先日、遺族厚生年金が改悪されるかも、という記事を書きました。
そうしたところ、読者様から急死した場合、奥様はキチンと取り扱いできるのでしょうか?
あと、読者様の場合、全然できないと思うので、投資の教育法などあれば、
と、メッセージをいただきました。
管理人の対応であったり考え方などが参考になれば幸いです。
もし私が早死にした場合、妻は金融資産をちゃんと扱えるだろうか
まずは読者様の質問から。
いつもお世話になっております!
氷河期ブログ愛読者です!
もし、ななし様が早世された場合というシミュレーションをよくされていて、とても為になります
しかし、貴ブログを読む限り、奥様は投資経験がない?ように感じました
投資経験があるなら、ななし様の金融遺産を受け継いでも問題なく運用するなり現金化するなりできそうですが、そうでなければ、多額の資産をどうしようか狼狽して、ETFとか投資信託とか訳分からなくて混乱して…となったりしないでしょうか
実は奥様自身も投資をしているので、死後は安心してお任せできる、というスタンスなのでしょうか?
それとも…投資はしていないが、投資の知識はしっかり教えてこんである?とか?
我が家は金融資産ばかりで、私がほとんどの采配をしていて、もし私が早死にしたら混乱するだろうと思って、家族に投資教育(?)をしたいのですが全く進まず困っております
ななし家でどのようにしているか、教えていただけたら幸いです
こちらこそ、いつもご愛読ありがとうございます。
ホント皆さまに支えられてブログを続けております。
さて、いつものことながら管理人は国語力が壊滅的なので、もし間違っていたらご容赦くださいませ。
ポイントは
- ななしが急死しても妻は滞りなく資産を引き継げるか
- 自分(読者様)が急死した場合、どうしたら良いか
ということでしょうか。
まずは管理人の状況などから書いていきますね。
ななしが急死しても妻は滞りなく資産を引き継げるか
我が家の場合、妻の資産は知らないのですが、昔一般NISAをやって優待を貰っていたこと、今はNISA口座開設済、という状況まで分かっています。
どんな銘柄を買っているか分からないですが、とりあえず銘柄を売るくらいはできるかな、と。
ただ、相続となったときに勝手に故人の口座で売買するのはマズそうなので、普通に相続するのが良いですね。
現金(個人向け国債含む)もそれなりにあるので、まずは現金から使い、生活が立ち行かなくなったら株式を売って欲しい、なるべく株式は残しておいて欲しい、と遺言めいたことも書いてますw
当面は投資のことは心配しなくて良いかな、とも。
念のため、3ヶ月に一度、資産一覧を作っており、ボチボチ相続をして貰うという感じ。
上記画像みたいなヤツと合わせて、
- 金融機関(銀行なら支店名も)
- 口座番号
- 金融資産
- どのような用途か(老後資金、旅行用など)
- クレジットカードの積立の有無
- 遺族年金の説明
- 遺族年金についてのURL
- クレジットカードの在処
- クレジットカード停止のお願い
- 連絡をいれてほしい友人の名前と電話番号
などを書いており、とりあえずは自宅の資産が分かるようにしています。
詳しくは下記にて。
念のため、妻が生活費口座を管理しており、一年分くらいは貯金があるので、当面生活に困ることも無いようにしています。
相続については意外と手間なのでオルカン+個人向け国債だけにするのが良いなぁ、と最近思うようになりました。
なので、一般口座の海外ETFなどは適宜散財しつつ、NISA満額と個人向け国債1000万円を老後資金にして使い切れなかったものを相続としたいな、と。
あと、管理人の弟は株をやっており、相続なども頼りになるので、最悪弟に相談してくれ、とも書いています。(多少はお金払ってあげて、とも記載済み。)
信頼できる家族に頼るのも緊急事態には良いと思います。
次に自分(読者様)が急死した場合、どうしたら良いかについて。
重要なのは、まずは資産一覧をつくること
奥様にとって重要なのは、投資をすることでなく、その後の生活が滞りなくできるかどうか。それを考えると、カンタンなもので良いので、一覧表を作っておくと良いですね。
管理人の雑シートで良ければご自由にフォーマットをお使いください。
その上で、全部売ればどれくらいのお金になり、生活はどうなるかをイメージするだけで十分かと。
一番大切なのはパートナーと一緒にすること。そして、その準備をしているのを知ってもらうことだと思います。
資産の棚卸や必要な情報などは箇条書きでも十分なので、まずはお試しで読者様が作ってみる。
そのあと、奥様と情報共有。
修正点や追加したい情報、奥様が知っておきたい情報などがあれば、一緒にアップグレードして、一緒に作っていけば良いものができるのではないでしょうか。
ちょっと手間ですけどね。
でも家族の絆も深まって良いはず。
もしものときは誰かに助けて貰いつつ何とかなるはず。役所や税務署を頼っても良いですしね。ここらへん、分からなかったときに頼るリストも作っておくと良いかも。
おわりに|早死にしたくないけど、妻には資産のことをしっかり伝えていこうと思う
うちの状況だと
- 銘柄が多いので相続手続きが大変そう
- 現金がそこそこ多い
- 遺族厚生年金、児童扶養手当を合わせれば子供が成人になるまで何とかなる
- 最悪、分からない部分は弟にいろいろ助けて貰う
という感じですね。
一番重要なのは資産運用できるかより、パートナーがその後安心して過ごせることだと思います。
なので、最初は手間ですが、一緒に資産一覧表などを作ってみるのをおすすめします。
不明な点等がありましたらお気軽にメール等くださいませ。
というワケで、今日はもし私が早死にした場合、妻は金融資産をちゃんと扱えるだろうかというお話でした。
資産を把握しておくと急落なども慌てることが減るので、これもおすすめ材料の一つですね。下落金額だけ見ると慌てますが、現金も合わせた全資産として俯瞰で見ると大したことない、というのも多いので。
少しずつ棚卸しやすい環境を作りつつ、お互いしっかり資産形成を続けていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
長生きして資産使い切ったあとポックリ逝きたい、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人も使い切ってポックリがええです。
関連記事です。
いざというときの準備をしておくと、自分自身の棚卸にもなるしおすすめですよ。
意外と読まれている記事