています。
直接投資は企業が海外進出して稼いでくれている金額の目安ですかね。
さらに国別の直接投資と推移。
出典:経済産業省|グローバルな成長の取り込みによる成長力の強化
アジアとアメリカがデカいですね。
中国もバカにならないけど依存というほどではない感じ。
何だかんだで世界が成長すれば日本も儲かるし恩恵が受けれそう。
スパコンさんの記事でも直接投資の画像があったのでこちらも参考に。
直接投資:親会社と子会社との間の配当金・利子等の受取・支払
証券投資:株式配当金及び債券利子の受取・支払(含み益は除く)
証券投資は安定して稼いでくれていて、緩やかだが右肩上がり。直接投資はヤバい伸び方。
さて、こんな前情報をしった上でスパコンさんの記事からのメッセージを引用します。
- 海外投資ですごくリターンを出しているぞ!
- 日本はすでに海外投資で儲けている国である
- 『外国人が日本投資で儲けた利益』よりも『日本人が外国投資で儲けた利益』の方が大きい
- 日本人は海外企業から搾取している
投資を通じて日本人はしっかり海外から搾取できている。
この認識、大切ですよね。
言い方は悪いけどw
今後も安定してNISAが普及して、この流れはどんどん加速していくはず。(売却などによって利確しないと証券投資収支は増えないようですが、徐々に利確していく人も増えていくでしょうし。)
国が下手にしょうもない少子化対策するより海外投資して、その利益を社会福祉として国民一人当たり平等に分配したほうが5万倍くらいまともな政策になりそう、とか思いましたができない理由はいろいろあるかもですね。
主に利権とか利権とか利権とかです。
スパコンさんは記事のなかで
FIRE(セミリタイア)が日本を救う
と書いていました。
ちょっと長いですが引用をして終わりにしようと思います。
とはいえ、どれだけ海外企業のリターンを手に入れたところで、それを再投資していては、いつまでたっても日本が豊かになることはありません。
日本を豊かにするためには、海外投資で儲けたお金を日本に還流する必要があります。
そのためには、FIRE(やセミリタイア)した人がキーパーソンになります。
現役サラリーマンは、
- 日本で働いて手に入れたお金を海外に投資。
- さらに、海外投資で儲けたお金を再投資。
と、まったく日本にお金を回さない行動をとることができます(株クラに多いですね)
が、
- FIREした人は、投資で儲けたお金を生活費にするしかない
という状況にあります(知らんけど)
よって、FIREした人々が海外への投資でリターンを手に入れているのであれば、
- 海外企業の利益を搾取し、日本でばらまきながら生活している
ことになります。
案の定、素晴らしい。
「再投資!そして再投資!」をしている限りその投資家だけしか豊かになれませんが、FIREした人々が増えれば増えるほどに、投資による利益が日本全体に還元されることになり、日本全体が豊かになっていくことでしょう。
私はあまりこの考えが無かったんですが、
- NISAで外国株投資をする
- 海外企業の利益をぶんどる
- 私たちの資産が増える
- そのうち資産を取り崩す
- 消費をすることで利益が日本全体に還元される
素晴らしい流れですねw
円安要因になるからNISAは日本株だけに限定とか短絡的な考えではなく、このレベルでどっしり20年、30年続けると、日本はけっこう豊かになれるポテンシャルがあるのではないでしょうか。
シルバー民主主義による医療費ばら撒きと売国奴の国家売国や増税に打ち勝たなければいけないので厳しいかもですが。。
とはいえ、第一次所得収支とか普段気にしないので目から鱗の情報でした。
2024年は40兆円の利益。
円安が続けばさらに増えそうですし、円高になればコストプッシュインフレが和らぐ。
どっちにせよ日本はすでに莫大な資産を持っているし、国民も今後資産を増やして良く環境ができました。
そう悲観にならずに、まずは自分が生きていける金額を目安に資産形成をしていけば良いかな、とも思います。
というワケで【安泰なのでは?】日本の投資黒字がヤバいwwwというお話でした。
投資なのでリスクもあって大変ですが、海外企業から利益を分捕って将来、日本経済に貢献できるよう、お互い資産形成を頑張っていきましょうね。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
国家予算でオルカン買いまくれば日本安泰!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。どうなるか分かりませんが試してもらいたい気持ちは強いですw
スパコンさんの記事とブログです。
文章が知的かつ面白いので最近昼休みに読みふけってます。
意外と読まれている記事