ネットを彷徨っていると驚く記事を目にすることがあります。
氷河期世代が順調に年をとり、50代の貯蓄額中央値がとんでもない数字になっていました。あわせて私が思う老後の生き抜き方などを紹介しようかな、と。
読んだ記事はこちら。
外部リンク50代の41%が貯金ゼロ、貯蓄額中央値は30万円 老後を生き抜くにはどうする?
ちょっと悲報すぎますが一緒に見ていきましょう。
【驚愕】50代の41%が貯金ゼロ、貯蓄額中央値は30万円
とりあえず衝撃的な画像から。
※スマホの方は字が小さくてスミマセン。スワイプして見て貰えると幸いです。
40代の中央値もたいがい悲惨ですが50代で中央値30万円というのがホントかな?と思っちゃいますよね。
ただ、データの出どころを見ると単身者世代とあります。家族持ちだと共働きもあるし金額は上がります。しかし厳しい数字。。
実際は住宅ローンがあって大変とか持ち家が資産に含まれないとか色々あるかもですけどね。
元記事では富裕層とそうでない層に二極化している、と書いていました。実際に中央値30万円も現実に近い数字とも。。
「中央値とは、数値を小から大まで並べたときの真ん中の値で、この数字が“実態”に近いとされています。50才代の平均貯蓄額の中央値は30万円とありますが、これが現実に近い数字といえます」(タケイさん)
もし病気で会社辞めることになったら一気に転落しそうな気がするんですがホントに大丈夫なんでしょうか。。
たぶんデータは女性単身50代
勝手な推測なので外していたらスミマセン。
記事を読んでたら女性セブンとあるので、もしかすると単身女性50代のデータかもと思いました。
両親も年金生活だしけっこう厳しい現状ではあります。地味に人口のボリュームゾーンなので、全世代総活躍とか言ってる政府の人はマジメに仕事してもらいたいところ。。
ちょっとググッてみたところ、金融資産を持つ50代の中央値は600万円ちょいでした。こっちはイメージに近い感じ。
とはいえ、これでも老後とかは不安ですね。。
「小さい暮らし」という選択
記事に書いていたのですが、やはり生き抜く方法としては生活をコンパクトにするしかありません。
単身ということはお仕事もしているでしょうし、厚生年金が期待できる人も多そうです。それなら年金でどれくらいの生活ができるかを想定しつつ今の暮らしを修正してくのが近道なのかな、と。
記事でもあったので少し引用します。
『50代女性単身者1か月の平均支出額』を見ると、首都圏に住む50代女性単身者の1か月の平均支出額は「17万1000円」となっている。
管理人は子供がいるので20万円くらい使っていますが、一人だと17万円くらいというのはイメージと合致します。
老後の生活で心配なことが全てお金のこと
画像見ると完全に女性ですね。
見ていて気が重くなったのは、心配事がすべてお金ということ。
ちょっと日本マジやばい。
お金のことで悩むとIQが下がるという研究結果も出ているので負のスパイラルに入っている人が多そうです。
ここらへんをどう切り抜けるかというと副業がおすすめなんですけど、お金で悩んでいる状況で副業とかは厳しいかも。。下手するとしょうもない詐欺に引っかかる可能性もあるし。
まずは先取貯蓄をしっかりしつつ1ヶ月分の生活費確保、次にコツコツ増やしていき半年から1年分くらい準備できれば精神的な余裕は大きく変わると思うんですよね。
これは実際に生活防衛費を持っている人は実感しているのではないでしょうか。
副業は老後に強いと思う
老後の不安を見ていると
- 十分な金融資産が無い
- 年金が十分ではない
- 生活にゆとりがなく老後に備えて準備(貯金など)ができない
といった悩みが深そうです。
ここらへん、たぶんですが、今の仕事だけで、今の生活だけで解決しなきゃ、と焦っちゃうのかも知れません。
私なんかも同じだったのでけっこう分かる気がします。
こんな風に不安になることは山盛りでした。
で、今でもしんどいところにムチ打つのはダメかと思いますが、今の仕事外で月3万円稼げるとけっこう生活もメンタルも変わると思うんですよね。
もちろん、めちゃくちゃ大変でしんどいんですけど。。
何が大きいかというと
- 単純に月3万円貯金ができる
- 老後も月3万円稼げるなら年金とプラスして生活可能なものが見えてくる
- 働けない年齢になってきたら貯金を取り崩す
みたいなこともできるわけで。
稼ぐ手段はネットだと良いけど、別に仕事終わってから居酒屋さんでバイトとかもありかな、とか。
ずっと続けるの難しそうですが頑張ってたら次に繋がる仕事とか出てくると思いますし。
まぁ、ここらへんは株クラだと投資で置き換えることができますね。配当で置き換えられる人もいるでしょう。
というワケで管理人はブログを書きつつ、何か自分が続けられそうなことを副業にして老後を生き抜きたいな、と思う次第です。
本業とあわせて副業とかめちゃしんどいんですけどね。それでも価値はあるかな、と。
今日は短いけどこんな感じで終わります。
コツコツ投資をしつつ、みんなで緩く生きられる老後を目指していきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
意外と読まれている記事