ネットを見ていると氷河期世代の悲哀が分かる記事がありました。
まさに自分のことだ!と思ったので記事にてシェアします。
外部リンク手取り22万円「非正規・氷河期世代」を襲う「一生氷河期」という悲劇
恐ろしいことに管理人の手取りがこれくらい、というか直近では22万以下なので、そこも一緒に見ていきましょう。
手取り22万円「一生氷河期」という悲劇
手取り一生22万円とか悲劇ですよね。
若い世代からだと自己責任乙wwwと笑われそうですが、じつはホントだったりする怖い話。
とりあえず管理人の給料を見たところ、2022年3月は22万円とか無理でした。
22万どころか21万円切りです。。
有休をしっかり3日使ったことは評価したい。
私のことはおいといて氷河期世代のお話。
リーマンショックで地獄を体験した人も多いのではないでしょうか。
そこから10年近く不況を味わい、労働人口が減ってきて、やっと仕事が回ってきそう、というタイミングでコロナショックはきつかったですね。
それが落ち着いたらインフレと不況が同時にやってきそうです。。
2005年頃、一時的に雇用環境が改善したので、その時に正社員になれた人は良いのですが、キャリアを作れなかった人もたくさんいるわけで。
氷河期世代 1600万人そのうち、望まずして非正社員が50万人と言われています。
正社員になったけど望む給料とは程遠いという人も多そうですが。。
さて、ちょっと記事を読んでて驚いたことも。
40代氷河期世代…非正社員と正社員を比べてみると
厚生労働省『令和3年賃金構造基本調査』によると、大卒男性、非正社員の平均月収は31万1,400円、手取りにすると24万円ほどになります。
40代に注目すると、40代前半で月収28万9,200円、40代後半で28万6,900万円。手取りにすると22万円ほどです。また同時期の正社員をみていくと、40代前半で月収44万6,200円、40代後半で48万3,500円。
正社員:40代前半で月収44万6,200円
非正規:40代前半で月収28万9,200円
埋められない差がありますが、非正規28万9200円もけっこう恵まれてると思うのは管理人だけかもしれません。。
ただ、雇用の安定性を考えると給料関係なく正社員が良いとは思います。
管理人は一生手取り22万円の可能性がある
実際には繁忙期とか休日出勤でもう少し貰える月もあるんですが、まぁベースだとこんな感じです。
昇給も下手すると持ってるETFの増配に負ける可能性も。。
嘆いているわけではないですが、これを現実として受け入れつつ、どうやって生きていくかを考えておく必要がありますね。
管理人は生活をコンパクトにしつつ、余ったお金を投資に回すという感じでやってきました。
そして今後も同じくらいの手取りだろう、という計算を立てています。
投資に回すお金が厳しくなってきたので副業したりしてますけど、実際はミズモノなのであてになりません。
今後も無理しない範囲で生活しつつ、投資を続けていきたいない、と。
他の人も一生手取りが上がらない可能性もある
これは言い過ぎかもですが、給料は自分から動かないと上がらない時代がやってくるかも知れません。
スキルが陳腐化してく未来では何か新しい価値を提供しないと生き残れない可能性もあります。
ライフシフト2では高いスキルが求められない職種は自動化による失業のス可能性が70%を上回っていると書かれていました。
失業すると給料も下がるし、スキルを身に付けた頃、また自動化で・・・というスパイラルもありそう。
管理人は自動化しにくい分野に就いたとは思っていますが、これも自信過剰過ぎてるだけで、そのうち失業しているかも。。
なので、副業しつつ、どこかで拾って貰えるスキルも磨きたいな、とは思っています。
おわりに|一生手取り22万円をどう乗り切るか
氷河期世代で波に翻弄された人は厳しい時代が続きそうです。
手取りも上がりにくいでしょう。
ただ、嘆いても給料は上がらないし、頑張るしかないんですね。
管理人は
- 安いけど自動化されにくそうな本業
- 節約しつつ余剰金を投資に回す
- 本業が無くなった時用に違う分野での副業
といった感じで手取り22万円の人生を乗り切っていこうと思います。
今日は手取り22万円「一生氷河期」というパワーワードなお話でした。
嘆きたくなる人も多いかもですが、管理人と一緒に頑張っていきましょう。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。
にほんブログ村
うちも昇給とは無縁だわ…という方からの応援ポチをお待ちしております。昇給あった人は3回くらいポチをお願いします。
人生が辛すぎる人は「道は開ける」を読むと楽になるかもですね。管理人はしんどい時に何度も助けられました。
ライフシフト、そんな好きじゃないんですがジリジリと現実化してきてるので怖いです。。
本を読んでると気が滅入ったのでマンガ版などおすすめしておきます。
意外と読まれている記事