ネットサーフィン(今はこんな言い方しなさそう。。)をしていると、ナザールさんの良記事に出会いました。
記事はこちら。
外部リンクPayPay証券で買える!米国個別株の10年平均リターンランキングTOP30(リンク切れ)
タイトル通り、PayPay証券で買える米国株のリターンランキングです。
うちのサイト(氷河期ブログ)はあまりランキングみたいなのをしないので素直にこういったセンスに憧れます。
では早速見ていきましょう。
米国個別株の10年平均リターンランキングTOP30
ホントは30位から見ていった方が最後まで読んでもらえるかもですが、面倒なので1位から見ていきましょう。笑
まずは1位から10位!
米国株10年平均リターンランキング1~10位
テスラ凄いwww
一番儲かった年のリターン743%って異次元レベルですね。
ここらへんを取るのは無理そうな気がします。
個人的に良いなと思ったのがドミノピザ(DPZ)とVISA(V)です。
アメリカ人のピザへの情熱って半端なくて、ちゃんとお金を生み続けるシステムができているので個人的に好きな銘柄。
あとVISAなんかはカード決済の50%くらい、デビットカードだと75%くらいのシェアを占めています。
VISAはワンタップバイ時代には持っていたのでまた欲しくなりました。10年保有してマイナスの時期がないとか異次元過ぎますね。
これはマスターカードも同じ様子。
次は11~20位です。
米国株10年平均リターンランキング11~20位
11位のAppleとか凄いですね。ここ10年で一番マイナスになった年ですら▲5.3%とかいうモンスター企業です。
地味にMicrosoftも凄いです。一番悪かった時で▲4.5%という安定感。
GAFAMのうち1位、2位なのにずっと成長しているのが凄いです。
そりゃGAFAM買っておけという話になります。
ちなみに私のGAFAMたちはこんな感じ。
銘柄 | 金額 | リターン | パーセント |
AAPL | ¥6,350 | ¥1,350 | 27.0% |
AMZN | ¥5,828 | ¥828 | 16.6% |
GOOGL | ¥7,443 | ¥2,443 | 48.9% |
TSLA | ¥6,527 | ¥1,136 | 21.1% |
FB | ¥6,546 | ¥1,546 | 30.9% |
MSFT | ¥6,644 | ¥1,644 | 32.9% |
合計 | ¥39,338 | ¥8,947 | 29.4% |
昨年終わり頃に買ったわりに利回り良すぎで怖い。。
20位のプラグパワー(PLUG)は一時期Twitterでよく見ましたが最近はどうなんでしょう。
さて、最後の21~30位です。
米国株10年平均リターンランキング21~30位
米国株の凄いのは30位まで見ても10年の平均リターンが20%を超えるところでしょうか。。
スタバ(SBUX)やコストコ(COST)などの有名ディフェンシブ企業を買ってガチホしてても10年複利で5倍になる計算です。
ディフェンシブ企業+好きな成長銘柄を10社くらい組むと面白いかも知れませんね。
おわりに|米国個別株すごい(語彙力)
何だかんだで米国個別株には夢がありますね。
俺様ポートフォリオを組むのも面白いです。これは私もやっていて思うところ。
あと、なにより1,000円単位で買えるのはPayPay証券のメリットですね。
では、もう一度全部の順位を見て終わりましょう。
私はGAFAM+テスラの6銘柄ですが、意外と分散されている気はしますね。
インデックス投資の積立だけだと退屈しちゃう人は、少額だけお楽しみとして買ってみるのは良いかもですね。
外部リンクPayPay証券
ということで今日は米国個別株の平均リターンランキングでした。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
ナザールさん、良記事ありがとうございました。
ナザールさんの運営しているトラインベストはめちゃ参考になる記事が多いので、とくに初心者の人はぜひどうぞ。
外部リンクトラインベスト
意外と読まれている記事