※記事内に商品プロモーションを含むことがあります

アレクサは子供の知育に良さそう。Echo Dot 第3世代 購入レビュー

アレクサが届いた 商品レビュー
↓良ければ応援クリックお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

今更ながらスマートスピーカーを買いました。

購入しようとは思わないけど、どんな風に使えるのかな?便利かな?と思う人はいるかも知れません。

私がそうでした。

 

記事内容は、意外と子供が器用に使っているのをみて、知育や子育て軽減に役立つかも、と思った事を紹介します。安いわりに子供の順応性を見たり、知的好奇心をくすぐる良い商品です。

 

買ったものはAmazon Echo Dot 第3世代という一番安いスマートスピーカーになります。

こどもの日のプレゼントとしては良い買い物になりました。

ちょっと興味を持って頂いたり参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

Echo Dot 第3世代 – スマートスピーカー with Alexaとは

アレクサが届いた

アレクサが届いた

Amazonが発売しているスマートスピーカーです。

購入したものは一番安いタイプなので超小型サイズ。参考にスマートウォッチを一緒に撮りました。

「アレクサ、今日の天気を教えて」みたいな事が出来ます。

 

とはいえ、スマホに慣れ親しんだ私たち世代は、わざわざ声に出したりして起動させるのはちょっと恥ずかしいのも事実。

 

アレクサで出来る事

Amazonのアカウントで繋がっているサービスが中心になります。

例えばPrime会員であれば、AmazonMusicという無料音楽サービスが付属してきますが、そこから音楽を流してもらう事も出来ます。

 

sportifyを使っていれば、その音源も利用可能です。音楽が好きな人はAmazonMusicのUnlimitedに無料体験をしてみるのも良いかもです。

Amazonの有料サービス系は、即解約をしておけば無料期間ギリギリまで使えるので。

 

あとは天気の事を聞いたり、リマインダーとしても利用が出来ます。完全未来ではありませんが、少し未来なアイテムですね。

細かな部分は公式リンクからどうぞ。

外部リンクAlexaとできること @ Amazon.co.jp

アレクサでラジコが使える

アレクサでラジコが使える

個人的に便利だと思ったのは、ラジオが聞ける事。

する事は簡単で「アレクサ、ラジコをかけて」というだけ。超絶便利です。

 

関西にFM802という放送局があるのですが、「アレクサ、802(ハチマルニ)をかけて」で通じました。ディープラーニング凄いです。

それ以降は「アレクサ、ラジオかけて」でFM802固定でかかっています。それなりにUIが出来てそう。

 

スマホでもradikoアプリがありますが、手を使わずに声だけで起動してスピーカーからラジオが流れます。

ながらメディアをうたうラジオ業界はひたすらアレクサを売れば良いんじゃないか?と思います。

 

休日は引きこもりが多い管理人のような属性の人や、家事をしながら音楽を聴きたい主婦へ売れる要素はめちゃくちゃあると思うのです。

ラジオ好きで興味のある方は、お試しで購入しても失敗する可能性は低いでしょう。

 

アレクサを買った経緯

アレクサ外箱

元々は、友人の子供(大学一回生)が普通にsiriを使っていた事に始まります。

たまたま家飲みをしていた時に、テレビから昔の曲が流れていて「何の曲だっけ?」と言っていたら、子供がすぐにsiriで検索してくれた事です。

 

今の子供は技術をすんなり使いこなしているな、という感じでした。

その後、ゴールデンウイークを利用して帰省して、うちの妻と子供が義兄宅へ遊びに行ったところ、4歳の姪っ子(うちの子からすると従妹)がアレクサを使いこなしていたようです。

 

うちの子も、童謡をかけて貰ったりとして、初めてのアレクサ体験が楽しかったと。

という事で、お値段も安いし、こどもの日のプレゼントで購入になりました。

アレクサは子供の知育に良さそう

子供がいろいろ試してみる、という点も素晴らしいのですが、機械に伝わるように指示をする必要があります。

アレクサ こいのぼり の歌を かけて

と主語、述語をしっかり話す必要があります。

大人の会話でさえ、主語が無くて何の話か混乱する事も多いので、国語の勉強に十分役立っているかな、と。

 

Amazonの恐ろしいところに、子供の舌ったらずな声もちゃんと聴きとっている感じがあります。かなりのサンプルを集めていると思うと将来どうなるか心配だったり。。

 

アレクサを使わせて子供に悪影響はないのか

管理人は、子供がスマホを含め新しいデバイスに触れたり、のめり込んだりする事を悪く思っていません。

私のタブレットを、既に自分のものとして扱っており、YouTubeとか普通に使っています。

 

ただ、まだ自分で文字入力が出来ないので、今回の音声入力を経て、その後は音声検索までするようになると出来る事が広がるのではないでしょうか。

ななし
ななし

ちなみに子供がYouTubeばかり見ていて将来が心配、とか声が聞こえてきますが、管理人はファミコン廃人のレベルでドラクエ3にはまっていました。

 

マリオブラザーズも永久にやっていましたが、現在、生活するくらいは出来ています。

子供がYouTubeばかりで、、、と嘆く親御さんがいたら、最高の方法をお教えしますね。

YouTube以上に楽しめる事を全力で子供と遊ぶ。これだけです。小学校低学年までは確実に通用します。親はめちゃくちゃ疲れますけどね。笑

 

管理人が甥っ子、姪っ子、友人の子供に試した結果、オールクリアです。

基本的に、暇だからYouTubeなのであって、それ以上に楽しませればOKです。

親が子供の前でスマホで暇つぶしをしているのに、相手には与えない事を考えてみたり。

 

子供がアレクサを使いこなすのではなく体験をする事が重要だった

これは我が家だけかも知れませんが、あまりモノを欲しがる子供では無いんですよね。

珍しく「ハレクサ」「ハレクサ」と興奮していました。(間違って覚えてきた)

鉄は熱いうちに打て、と言いますので、まずは体験をしてもらっている最中です。

 

テクノロジーに触れて、Amazonのアレクサが知育になっていくかどうかは追って紹介していきたいと思います。

 

アレクサの電気代

意外と毎日使うものなので、電気代が気になる人がいるかも知れません。スピーカーの中でずっとアレクサが仕事してますからね。

 

とりあえずACアダプターを見る限り、最大15wと心配する必要は無さそうです。

消費電力は少なめ

15wの消費電力で24時間×30日(一ヶ月)ずっと使いっ放しだと通常の1kWh27円で計算すると、月に291円となりますが、ずっとフルパワーではありません。

※15w×24時間×30日=10.8kWh

 

スピーカーとしてのサイズは小さいので、音楽を流している時の電気量も大した事はありませんし、スタンバイ状態も知れているでしょう。

アレクサを使いまくった状態でも月100円も使えば、お値段以上は確実に満喫している状態だと思います。

まとめ

  • アレクサはAmazonが販売しているスマートスピーカー
  • ラジコをかけられるのは管理人的にポイントが高い
  • 文字入力が出来ない子供も音声入力は可能
  • 機械に対して指示を出すので子供の勉強になれば嬉しい

子供の為に買ったレビューなのに、何だか自分のものも混じったり、YouTube論がまざったりとしてしまいましたね。

とはいえ、今後もこういった新しい技術はどんどん出てきます。

そういった際に、寛容にふれていく機会は作っておきたい、と思えた商品です。

 

子供が使わなくなっても、自分が休みの日や寝室での音楽に役立ってくれそうなので、買って良かったと思います。

ブログの文字入力が出来るかも試してみたいですね。

この記事を書いた人
ななし

1976年生まれ、超就職氷河期世代のインデックス投資家。投資情報を中心とした当サイトの管理とWebライターをしております。自己紹介は「ななし」をクリックで。

毎日更新なので通勤のおともにして貰えると嬉しいです \(^o^)/

ななしをフォローする
タイトルとURLをコピーしました