インスタを見ていたら素晴らしい投稿がありました。
もし自分が死んだ場合、NISAをどう引き継げば良いかが分かりやすかったので記事にてシェアします。(縁起でもないけど知識として知っておくことは大事と思うので。)
いつもお世話になっている小林亮平さんの投稿。
動画派にはYouTubeもあります。
特にYouTubeのコメント欄はこれを知りたかった、という声も多くて、管理人もまったく同じやわー、とグッドボタンを押しまくっていましたw
外部リンクNISA利用中に死亡したら相続はどうなる?(Instagram)
外部リンク【重要】新NISA利用中に死亡したらどうなる?相続時の流れや手続きも分かりやすく解説(YouTube)
ちなみに亮平さんはイラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい新NISAの始め方の著者で、本書は管理人も読みましたが、初心者には是非おすすめしたい一冊です。
では、本題を一緒に見ていきましょう。
新NISA利用中に死亡したら相続はどうなる?
NISA運用中に死亡した場合は非課税
インスタの画像が分かりやすく、こちらを見ながら確認していきましょう。
基本的には死亡時にNISAで含み益があった場合は非課税です。
ただし、死亡後は相続人の特定口座へ移管されるため、それ以降の利益については税金がかかります。(NISAじゃなくなるし当然といえば当然。)
画像では40万円で購入した株が100万円のときに死亡していた場合、60万円が非課税となりますね。
その後、100万円で相続したとなるので、相続人の取得価格は100万円です。もし相続後に売却したときが120万円だとすると、差額の20万円に対して20.315%の課税が為されます。
新NISAを相続する場合、一度特定口座へ移管が必要
また、知っておくべきルールとして、NISA口座から相続する場合は、一度特定口座に入れる必要があります。
こちらも画像が非常に分かりやすい。(脱帽)
ルールとして売却をする場合、相続人の特定口座への移管が必要な様子。
死亡時点で強制売却→現金化ができたら楽ですが、どうやらできないようですね。
金融庁はオプションで付けるべきじゃないかな。
□ 死亡時は現金化する
というチェックボックスを付けるとか。
めっちゃ喜ばれそうw
また、相続するときに金融機関を揃える必要もあります。
相続時の移管は同じ金融機関で
これまた画像がハイパー分かりやすいので、まずは画像。
亡くなった方が楽天証券を使っていた場合、相続に際して、いつも使ってるSBI証券に相続が便利で良いな、と思っても、これまたルール上できないようです。
例えば管理人だとメイン口座が楽天証券なので、妻(順調に年を重ねれば妻が相続)も楽天証券で口座を持っておくと便利ですね。
早いうちに家族でメイン口座を揃えておく、というのは重要になりそう。
その他知っておきたいこと
上でも書きましたが、今回の話はNISAのことです。
相続税は別なので基礎的なことも知っておくと安心かも。
新NISAを含めた遺産総額が3000万円+(相続人の人数×600万円)以下なら原則として相続税の申告は不要です。
なかなか想像したい話ではないですが、いざという時も慌てないよう知識だけは持っておきたいですね。
その上で自分の投資ルールなどを守っていくことが大切と思います。
というワケで今日は新NISA利用中に死亡したら相続はどうなる?というお話でした。
知識を付けたうえで、自分に合った投資をコツコツ頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
相続面倒だし死亡時現金化オプションボタン頼む!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人はともかく妻は楽になるだろうなぁ、と思います。
亮平さんのインスタとYouTube動画です。
NISA利用中に死亡したら相続はどうなる?(Instagram)
【重要】新NISA利用中に死亡したらどうなる?相続時の流れや手続きも分かりやすく解説(YouTube)
書籍もおすすめです。
意外と読まれている記事