※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

シンNISAは生涯上限1800万円!でも月10万円とか無理ゲーなのでゆっくりが良いかも

お金と投資
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

なかなか見えてこなかった新しいNISAの情報がすこしずつ出てきました。

Twitter株クラはお祭り状態。

ずらっと見るとなかなか良さげです。

  • つみたて枠 年120万円
  • 一般枠 年240万円
  • 投資上限 1500万円→ニュース見てたら1800に増えてましたw
  • 非課税制度を恒久化
  • 非課税無期限

しかし個人個人で戦略が必要かも、と思う内容だったので、頭を整理しつつログを残しておきます。

ちなみにですが、金融庁が出した完全確定情報ではないので、ほわーんと考える程度で全然良いと思います。

では、一緒に見ていきましょう。

※2022年12月13日8:03追記

速報が入ってきて、生涯上限は1800になりそうですw

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66772340T11C22A2MM8000/(リンク切れ)

急いで数字変えましたw

スポンサーリンク

シンNISAは生涯上限1800万円!でも月10万円とか無理ゲーなのでゆっくりが良いかも

とりあえずソースというか参考にしたのはこちら。

外部リンクNISAの投資上限1500万円へ…つみたてNISA枠は3倍の年120万円に

外部リンクNISAを一本化、投資上限額を1500万円に 政府・与党が方針(リンク切れ)

※リンクは新しいタブで開きます

注目したい部分を引用にて。

政府・与党は、投資信託などの運用益が非課税になる「NISA」(少額投資非課税制度)について、生涯の投資上限額を1500万円とする方針を固めた。つみたて型の年間投資枠は現行の3倍の120万円に拡大する方向だ。2023年度与党税制改正大綱に盛り込み、岸田首相が掲げる資産所得倍増プランの目玉とする。

非課税枠は生涯上限1500万円となるようです。ただ、上述したように1800万円になりそうです。

まだ正確なソースはないものの、今までのつみたてNISAなどはノーカウントという話もTwitterでは出ていました。

現行つみたてNISAの上限も年120万円まで可能に。

 

一方で良く分からない部分もあり、徐々に攻略法みたいなのが出てくると思います。

新たな制度では、よりわかりやすく使い勝手をよくするため、両者の運用を一体化。つみたての投資枠の一部に株式投資できる「成長投資枠(仮称)」を設けて、一般型の機能を残してつみたてと併用できるようにする。成長投資枠の上限は750万円、年間の投資枠は現行の2倍の240万円とする方向で調整している。

いつでも口座を開設できるよう24年から制度を恒久化し、非課税期間は無期限とする。併せて生涯の投資上限額を設定することで、投資資金に余裕のある富裕層に恩恵が偏らないよう配慮する。

一般NISAの後継として成長投資枠があるようですが、こちらは生涯上限750万円になる様子。

これを使っちゃうと積立部分が750万円しか使えないということなんでしょうか?

それだと積立で1800万円の枠を使うほうが良いかな、とか。

 

制度としては2024年からスタートで、制度は恒久化、非課税期間も無期限となります。

生涯上限があることで金持ち優遇というのを避ける感じですね。

とはいえ、なかなか悩ましいな、と思うことも。

 

庶民に月10万円の積立投資は厳しい

管理人がまず感じたことですが、最大年120万円の積立が可能ですが、これ庶民には厳しい数字だよなぁ、ということ。

というか、うちは年間40万円しか余力ないので、無理無理の無理です。

株クラは盛り上がってますが異常者の集団なのでスルーしておくと良きですw

いいねの数から見て、そんな外れた内容ではないと思う。

 

毎年120万円積み立てたら15年で生涯上限にいっちゃいます。政府も15年で生涯上限いく人たちばかりとは思ってないでしょうし。。

で思ったのは、寿命を逆算しながら使っていくでした。

というか、普通に若い人だったら今までのつみたてNISAと同じで、年40万円を45年かけて積み立てるほうが良いのでは、とも。

 

新しいNISAでも年40万円×45年をかけて投資で良いのでは?

blank

つみたてNISAをやってる人は

長期投資

かつ

長期取り崩し

が主軸だと思います。

管理人もそうです。

 

というワケで年120万円というのはスルーして、今まで通り投資をしつつ、1800万円という生涯非課税枠を上手く使うのが良いかな、と。

月3.3万円✕45年
(年40万円✕45=1800)

をコツコツ続けるほうがメンタル的にも優しいと思いますがどうでしょうか。

この場合、長期投資をするほど元本割れリスクは減るし、45年という期間は複利を受けるにも良い期間かと。

人によっては年36万円×50年とかでもOKです。

 

45年という長期投資だと、

3万円は複利3.6%で回れば40年後には約4倍に成長します。

非課税で毎月12万円を取り崩せると考えると老後不安はかなり減るのではないでしょうか。

ちなみにS&P500の超長期リターンはインフレ調整後で6.7%でした。

直近数年のような株高だった時期に当たれば、老後に月24万円くらい取り崩せる時期がくるかも知れません。(代わりに悪い時期もあるので、低いときは月10万円の時期もあるでしょうけど。)

 

  • 45年かけて月3.3万円をコツコツ積立投資
  • 45年かけて月12万円を取り崩す
  • めちゃくちゃ儲かってる時期は月24万円くらい取り崩せることがあるかも
  • 減ってるだろうけど年金も出るだろう

こう考えると月3万円投資でも、それなりの生活ができそうな気がします。

 

一方で、超長期投資ができない年齢の人もいます。

それが管理人だったりするわけですが。。

その場合は年齢を逆算して使うのが良いかも。

 

生涯上限1800万円と今の年齢を逆算して新しいNISAを使う

管理人は現在46歳でして、ここから37.5年や45年を投資は厳しいです。

できなくはないですが、取り崩しているうちに寿命が来ちゃいます。

46歳+45年積立+45年取崩=136歳

長寿化とはいえ、これは現実的ではない。。

 

というワケで、ざっくりですが年金が出るであろう65歳を目処として、1800万円の生涯上限を使い切れるように頑張るのが良いかな、と。

40代で余裕がある人は年90万円×20年で良いし、50代の人は無理して使い切ろうとせず、非課税枠で投資した分を、細く長く取り崩していく、という感じ。

若い人はホント上に書いたような長期で積み立てて、長期で取り崩すほうが暴落があっときなんかメンタルに良いと思います。

ガチ暴落がきたとき、もし余裕があるなら多めに積み立てて後半は投資をサボっても良いワケで。

 

管理人はあと20年で1800万円。

年あたり90万円。

これをゆっくり積み立てつつ、暴落が来たら早めにキャッシュをリスク資産にぶち込んでお祈りしながら暮らします。

 

ただ、管理人の稼ぎだと年40万円しか拠出できないので、ここらへんは過去の資産を利確して非課税枠に移したりが必要かもです。

ホントは老後に配当というお小遣いも欲しいし、できる限り取り崩したくはありません。

というワケで今から1800万円を頑張って稼がなきゃいけないかな、と。

 

でも、オルカン月10万円積立(600万円用意済み)のがあるので、これを非課税枠に回せば残りは1200万円。

そのうち、40万円×15年労働でつみたてNISAをする気だったから600万円も何とか出てきそう。

1200万円ー600万円=600万円

配当を再投資じゃなくて換金して非課税枠に回すこともできます。

年20万円×15年で300万円。

これは何とかなりそうな気がしてきました。

 

できれば600万円くらいは配当を使わず、副業で稼げたら良いなぁ、とかも考えています。

こちらもバグった売上とか期待しなくても10年続けたら600万円くらいは何とかなりそう。しんどいけど楽しいことも多いし。

管理人と同じくらいの年代の人は時間的余裕があれば副業おすすめします。

今やってる積立投資から上乗せできると言われても先立つものが・・・という人も多いと思うんですよね。

何だかんだで会社に頼らずにお金稼げた経験値はメンタル安定させてくれるので。

 

というワケで長くなってきたのでそろそろ終わります。

おわりに|シンNISAは生涯上限1800万円!でも月10万円とか無理ゲーなのでゆっくりが良いかも

blank

新しく見えてきたNISA制度はこんな形になりそうです。

  • つみたて枠 年120万円
  • 一般枠 年240万円
  • 投資上限 1800万円
  • 非課税制度を恒久化
  • 非課税無期限

しかし、年120万円は庶民にとって現実的な数字かというと厳しい金額。

というか、管理人は年40万円以上出せる経済力がありません。子供が大きくなってきたら、年40万すら無理かも、という状況。

なので、若い人は今まで通りの積立額で良いかも知れませんね。

月3.3万円✕45年
(年40万円✕45=1800)

これは長期で考えると鉄壁と思います。

 

管理人は寿命と相談しつつなので、とりあえずは

  • オルカン積立600万円を新しい非課税枠に使う
  • つみたてNISAの年40万円を本業で頑張って稼ぐ(枠として600万円くらい?)
  • 足りない分は副業で頑張って稼ぐ
  • 積立上限の年120万円に拘らず、ゆっくり65歳くらいまでに生涯上限1800万円を使い切れたら良い
  • その間に暴落があったらキャッシュを使って埋める

という感じでやっていこうと思います。

 

新しいNISAが見えてきましたが、意外と考えることが多そうです。

しかし、やることは今まで変わらずでコツコツ積み立てて、ゆっくり取り崩していく。これは同じですね。

というワケでお互い増えた非課税枠を埋めるために大変かもですが、ともに頑張っていきましょう。

 

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

毎月10万円積立はハードル高過ぎる!という読者様からの応援ポチをお待ちしております。管理人は無理無理無理のカタツムリです。

 

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました