落ちてるお金は拾う派ですか?
管理人は小銭でも拾いたい派です。笑
さて、ahamo登場で危機感ありまくりの楽天モバイルがバラ撒きキャンペーン第二弾をはじめました。
だれでも8000ポイントキャンペーンの詳細
期間限定ポイントになりますが8000ポイントというのはデカいです。入ってくるのが期間限定ポイントでも、ふるさと納税で使っちゃえば丸々お得。ポイントで再来年の住民税支払いが減らせます。

マジで錬金術・・・
外部リンク 8000ポイントキャンペーンを確認する
しかも申込み手数料が無料になったので、持ち出し金額とか完全にゼロというのも嬉しい話。落ちているお金は拾いたい管理人はすでに楽天モバイルUN-LIMITを使っているので参加資格はありませんけど。。
妻のアカウントで登録しちゃおうかな、とか。
ただし、条件があります。
8000ポイントをゲットする2つの条件
- 楽天モバイルUN-LIMITの契約が初めての人
- Rakuten Linkを使用すること
この2点をクリアする必要がありますね。
Rakuten Linkは楽天モバイルの無料通話・無料SMSアプリのことです。
Rakuten Linkご利用の達成条件について
本キャンペーンにおける「Rakuten Linkのご利用」とは、「Rakuten UN-LIMIT V」お申し込みの翌月末日23:59までに以下の操作が完了していることが達成条件となります。
- 「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
- 「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信の1回以上の利用
アプリを入れて使うことが条件ですね。
iPhoneXR以降の人は参加可能
楽天モバイル発足当初はiPhoneでRakuten Linkアプリが使えないということで落胆モバイルと言われていましたが、今は使える機種も増えてきましたね。
【iOS版】
iOS 13.5.1以降(推奨)を搭載したiPhone XS、iPhone XS Max、iPhoneXR、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone SE(第2世代)、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、 iPhone 12 mini

iPhoneXR以降なら使えるので、このキャンペーンを利用できる人はけっこう多いのではないでしょうか。
ちなみにiPhoneXR以降はeSIMが使えるので、新しい端末を買わなくてもOKなのが良いですね。
Androidはアプリが使えない機種もあるので事前にチェックしましょう。載ってなくても意外に使えちゃいますが自己責任で。
外部リンク 楽天モバイルで使える機種を確認する
ちなみにAndroid派の人で資金に余裕があるなら、下のような錬金術も可能。
AQUOS sense3 liteはミドルクラスのスマホですが、防水対応でサブスマホとして使うにはけっこう良いかも。
モバイルWi-Fiだれでも0円キャンペーンを使えばRakuten Link無しでもいけるかも
同時進行でやっているモバイルWi-Fi 0円キャンペーンの併用も可能っぽいです。問い合わせではOKと言われましたが自己責任でお願いしますm(_ _)m
公式ページにもRakuten Linkの利用の必要はありませんと書いてました。
年末に妻アカウントでモバイルWi-Fi貰えないか交渉してみます。
キャンペーン期間
キャンペーン期間は2021年1月7日8:59までとなっています。バラ撒きなので期間短めですね。
8,000ポイントを受け取るための4つのステップ
キャリアスマホを使っている人はネットでSIMロック解除をする必要がありますけど、楽天モバイルのホームページで調べることもできます。
他社で買ったスマホが楽天モバイルで使えるかチェックできるのは便利ですね。
調べるのはこんな感じ。
UQモバイルとかで買ったのも調べられます。
おわりに|キャンペーンを利用して8000ポイントゲットしよう
ちょっとまとめると、
- 契約事務手数料は0円
- 1年間は月額使用料が0円
- 解約金なども0円
- 契約後にRakuten Linkアプリを使うとキャンペーン条件クリア
- iPhoneXR以降ならRakuten Linkも使えるしeSIMも使える(新しいスマホを買わなくてもOK)
- 8000ポイントは期間限定だけど「ふるさと納税」で消費可能
持ち出しにかかる費用はとくにナシで8000ポイントを貰えるのはお得過ぎますね。
ちなみに楽天モバイルを利用しているとSPUという基礎ポイントがプラスされるので、楽天での買い物も有利になります。無料でこの特典は大きいかも。
もし、使えそうならこの機会にぜひどうぞ~
外部リンク 8000ポイントキャンペーンを確認する

期間は20201年1月7日までなので、管理人は妻に交渉してみます。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
関連記事です。
使わないと損!猿でも分かる「ふるさと納税」のお得な理由と使い方解説
ふるさと納税は住民税の先払い(管理人意訳)なんですが、それを楽天ポイントで支払えるというのが最高に錬金術っぽいです。笑
意外と読まれている記事