ワンタップバイ、今はPayPay証券となったんですが、2020年11月ごろにGAFAMへ投資していました。
理由はS&P500のうちトップ5社がほとんどの利益を叩き出しているから。
これに乗っかって毎年S&P5(500じゃなくて5ですね)をホールドしていれば、ずっと勝ち馬に乗り続けて気付いたらウハウハなのでは?という安直な思い付きと結果を見届けたいという気持ちでした。
関連記事S&P5を買ってみようと思う(S&P500じゃなくて5)【ワンタップバイ】
管理人はトレードが死ぬほど下手くそで、高値掴みは天下一品だったりします。もちろんGAFAも高値掴みしていました。。
おまけで買っていたテスラのおかげで救われてましたけど、GAFAMは長いことマイナスを彷徨っていましたね。
助かった現状はこちら。
Facebookはちょっと厳しいものの、Appleは時価総額トップ銘柄なのに怒涛の上げを見せていますね。バフェット先生の持ち株のうち40%くらいがAppleらしいんですけど、そらPFに占める割合も増えるわな、と。
Googleが何で上がっているかは分かりません。何かポジティブなことってありましたっけ?
とりあえず低能な私なんかよりGAFA、というかS&P上位5社のスーパーエリートにお金を任せている方が20年後にはしっかりした実績を出してくれるのは間違いありません。
テスラは値動き見てたら面白そうなんですが、いちいち追いかけてもリターンも変わらないし、心配するだけ損なので放置しています。
サブで買ってた銘柄が一番儲かっているというのも株式らしいと思います。もしかしたら2021年末頃にはFacebookではなくテスラがS&P5の一角になっているかも知れませんね。
クリーエネルギー関係のセクター投資や盛り上げってる個別株も面白そうなんですが、何だかんだで実世界で必要とされていて売り上げもあるエリート5社を今後もウォッチしていこうと思います。
管理人は飽きたら旅行の資金(それくらいの少額だけ投資)にしますが、人によってはガチのタイムカプセルとして眠らせて置いたり、子供へのプレゼントとして少額だけ投資をするのは面白いかも知れませんね。

子供が生まれたときに成人まで安心できそうなMSFT、AMZN、GOOGL、APPLあたりに投資してたら凄い金額になってたはず。。(当時は無かったのでダウ投信買いましたけど。)
タイムカプセルや子供へのプレゼントとして使いたい方は新しくなったPayPay証券を作ってみてはどうでしょうか?
公式リンク:PayPay証券
現金、PayPay証券口座開設キャンペーンをしており、けっこう高い確率で5,000円貰えるんじゃないかな?と思ってますw

サテライトも楽しんでいるんですがバイアンドホールドです。今後もS&P5をウォッチしていきたいと思います。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
意外と読まれている記事