※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

もうニッセイ4資産均等型だけで良いのかも、と思ったお話|そして投資ネガティブ雑談

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Twitterを見ていると定年退職後の親のPF相談が話題になっていました。

私だったらニッセイ4資産均等型を取り崩しかな、と思ってリプしたのですが、自分の老後もコレで良いのでは?とかなったので備忘録として記事にて残します。

 

tweetはこちら。

株クラで人気者の兼業主婦投資家エスさんです。

懸賞やお得情報が好きな方はフォローすると良いかも。

新NISAでの定年退職後の親のPF相談を受けてる。

満額1200万
元本を太らせる必要はない。極端に減らなければいい。
年3%の配当金を受け取りたい
他にン千万預金あり

らしいのだけど…
何がいいかな?

— 兼業主婦投資家エス@人生コスパよく生きる (@mnm56767187)

 

皆さまだったらどういった提案をしますか?

管理人は上に書いたとおり、一気にバランスファンド買って取り崩しです。

リプして思ったことなどを書いていこうと思います。

スポンサーリンク

もうニッセイ4資産均等型だけで良いのかも、と思ったお話

4資産均等型を取り崩していくのは良いかも

エスさんのリプ欄を見ていると高配当、なかでもETFを推奨する声が多かったです。

個別株より分散されておりニーズに合いますからね。

ただ、今の市況だと年3%の配当利回りはけっこう厳しい状況。有名どころのVYMでも直近配当利回りが2.6%くらい。

 

また、ここらへんがポイントだと思いました。

  • 投資で増えなくても良い
  • 年3%くらい配当金を受け取りたい
  • 他に資産も十分持っている

そこまでリスク取らなくても良いし、この1200万円って無くなっても大丈夫なのでは?と。

 

管理人がしたリプはこちら。

配当で3%はけっこう厳しいですし、資産もお持ちですから4資産均等型を買って3%取り崩しとかどうでしょうか?

GPIFのリターン見てるとそこそこ近い数字が出てますし

ただ年々元本は削られていきます

 

ニッセイ4資産均等型は当サイトでも良く登場するバランスファンドですね。

blank

こんな感じで、国内株式、国内債券、外国株式、外国債券にそれぞれ1/4ずつ均等に投資するというもの。

現在のGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)と同じポートフォリオです。

めちゃくちゃ地味で、国内債券とかいらんのちゃうか?と思うかもですが、これが想像以上に手堅いんです。

 

ちなみにGPIFの2001年以来のリターン。

blank

出典:GPIF運用状況

厳密には2015年までGPIFは株式25%、債券75%くらいのガチガチ運用をしていたのですが、コロナショックも乗りこなし実績を残してますね。

このポートフォリオなら3%を期待しながら取り崩しも良いんじゃないかな、と。

 

自分に置き換えて考えていたんですが、資産も十分にあれば60~70歳という体も元気に動くギリギリの年代は資産を多少減らして取り崩しても良いと思うんですよね。

もちろん80代になってお金が足りないと嘆くリスクもありますが、元気なうちにお金使っておけば…と後悔もしそうですし。(40代の今でも若いころにもっと海外旅行しとけば良かった、とかあります。)

かといって、老後資産4000万円を一気に4資産均等型にする勇気はありませんけど。。ありませんけど、こうしたら楽になる気もします。

 

イメージ的には60~70歳までは1500万円分の4資産均等型を取り崩し、残り2500万円分は老後後半戦に取り崩す、とか。

リバランスも不要だし楽ちん。

 

さて、他にも良いなぁ、と思ってた意見があったのでご紹介を。

 

取り崩し推奨派の声など

これも良いですね。

管理人の取り崩しパターンに近い気がします。

 

はるかさんも取り崩しを推奨していました。

高配当=ディフェンシブと思いがちですが、株式なんでボラティリティ高いですからね。

持ってる銘柄によりますけど、SPYDなんかはREIT&金融多めなのでコロナショックでは下り最速を見せてくれました。

 

ぱやんからはお褒めのお言葉も。

 

とは言っても、手堅く3%は超難しいです。

ここからは少し長くなるのと、投資にはネガティブな考えなので合わなければそっ閉じしてください。もし良ければお付き合いを。

長いんじゃー、という方は今日の応援ポチだけでも頂けると嬉しいです。

今日は老後4資産だけで良いかも、というお話でした。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

株式リターンを期待し過ぎるとダメというお話

たまに話に出しているリスクはリターンを蝕む、というお話。

まずは4資産のリスク/リターンを見てみましょう。

ファンドの海さんで調べてみた結果がこちら。

blank

出典:ファンドの海|アセットアロケーション分析

期待リターン3.58%、リスク9.61%って普通で考えてるより優秀だったりします。

先進国株式90%、日本株式5%、新興国株式5%というようなオルカンっぽい組み合わせだと期待リターン5.2%、リスク19.2%ということで、期待リターンは増えるけどブレが2倍くらいに。

 

ちょっとリスクのことに触れていきましょう。

リスクのブレが大きいというのは思っている以上にリターンを下げるので。

まずは4資産均等型に投資した場合の最頻値を。

blank

30年放置した場合、投資リターンの最頻値は年2.3%の利回り。

あれ?

期待リターン3.58%より低い・・・

期待リターン通りに回る確率は40%です。

ちょっと絶望しそうですよね。

 

では、期待リターン5.2%、リスク19.2%という先進国株式メインにしてたら普通にありそうなリスク/リターンを見てみます。

blank

最頻値ーーーー

そして30年投資して元本割れする確率が14.9%です。

これって思っている以上に衝撃的じゃないですか?

管理人はこういった世界線もあるだろうからキャッシュ50%を残しつつ、本業も頑張るというのがええかな、と考えています。

 

でも歴史的に株式リターンは6.7%では?となりますよね。。

この場合、算術平均と幾何平均って話になるんですが、テキストで書くと難しい感じになるので、興味ある方はかず先生のYouTube動画が分かりやすいのでおすすめです。

外部リンク投資における複利効果って?〜算術平均・幾何平均の考え方(YouTube)

※リンクは新しいタブで開きます

 

もしくはファンドの海さんのシミュレーターをお試しください。

最頻値にビビるので。。

外部リンク長期投資予想/アセットアロケーション分析

※リンクは新しいタブで開きます

 

なんで最頻値はブログや本で書いてるような理想的なグラフにならないの?と思う方はイーノさんのハイパー連載記事をどうぞ。

外部リンク早くも帰ってきた! 連載:リスク資産の複利確率(1)~ 連載の目的と前提

※リンクは新しいタブで開きます
ななし
ななし

14年前の記事だけど全然色あせてなくてスゴイ。でも頭悪いから全然理解が追い付かない。涙

 

ただ、ファンドの海さんのリスク/リターンはけっこう厳しめで、ここ30年くらいのオルカンのリスク/リターンを入れるとここまで酷い結果にはならないです。
(2023年4月25日時点、マイインデックスの30年では期待リターン8.3%、リスク18.0%と安定して高リターンを上げてきました。これだと30年後の最頻値リターンが4.0%で元本割れ確率は1.4%ほど。代わりにこれが永続するのか平均回帰してしまうかは不明です。)

どこを最低ラインにおくかで変わりますが、個人的にはリスク資産が伸びなかった場合でも老後が過ごせるようにしたいと思っています。

 

イーノさんの記事で幾何平均は算術平均より低くなるという現実を受け入れたのち、管理人は過度にリスク資産への期待をやめました。

まぁ株式会社の存続意義は「株主へ利益をあげること」なので、資本主義が続くかぎり投資家有利とは思っています。

なので、過度な期待をし過ぎず投資を続けようというのが今という感じ。

 

ネガティブな話が続いたので楽観的なことも。

最頻値とか見ると絶望しちゃいますが4資産均等型は過去実績でも十分なリターンを上げているので、老後になったらコレでも良いと感じることが多いです。

参考までに1970年からの実績で元本割れしたのは48回中14回だけ。

4資産均等型の単年実績

わりと勝率高めです。

リーマンショックでも半減しなかったのはスゴイ。

 

これを10年保有した場合、

4資産均等型の10年保有実績

今のところ負けナシです。

途中でリーマンショックに被弾してもプラスで、平均すると年4.5%くらいは期待できる感じ。

 

基本はオルカン+キャッシュで良いとは思うんですが、バランスファンドも悪くないと思っているので、もし良ければ下記など参考になれば幸いです。

4資産均等型は当サイトでも人気記事です。

 

管理人はギャンブラーなことと、

  • 指数運用なので投じた資金がゼロにはならない
  • でも元本割れする確率はある
  • キャッシュも半分残しておけば即詰むことはない
  • 株式は過去200年成長してきた
  • 人が豊かになろうとする限り資本主義は成長する

といった背景だったり気持ちでオルカンに投資をしつつ、キャッシュも残しつつ、老後を迎えたいな、と思っています。

まぁ、投資しないと老後資産作れないから、というのも大きい要因ですけど。。

 

というワケで、長くなりましたが今日は老後は4資産均等型だけで良いかも、というお話でした。

話がブレブレでしたね。

明日から気を付けます。

 

長期投資を信じるのは大変ですが、お互い負けずにコツコツ続けていきましょう。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

リスク0%、リターン10%の投資商品が欲しい、という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人は詐欺っぽいのでオルカンを買っておきます。

 

算術平均・幾何平均の考え方はかず先生の動画が分かりやすいです。

投資における複利効果って?〜算術平均・幾何平均の考え方(YouTube)

 

数学が分かる人はイーノさんの記事が面白いかも。

早くも帰ってきた! 連載:リスク資産の複利確率(1)~ 連載の目的と前提

 

ご自身のポートフォリオで30年後になるであろう最頻値をみたい場合はファンドの海さんで調べてみましょう。

長期投資予想/アセットアロケーション分析

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました