暴落が来ると何度も言われていますが、予想を裏切って2019年11月時点では株価は好調です。
警鐘を鳴らす声はしっかりとあります。
トウシルで良い記事がありましたのでご紹介をします。
外部リンクトウシル|たとえ、最後の上げを取り損ねることになっても、最後の買い手になってはいけない
結論から書きますと、今までと同じくカウチポテトポートフォリオでゆっくりいきます。
理由は株式が今後上がり続けるのかは不明ですし、いつ暴落がくるのかも不明だからです。
では、簡単にトウシルの記事を参考に見ていきましょう。
金融の世界は流動性であふれかえっている
量的緩和により市場には資金がジャブジャブと溢れかえっており、その金額は15兆ドルにもなります。
言っているのは世界最大のヘッジファンド「ブリッジウォーター」のレイ・ダリオです。
溢れたお金は金融資産に流れ込むしかなく、強引なかたちで債券は上昇しているとのこと。
短期的には強気だが、長期では弱気という読みです。
現在の価格は上がっているので将来のリターンは下がります。
あまりにやり過ぎた量的緩和は利回りが低いものから、高くて多少危険なものに流れます。
投資格付けが低い社債などがターゲットになりますね。
また株式も同様にバブルを表してきており、WeWorkはファンドや投資からのあいだをキャッチボールされソフトバンクがババを掴んだと書かれています。
記事では以下のようにも書かれていました。
相場の最終波動にはしがみつかないということが大切である。
ウォーレン・バフェットは14兆円のキャッシュポジションを積み上げたままだ。
たとえ、最後の上げを取り損ねることになっても、最後の買い手になってはいけない。
最後の買い手になってはいけない。
もちろんそうなのですが、いつか最後かは誰にも分からないんですよね。これ。
なので今まで積み立てた株式なら売り払う必要まではないと思っており、管理人の考えと対応も書きます。
嫌な気はするけど株式は握りしめておく必要がある
管理人の思うところでは、株・債券・不動産の全てが上がっているというのが気になります。
金融危機からの回復ではないし嫌な感じ。
とはいえ、株式の強気相場が20年くらい続く時期もあります。
画像元:Yahoo!finance
今が高値だからといって、下落を待って買い戻すのは言うは易く行うは難し…
できたら大金持ちだし挑戦し続けたアクティブファンドの屍を乗り越えてインデックス投資があります。
2つ目のチャートは2000年以降なので分かりやすいかも。
2007年のリーマンショック前高値買いをしていても30%くらいの暴落なら十分に儲かっていますね。
2015~2016年あたりも、リーマンショックの戻りで上がり過ぎぃーとなって停滞したものの結果としては更なる上昇がありました。
2015年の最高値で買っていて30%下落しても儲かっちゃってます。
それプラス配当もありますしね。
昔は20年周期で受難の時代と豊穣の時代を繰り返していました。暴落も同じくらいな感じ。
最近だと流れが速くなったのか10年に1回ペースで暴落が来ていますね。
とはいえ、管理人はカウチポテトポートフォリオでのんびりいくだけです。
関連記事リーマンショック級の暴落を耐えきるポートフォリオ対策と考え方
下落率50%くらいまでは、リスク資産50、無リスク資産50の割合で耐えきれる人が多いはず。
警戒しすぎて株式市場から離れておく事の方が、将来のリターンを逃す可能性もあります。
投資期間が30年、40年と持てる若い人だとなおさらです。
また同じ画像になって申し訳ないのですがもう一度チャートを見てみましょう。
今度はチャートではなくS&P500の数値を見てください。
スマホで見られていて画面の小さい方はスミマセン。広げて見て頂けると幸いです。
1974年にS&P500は前年の下落をうけて100を割り込みました。
この後も更なる下落が続くのですがスルーして30年後の2004年、ITバブル崩壊の痛手から少し回復を見せた時代の数字はどうでしょう。
1,000を超えたくらいになっていませんか?
インフレを考慮する必要がありますが、その間に配当はしっかり出ています。
そういった意味では、つみたてNISAの20年✕少額✕長期積立は良くできた制度と思いますね。
おわりに|無リスク資産も株式も保有しつつ積立継続
暴落が叫ばれていますが、なぜか暴騰が続いています。
相場はやり過ぎるので上がり過ぎることもあるでしょう。
こんな状況と付き合いすぎると疲れますよね。ちょっとだけ儲けられるかも、とか欲張っちゃって消耗しますし。
私たち個人投資家ができるのは、余裕資金を用意しつつ「つみたてNISA」を継続していくというのが気楽で続けられる方法では無いでしょうか。
色んな情報がはいってきて大変ですが、まずはコツコツを忘れず一緒に頑張りましょうね。
関連記事です。
本を聴いて投資知識をインプットしよう【30日間無料&聴き放題!】
上昇相場や暴落のことが気になるようなら、オーディオブックでバフェットのお師匠さんの『賢明なる投資家』を聞いてのんびり過ごしましょう。
世界恐慌を生き抜いたベンジャミン・グレアム師匠は「防衛的投資家であれ」と何度も本で語り掛けてくれます。
意外と読まれている記事