ネット記事を見ていると60歳以降の給料がかなり減っているのを知りました。
薄々気付いていたのですが数字で見るとショックが大きいです。しかし、私たち個人投資家はこういったときのために準備しているのかな、と。
記事はこちら。
外部リンク貧しい日本で60〜80代はどう生きればいいか…多くの人が経験する「長い老後」の不安な実態
では、一緒に貧しくなる60歳以降を見ながら対策などを考えてみましょう。
【悲報】60歳を超えると急速に貧しくなる。私たちどう生きればいいか
では記事を読んでいて衝撃的だった部分を。
収入は当然ながら、減少する。
〈60代前半では平均収入は357万円で、上位25%所得は450万円、収入の中央値は280万円となる。
60代後半に目を移すと平均額は256万円まで下がり、上位25%所得は300万円、中央値が180万円まで下がる。
定年後の就業者の収入の実態を探っていくと、300万円以下の収入の人が大半であることがわかる。〉(『ほんとうの定年後』より)
管理人は零細企業勤務なので実感がありますが、思っているより60歳以降の収入って少なくないですか?
特に中央値がヤバい。
- 60代前半の中央値 280万円
- 60代後半の中央値 180万円
普通のサラリーマンをしていての中央値ですからね。
後半の中央値とか搾取レベル。。
なんでこんな下がるかというと60歳で定年、それ以降は65歳まで再雇用になることが大半です。
また、役職定年(ある一定の年齢に達した社員が、課長・部長などの役職から退く制度のこと)の影響もありそう。
何とか生きていくには問題ないでしょう。
でも、それって何十年も働いてきた後に、生きていくためだけに働くとかつらすぎませんか。。
私は子供とご飯に行ってお金くらい出したいし、たまには旅行も行きたい。しかし、生活ギリギリだとなかなか難しい。。
こんな老後は嫌すぎるのでコツコツ投資を頑張ってます。
収入減に対しては若いころに資産形成しかない
60代前半の中央値が年収280万円ですが、これだと手取り20万円くらいですかね。
生きるのは何とかなるけど、求められるのは現役とあまり変わらずで、事務所に戻ったときに不平不満が良く聞こえてきます。
でも生活のためで仕方ないのかなぁ、とか。
読者様の職場はどうでしょうか?(資産形成している人はしっかりした職場なので無縁?)
で、これに対してどうするかというと、若いころから資産形成をしておくこと。もうコレしかない。
自分が気に入っている仕事なら収入減っても続けられるだろうし、年金までの「つなぎ」として資産がしっかりできていれば負担の軽い仕事を探すでも良い。
虚弱管理人は60歳以降に現場職を続けるのは無理っぽいので、個人で細々とフリーランス的なことをしたいな、とか。
収入足りない問題のために、今からS&P500を積み立てておき、70歳くらいまで取り崩そうと思っています。(月3万円積み立ててたら、月6万円はいけるやろ、という超皮算用。)
自分がやりたいことをする
60歳を超えたら完全な老後ですよね。
老後もバリバリ働きたい人はもちろんいると思いますが少数派と思います。
完全リタイアしたい人もいれば、ボケ防止もかねたり、社会との繋がりが欲しい人もいるでしょう。
管理人は社会との繋がりを求めている側でして、できればネットに関わりながら細々と稼ぎたいとか思っていました。
今はなぜか超絶ラッキーでその状況にあるので、これを老後も続けたいなぁ、とか考えています。それがブログなのか他の新しいものかは分かりませんけど。。
60歳で定年した後、自分のしたいことで生きていく
65歳からは資産や収入に応じて年金生活
お金が厳しい場合は若いころにしてきた資産形成に頼る
こんな感じでゆるく生きるのが良いなぁ、と。
ただ自分がしたいことって意外と見つかりにくいし、なかなか楽しく続けられる状況になるにも時間がかかります。
なので、資産形成しつつ、色んなことにアンテナ貼っておくと良いと思います。
ちなみに高年齢雇用継続給付という制度もあります。
高年齢雇用継続給付をつかうのもアリ
65歳定年が当たり前になり、70歳まで働かせようという流れになってきていますが、実際は高齢者を高い給料で雇いたい企業はほとんどありません。
未来は分かりませんが、現状でいうと管理人の勤め先のように渋々再雇用という形で給料を大幅に抑えている会社が多いと思います。
高年齢雇用継続給付とは、高年齢者雇用安定法の一部の改正により、60歳から65歳までの賃金の低下を補う給付金です。
賃金低下率が61%より大きく75%未満の場合
60歳以降の毎月の賃金×一定の割合(15%〜0%)
賃金低下率が61%以下の場合
60歳以降の毎月の賃金×15%
といった具合で、多少は収入減をカバーできます。
詳しくは下記サイトでどうぞ。
外部リンク高年齢雇用継続給付とは?人事担当者が知っておくべき手続きの流れ
地味ですが知っておくと助かる制度でもありますよね。
おわりに|コツコツ資産形成しながら60歳以降に備えよう
60歳を超えると収入が下がります。
- 60代前半の中央値 280万円
- 60代後半の中央値 180万円
年金まで食つなぐにしても、資産形成しているとメンタルに余裕が違いますね。
例えば、月1万円を年金までの「つなぎ」として積み立てておくだけでも効果がありそうです。若い人であればあるほど複利の魔法が効いてくるので、30~35歳まで積み立てて60~65歳は取り崩すとか良いかも。
というワケで今日は60歳を超えると収入が激減するというお話でした。
老後貧乏にならないよう、お互いコツコツ頑張っていきましょうね。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
60歳以降はフルリタイアしたい!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人は55歳くらいでリタイアしてお気楽に過ごしたいです。(さすがに無理なので60歳目標かなぁ。)
老後に必要なのは小さな仕事で稼ぐことかもですね。
意外と読まれている記事